Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

フォアフットの鬼

2010-10-31 16:01:43 | トライアスロン
またか?と思われるでしょうが、今日はスイムがないので

代わりにフォアフットラン江ノ島往復30kmに行って来ました。

キック1000mもそうなんですが、僕は何でもすることが極端になりがちで、

とにかく納得する程度までやらないと気が済まない性質みたいです。


一昨日のsamくんのコメントをヒントに、「足の前半分で着地」し、

「ふらはぎの筋肉だけを使う」ことを意識し、何とか30km走破しました。


始めは違和感が大きく、「抜き足差し足」で音を立てないように走る感覚でした。

かかと着地ができないので、振り出した脚の着地点がいつもより少し手前になるため

歩幅が狭くなってピッチ走法になり、気を抜いたスロージョグができませんでした。


20km過ぎからはふくらはぎが悲鳴をあげ始め、ハワイのラン終盤のような状態に。

結果、ふくらはぎが破壊されてしまいました。

これでフルを走り切るためには相当なふくらはぎの強化が必要だと思われますが、

それが可能なら確かにスピードアップにつながるかもしれません。


それよりこの走法、やはりバイクの強化にもなりそうです。

「キックの鬼」と「フォアフットの鬼」。

お勧めかも・・・。


今月の練習量(レース含む)は以下の通りでした。

swim   35km
bike   440km
run    313km

















samくんが送ってくれた宮古島の申込書類。
クォリファイレースではないので気楽ですが、
やはりやる気が出てきます。



↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

衝撃の映像?

2010-10-31 11:37:54 | トライアスロン
今日は台風一過の晴れでしたが、午前中仕事が入っていたため朝レンは無し。

自宅を出るまでゆっくりできました。


なにげにYou TubeでIronman Hawaiiを検索してたら、スイムスタートの映像が・・・。

そこには、思い出したくもない僕の「死亡現場」がはっきりと映ってました。

http://www.youtube.com/watch?v=fu4V6WSO9yI&feature=youtube_gdata_player

スタート直後の映像で、エリアのほぼ中央でサーブボードに遮られて停滞している

選手の様子がよくわかります。まさしくこの真っ只中に僕はいました。

少しずつ進むんですが、当然その後は激しいバトル。「即死」でした。

その他の場所でもあちこちで「ヤラれている」選手が見受けられました。

最近のハワイはずっとこんなだったんでしょうか?

来年のことはまだ決まってませんが、改めて気が重くなりました。

とにかくスイムは少しでも強化しておかないと、再び大変なことになります・・・。


今日は月末でプールはお休みなので、久しぶりに江ノ島までランLSDに行こうかと思ってます。

またフォアフットをちょっと試そうかな・・・。

3日間の1000mキックで鍛えた脚がどうか楽しみです。



↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村