![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/44cb43fd2c1a4028430f5f85f5323d54.jpg)
この週末は今シーズン初のアウェイサッカー観戦ということで、超久しぶりに名古屋駅に出没!前乗りして土曜日の午後から、必ず行くと決めていた名駅の「ワイマーケットブルーイングキッチン」さんに初チャレンジ!
散歩がてらに新幹線を降りてから、名古屋駅の国際センター駅方面へとウロウロしていると「柳橋中央市場」のあたりを歩いて、少し遠回りしましたが、お目当ての「ワイマーケットブルーイングキッチン」さんを発見!隣が「味仙」という中国料理?のお店があるので、目印になるかも。
ビルの1Fではワイマーケットブルーイングさんがクラフトビールを製造していて、2Fのオサレなレストランでは8種類の樽生クラフトビール&美味しい料理をいただけます。土日祝日は11時から営業しているのが素晴らしい!15時半過ぎに入店すると、まだ空いていたので、タップを臨めるカウンター席をサクッと確保!
8種類もあるから迷いましたが、やはりIPA好きとしては外せない「まるはちIPA」(レギュラー700円)でカンパーーイ!アメリカ産ホップを8種類と贅沢に使用した超フルーティ&シッカリテイストの鉄板ビールはオーダーして大正解!
ここでオツマミは「菜の花マリネ ボンゴレビアンコ」550円と「タケノコのフォワグラ焼き」580円を追加!だいたい550円均一でかなりの種類のオツマミが食べ比べできるのが素晴らしいし、人数に合わせてボリュームを調整していただいているようなのもいいっすね~。
その後、クラフトビール2杯目は「ホップモノクローム バージョンセンテニアル」(レギュラー650円)を追加!こちらはセッションIPAということで、爽やかテイスト炸裂であっという間に飲み干せちゃいますねぇー。
クラフトビール3杯目は「ラズベリーセゾン」(レギュラー700円)を追加!こちらはフルーツフレンチセゾンということで、個人的に少し苦手なラズベリー感はあるんですが、非常にスマートで洗練されたテイストがワイマーケットさんらしさ。
最後は個人的に初めてとなるスコティッシュエール、「ハイランドピートスコティッシュエール」(レギュラー650円)をオーダー!普段はウィスキーとか飲まないので、このハイランドピートのくすんだ感じのテイストは初めてでしたが、なかなかユニークなビールでしたー。
カウンター席だったので隣に座ったお客さんと気軽にビール談義などできるのもいいっすね~。ダラダラと3時間ぐらい飲み食いして、お会計は締めて4130円となりましたが、満を持しての訪問となったんで問題なし!
気が付いたら周りのテーブル席は大勢の夜飲みするお客さんで、ほぼ満席となる人気店でした。クラフトビールが盛んな海外からのお客さんも多いですねー。トータル評価は☆3.8とさせていただき、再訪必至で次回は食べそびれた他のオツマミ&クラフトビールをダラダラと飲みたいっす!ごちそうさまでした!
↓クラフトビール1杯目は「まるはちIPA」(レギュラー700円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/44cb43fd2c1a4028430f5f85f5323d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/03a4932759aadb6ee864187a9b3d57c1.jpg)
↓クラフトビール2杯目は「ホップモノクローム バージョンセンテニアル」(レギュラー650円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/23e419447f0f205a4435957dc50db167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/253c3b2cb217760481523edb9218c41a.jpg)
↓クラフトビール3杯目は「ラズベリーセゾン」(レギュラー700円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/cab02cddb76d7628ca4b1111f6eac81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/f2f3a57d02ab1140bdab661fcaf93644.jpg)
↓クラフトビール4杯目は「ハイランドピートスコティッシュエール」(レギュラー650円)で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/25106e8cb027a9f58949e93693900bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/7dc8cff44cbc49db08d0b1d287c240c6.jpg)
↓オツマミ1品目は「菜の花マリネ ボンゴレビアンコ」550円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/f02ec3714bdeb4e1afc2a9269643dc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/6abd7f6fce8bfae3471bfde0e0d515b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/f269efc3f200c040a2125551ba24e198.jpg)
↓オツマミ2品目は「タケノコのフォワグラ焼き」580円を追加!フォワグラの独特のコクがヘルスィタケノコに効いてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/16ae57ffb8fde35fcf5b49d1e12fee5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/ff9857475c1fed2896e80907c3b00090.jpg)
↓この日のクラフトビールラインナップは8種類!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/69ef784ebd0b023e8d5bd561279ad99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/95789670f89bcf21fc663524afe2d76a.jpg)
↓オツマミのラインナップも超豊富!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/bb1c66c3c2e8949a00c34129d1caf9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/c406af4acb4c68ab8f8432e8b5318597.jpg)
↓お店の外観と1Fが醸造所になっていていいっすね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/75bc32f9995571471564d4b485824866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/a907cdda0bf441dc4bc258ed5476972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/f91e289b6e6e299948bac94f1e1f044c.jpg)
散歩がてらに新幹線を降りてから、名古屋駅の国際センター駅方面へとウロウロしていると「柳橋中央市場」のあたりを歩いて、少し遠回りしましたが、お目当ての「ワイマーケットブルーイングキッチン」さんを発見!隣が「味仙」という中国料理?のお店があるので、目印になるかも。
ビルの1Fではワイマーケットブルーイングさんがクラフトビールを製造していて、2Fのオサレなレストランでは8種類の樽生クラフトビール&美味しい料理をいただけます。土日祝日は11時から営業しているのが素晴らしい!15時半過ぎに入店すると、まだ空いていたので、タップを臨めるカウンター席をサクッと確保!
8種類もあるから迷いましたが、やはりIPA好きとしては外せない「まるはちIPA」(レギュラー700円)でカンパーーイ!アメリカ産ホップを8種類と贅沢に使用した超フルーティ&シッカリテイストの鉄板ビールはオーダーして大正解!
ここでオツマミは「菜の花マリネ ボンゴレビアンコ」550円と「タケノコのフォワグラ焼き」580円を追加!だいたい550円均一でかなりの種類のオツマミが食べ比べできるのが素晴らしいし、人数に合わせてボリュームを調整していただいているようなのもいいっすね~。
その後、クラフトビール2杯目は「ホップモノクローム バージョンセンテニアル」(レギュラー650円)を追加!こちらはセッションIPAということで、爽やかテイスト炸裂であっという間に飲み干せちゃいますねぇー。
クラフトビール3杯目は「ラズベリーセゾン」(レギュラー700円)を追加!こちらはフルーツフレンチセゾンということで、個人的に少し苦手なラズベリー感はあるんですが、非常にスマートで洗練されたテイストがワイマーケットさんらしさ。
最後は個人的に初めてとなるスコティッシュエール、「ハイランドピートスコティッシュエール」(レギュラー650円)をオーダー!普段はウィスキーとか飲まないので、このハイランドピートのくすんだ感じのテイストは初めてでしたが、なかなかユニークなビールでしたー。
カウンター席だったので隣に座ったお客さんと気軽にビール談義などできるのもいいっすね~。ダラダラと3時間ぐらい飲み食いして、お会計は締めて4130円となりましたが、満を持しての訪問となったんで問題なし!
気が付いたら周りのテーブル席は大勢の夜飲みするお客さんで、ほぼ満席となる人気店でした。クラフトビールが盛んな海外からのお客さんも多いですねー。トータル評価は☆3.8とさせていただき、再訪必至で次回は食べそびれた他のオツマミ&クラフトビールをダラダラと飲みたいっす!ごちそうさまでした!
↓クラフトビール1杯目は「まるはちIPA」(レギュラー700円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/44cb43fd2c1a4028430f5f85f5323d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/03a4932759aadb6ee864187a9b3d57c1.jpg)
↓クラフトビール2杯目は「ホップモノクローム バージョンセンテニアル」(レギュラー650円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/23e419447f0f205a4435957dc50db167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/253c3b2cb217760481523edb9218c41a.jpg)
↓クラフトビール3杯目は「ラズベリーセゾン」(レギュラー700円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/cab02cddb76d7628ca4b1111f6eac81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/f2f3a57d02ab1140bdab661fcaf93644.jpg)
↓クラフトビール4杯目は「ハイランドピートスコティッシュエール」(レギュラー650円)で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/25106e8cb027a9f58949e93693900bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/7dc8cff44cbc49db08d0b1d287c240c6.jpg)
↓オツマミ1品目は「菜の花マリネ ボンゴレビアンコ」550円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/f02ec3714bdeb4e1afc2a9269643dc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/6abd7f6fce8bfae3471bfde0e0d515b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/f269efc3f200c040a2125551ba24e198.jpg)
↓オツマミ2品目は「タケノコのフォワグラ焼き」580円を追加!フォワグラの独特のコクがヘルスィタケノコに効いてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/16ae57ffb8fde35fcf5b49d1e12fee5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/ff9857475c1fed2896e80907c3b00090.jpg)
↓この日のクラフトビールラインナップは8種類!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/69ef784ebd0b023e8d5bd561279ad99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/95789670f89bcf21fc663524afe2d76a.jpg)
↓オツマミのラインナップも超豊富!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/bb1c66c3c2e8949a00c34129d1caf9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/c406af4acb4c68ab8f8432e8b5318597.jpg)
↓お店の外観と1Fが醸造所になっていていいっすね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/75bc32f9995571471564d4b485824866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/a907cdda0bf441dc4bc258ed5476972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/f91e289b6e6e299948bac94f1e1f044c.jpg)
ワイマーケットブルーイングキッチン (ビアホール・ビアレストラン / 国際センター駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8