![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/7546e1f8d26bbeddddc79d35c367a4a2.jpg)
このほど食べログにて、日比谷線三ノ輪駅付近に日本酒パラダイスがあるとの情報をゲット!近場だったんで、日本酒調達を兼ねて「鈴木酒販」さんにチャレンジしてみました!
三ノ輪駅は初めて降りましたが、昭和通りと明治通りが交差する大きな交差点の明治通り沿いに酒店を発見!とても住所が台東区根岸とは思えません(笑)店内は小ギレイな感じ、入って左手に角打ちスペース。奥には日本酒、右手奥にはワインがずらりと並んでおります。
軽く日本酒在庫をチェックした後、早速角打ちゾーンへ突撃!もちろん平日なので、貸し切り状態でしたww。少し寒かったので、お店の方に電気ストーブを付けていただいちゃいました、有難うございます。カウンター席の一角を確保して、300円のお通し代を支払うと同時に、まずは冷酒で「東洋美人」純米吟醸おりがらみで軽くスタート!
追ってお通しの乾き物三種が登場!乾き物をつまみながら2杯目行っちゃいますかということで、今度は上燗で「梅乃宿」辛口純米 山田錦を追加!ただ、寒かったのであっという間にぬる燗、常温になっちまいました(笑)こちらは「辛」(しん)と銘打っているだけあって、超辛口ですが、お米の旨みがストレートに味わえる純米酒かなぁ。
最後はお燗にもできるんですが、あえてお冷で「夢心」純米を追加!こちらは冷でもスルスルッと飲めてしまう非常に飲みやすいお酒でございました!お会計は締めて1100円と角打ちプライス。
有料試飲していただいたお酒を買おうと思っていたんですが、結局、「黒牛」の無濾過生原酒と「福千歳」の本醸造酒を購入して、お店を後にいたしました!小じゃれた店内で気軽に日本酒を利き酒できるのは素晴らしい!ということで、☆☆☆☆の高評価を差し上げちゃいましょう!
↓こちらが1杯目にオーダーした「東洋美人」純米吟醸おりがらみ(90CC、300円)!薄濁りですが、非常にまろやかでこりゃまいうー!購入するつもりでしたが、4合瓶が無かったようなのでやむを得ず断念ww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/49a2fc27508ee173b884f41d05c87de1.jpg)
↓スペックは、使用米:長州産山田錦、精米歩合:55%、日本酒度:+5.0、酸度:1.5度、アルコール度:16~17度、蔵元:澄川酒造場(山口県萩市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/f64be1c540bf5b8410d2610ca4b3b802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/dcb6421b4fc221262ca28923807378c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/81d9bad049220e4edc91fa15a2c5e931.jpg)
↓続いてお通しで登場したのが、乾き物三種(300円)!鮭パテクラッカー、鮭とば、剣先イカちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/f371abcc5a3d8bc91211c3aac9e7084d.jpg)
↓日本酒の試飲2杯目は、「梅乃宿」辛口純米 山田錦(90CC、250円)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/6abfd85d0ab07dfa8cdd9875f30b5a0e.jpg)
↓スペックは、使用米:山田錦/ヒノヒカリ、精米歩合:65%、日本酒度:+13.0、酸度:1.7度、アルコール度:16.5度、蔵元:梅乃宿酒造(奈良県葛城市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/3f93812ef92f3b6a28c45a67afbdd5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/9bfeace18489eae806de9f4f3f588133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/718e7a5e09354458eaf6a9ba0834f3a6.jpg)
↓試飲3杯目は、「夢心」(ゆめごころ)純米(90CC、250円)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/f98229674cdaf3acff8c4a6460c0c1d5.jpg)
↓↓スペックは、使用米:会津産酒造好適米、精米歩合:60%、日本酒度:+4.0、酸度:1.1度、アルコール度:15.3度、蔵元:夢心酒造(福島県喜多方市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/ab384da03107bd943ee9169c4c52a519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/e3ae9ae6c47f340fade23065a73969cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/d925695b17a23d6d73556733c284a013.jpg)
↓この日の日本酒ラインナップはこんな感じです!やはり真冬だけあって、燗酒が優勢!燗酒も気軽に用意してくれるのがいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/8151f83535a63df0cc670b3a3f4bd286.jpg)
↓お通し付き席料300円で、お支払いはキャッシュオン方式でございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/cec2d726c17529f33c4d722969229e37.jpg)
↓タップではないんですが、クラフトビールが瓶でかなりそろっていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cd/8056481f30b9e25dfb7c8406f1087105.jpg)
にほんブログ村
三ノ輪駅は初めて降りましたが、昭和通りと明治通りが交差する大きな交差点の明治通り沿いに酒店を発見!とても住所が台東区根岸とは思えません(笑)店内は小ギレイな感じ、入って左手に角打ちスペース。奥には日本酒、右手奥にはワインがずらりと並んでおります。
軽く日本酒在庫をチェックした後、早速角打ちゾーンへ突撃!もちろん平日なので、貸し切り状態でしたww。少し寒かったので、お店の方に電気ストーブを付けていただいちゃいました、有難うございます。カウンター席の一角を確保して、300円のお通し代を支払うと同時に、まずは冷酒で「東洋美人」純米吟醸おりがらみで軽くスタート!
追ってお通しの乾き物三種が登場!乾き物をつまみながら2杯目行っちゃいますかということで、今度は上燗で「梅乃宿」辛口純米 山田錦を追加!ただ、寒かったのであっという間にぬる燗、常温になっちまいました(笑)こちらは「辛」(しん)と銘打っているだけあって、超辛口ですが、お米の旨みがストレートに味わえる純米酒かなぁ。
最後はお燗にもできるんですが、あえてお冷で「夢心」純米を追加!こちらは冷でもスルスルッと飲めてしまう非常に飲みやすいお酒でございました!お会計は締めて1100円と角打ちプライス。
有料試飲していただいたお酒を買おうと思っていたんですが、結局、「黒牛」の無濾過生原酒と「福千歳」の本醸造酒を購入して、お店を後にいたしました!小じゃれた店内で気軽に日本酒を利き酒できるのは素晴らしい!ということで、☆☆☆☆の高評価を差し上げちゃいましょう!
↓こちらが1杯目にオーダーした「東洋美人」純米吟醸おりがらみ(90CC、300円)!薄濁りですが、非常にまろやかでこりゃまいうー!購入するつもりでしたが、4合瓶が無かったようなのでやむを得ず断念ww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/49a2fc27508ee173b884f41d05c87de1.jpg)
↓スペックは、使用米:長州産山田錦、精米歩合:55%、日本酒度:+5.0、酸度:1.5度、アルコール度:16~17度、蔵元:澄川酒造場(山口県萩市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/f64be1c540bf5b8410d2610ca4b3b802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/dcb6421b4fc221262ca28923807378c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/81d9bad049220e4edc91fa15a2c5e931.jpg)
↓続いてお通しで登場したのが、乾き物三種(300円)!鮭パテクラッカー、鮭とば、剣先イカちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/f371abcc5a3d8bc91211c3aac9e7084d.jpg)
↓日本酒の試飲2杯目は、「梅乃宿」辛口純米 山田錦(90CC、250円)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/6abfd85d0ab07dfa8cdd9875f30b5a0e.jpg)
↓スペックは、使用米:山田錦/ヒノヒカリ、精米歩合:65%、日本酒度:+13.0、酸度:1.7度、アルコール度:16.5度、蔵元:梅乃宿酒造(奈良県葛城市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/3f93812ef92f3b6a28c45a67afbdd5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/9bfeace18489eae806de9f4f3f588133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/718e7a5e09354458eaf6a9ba0834f3a6.jpg)
↓試飲3杯目は、「夢心」(ゆめごころ)純米(90CC、250円)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/f98229674cdaf3acff8c4a6460c0c1d5.jpg)
↓↓スペックは、使用米:会津産酒造好適米、精米歩合:60%、日本酒度:+4.0、酸度:1.1度、アルコール度:15.3度、蔵元:夢心酒造(福島県喜多方市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/ab384da03107bd943ee9169c4c52a519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/e3ae9ae6c47f340fade23065a73969cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/d925695b17a23d6d73556733c284a013.jpg)
↓この日の日本酒ラインナップはこんな感じです!やはり真冬だけあって、燗酒が優勢!燗酒も気軽に用意してくれるのがいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/8151f83535a63df0cc670b3a3f4bd286.jpg)
↓お通し付き席料300円で、お支払いはキャッシュオン方式でございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/cec2d726c17529f33c4d722969229e37.jpg)
↓タップではないんですが、クラフトビールが瓶でかなりそろっていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cd/8056481f30b9e25dfb7c8406f1087105.jpg)
鈴木酒販 (日本酒 / 三ノ輪駅、三ノ輪橋駅、荒川一中前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)