![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/ab0b2dc441e7c354e80e0eb9dc05190b.jpg)
この日は根津界隈へとランチ新規開拓!オサレな日本酒バー「慶」(よろこび)さんが、言問通り沿いに移転されてヒジョーに気になっていたんですが、何とランチタイム営業されているとのこと!しかも今月一杯は平日ランチタイムに限り「かけうどん」&「ぶっかけうどん」を各一杯100円で提供されているらしいので、すかさず訪問!
13時半過ぎに入店すると、カウンター席に先客1名。2Fに数名いらしたもようも、サクッとカウンター片隅を確保!ランチタイムピーク(激混みだったらしい)を外していくことをオススメします。やはり寒い日が続いているので、さすがに温かい「かけうどん」は売り切れ!「ぶっかけうどん」を冷やつゆではなく、温かいつゆにしていただいてオーダー!
カウンター向こうには日本酒が冷蔵庫に並んでいたので、ついつい昼間から優雅に!?軽く一杯引っ掛けました(笑)「王録」(おうろく)と「十六代九郎右衛門」(くろうえもん)で迷って後者をチョイス!27BY、純米吟醸ひとごこちでしたが、非常にフルーティでやや甘めな美酒でございました!うどんには「王禄」の方が合うかもしれませんがww。
しばらくすると、アッツアツのうどんつゆが登場!続いてメインのシンプルな「ぶっかけうどん」100円が登場!うどんはコシがシッカリしたタイプでフツーにウマイ!温かいうどんつゆもシッカリテイストで、身体が温まりますねー。あっという間に平らげて、美酒を飲み干してごちそうさまでした!当然ですが、お会計は締めて700円ポッキリとリーズナブル!
来週以降は、通常メニュー!?でランチ営業されるらしいので「釜竹」でランチするよりは、空いているかもしれませんが、果たして。個人的には夜に再訪して、ゆるりと日本酒とアテを飲み食いする可能性高そうです。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!
↓こちらがメインの「ぶっかけうどん」100円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/137c2d588874c3e5fe1717eb370951cf.jpg)
↓こちらはシッカリ出汁が美味しい温かいうどんつゆ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/7f74596828a92cda000bbeac9210d619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/f59f16ca5f9dcc6368daf7ebfd1ad1d2.jpg)
↓せっかくなので日本酒は「十六代九郎右衛門」(くろうえもん)純米吟醸 ひとごこち 27BY(グラス600円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/e72bad751ca4faece382cc68245ca6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/1f31ce47f50bb30d5b5b60aa507030e4.jpg)
↓スペックは、原料米:信州産「ひとごこち」100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、杜氏:湯川慎一、製造年月:2015年12月、蔵元:湯川酒造店(長野県木曽郡木祖村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/b06099b7548effb543782c1e7d20ca57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/f49077b564d71953b7ebdbd4e9e2bea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/158be844357b02abc9b0ac6924dd4313.jpg)
↓今月いっぱいの限定ランチはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/55f83006658326c1c05f7e631941ca6c.jpg)
↓カウンターの割り箸はもちろん「釜竹」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/b995c109df4cbec2eb2680b0a5c2f136.jpg)
13時半過ぎに入店すると、カウンター席に先客1名。2Fに数名いらしたもようも、サクッとカウンター片隅を確保!ランチタイムピーク(激混みだったらしい)を外していくことをオススメします。やはり寒い日が続いているので、さすがに温かい「かけうどん」は売り切れ!「ぶっかけうどん」を冷やつゆではなく、温かいつゆにしていただいてオーダー!
カウンター向こうには日本酒が冷蔵庫に並んでいたので、ついつい昼間から優雅に!?軽く一杯引っ掛けました(笑)「王録」(おうろく)と「十六代九郎右衛門」(くろうえもん)で迷って後者をチョイス!27BY、純米吟醸ひとごこちでしたが、非常にフルーティでやや甘めな美酒でございました!うどんには「王禄」の方が合うかもしれませんがww。
しばらくすると、アッツアツのうどんつゆが登場!続いてメインのシンプルな「ぶっかけうどん」100円が登場!うどんはコシがシッカリしたタイプでフツーにウマイ!温かいうどんつゆもシッカリテイストで、身体が温まりますねー。あっという間に平らげて、美酒を飲み干してごちそうさまでした!当然ですが、お会計は締めて700円ポッキリとリーズナブル!
来週以降は、通常メニュー!?でランチ営業されるらしいので「釜竹」でランチするよりは、空いているかもしれませんが、果たして。個人的には夜に再訪して、ゆるりと日本酒とアテを飲み食いする可能性高そうです。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!
↓こちらがメインの「ぶっかけうどん」100円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/137c2d588874c3e5fe1717eb370951cf.jpg)
↓こちらはシッカリ出汁が美味しい温かいうどんつゆ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/7f74596828a92cda000bbeac9210d619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/f59f16ca5f9dcc6368daf7ebfd1ad1d2.jpg)
↓せっかくなので日本酒は「十六代九郎右衛門」(くろうえもん)純米吟醸 ひとごこち 27BY(グラス600円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/e72bad751ca4faece382cc68245ca6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/1f31ce47f50bb30d5b5b60aa507030e4.jpg)
↓スペックは、原料米:信州産「ひとごこち」100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、杜氏:湯川慎一、製造年月:2015年12月、蔵元:湯川酒造店(長野県木曽郡木祖村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/b06099b7548effb543782c1e7d20ca57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/f49077b564d71953b7ebdbd4e9e2bea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/158be844357b02abc9b0ac6924dd4313.jpg)
↓今月いっぱいの限定ランチはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/55f83006658326c1c05f7e631941ca6c.jpg)
↓カウンターの割り箸はもちろん「釜竹」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/b995c109df4cbec2eb2680b0a5c2f136.jpg)
慶 (うどん / 根津駅、千駄木駅、東大前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5