年末ほぼラストのクラフトビール飲み比べは、以前から気になっていた三鷹駅南口から歩いて約13分ぐらいの「OGA(オージーエー) BREWING CAFE」さんに初チャレンジ!
以前は「カフェフープ」さんという店名でしたが、自家醸造クラフトビールが飲める印象が伝わる現在の店名の方が分かりやすいかも!?
ただお店は非常にオサレなカフェ風で、立派な醸造タンクも見渡すことができる、ゆとりのあるスペース!この日はフレンドリーな女性スタッフさん2名で切り盛りと、女性客でもフラッと入りやすい感じですねー。
18時過ぎに入店すると、意外とお客さんいらしていて、カウンター以外はほぼ満席と地元密着系で人気あり!
先にいらしていたK先輩ファミリーのテーブルに合流して、自家醸造クラフトビール飲み比べ!
クラフトビールスタートは、もちろんタップ3の「吉祥寺IPA」(レギュラー850円)でカンパーーイ!見た目はラガーっぽいですが、スッキリテイストなIPA!最近キリンビールに買収された米ニューベルジャン(コロラド州)のグラスが素敵です。家飲み用に1つ欲しいグラス。
タップ1の「三鷹ペールエール」の方が色目がやや濃い目でしたが、IBU(国際苦味単位)はIPAの方がさすがにチョイ高めでしたけど、非常に飲みやすかったかなぁー。
調子に乗ってクラフトビール2杯目は、タップ4の「吉祥寺IPAー冬バージョンー」(レギュラー850円)を追加!こちらの方が少しアルコール度低めでさらにアッサリ飲みやすい印象。
クラフトビール3杯目は、タップ5のウィートエール「MITAKAさん」(レギュラー850円)を追加!こちらも非常にキレイなウィートエールでゆるーりと飲み干してしまいましたー。
クラフトビールラストは、タップ6のダークブラウンエール「HOTCH POTCH」(レギュラー850円)で締め!こちらもジックリと落ち着いて飲めるまいうーなビールでしたー。
オツマミはソーセージやフライドポテトなどビールの定番系をいただきましたが、揚げたてのポテチは鉄板ですね(笑)
ということでダラダラと3時間半ぐらい飲み比べしたので、お会計は4000円チョイとなりましたが、非常にレベルの高いクラフトビールをいただけたので大満足!トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓クラフトビールスタートは、もちろんタップ3の「吉祥寺IPA」(レギュラー850円)でカンパーーイ!
↓クラフトビール2杯目は、タップ4の「吉祥寺IPAー冬バージョンー」(レギュラー850円)を追加!
↓クラフトビール3杯目は、タップ5のウィートエール「MITAKAさん」(レギュラー850円)を追加!↓クラフトビールラストは、タップ6の「HOTCH POTCH」(レギュラー850円)で締め!
↓この日のクラフトビールラインナップは8種類!うち6種類が自家醸造で、残り2タップはゲストビール!
↓オツマミ1品目はまさかの「ウニ」!