![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/66bb79c50f9bee342195b94ed100dc94.jpg)
この日メインの東口「さかづきブリューイング」さんにて美味しい自家醸造クラフトビールを飲み比べした後は、久しぶりに北千住来たのでハシゴ3軒目は、再び西口へと移動!日本酒ラインナップが豊富な「はる季」さんに初チャレンジ!
というか数年前は「のん季」さんというお店に初訪問して、その後閉店してしまったんですが、「はる季」さんとしてリニューアルされたとのことで、超久しぶりの「再訪」!
17時半ごろ入店すると、先客1名と空いておりましたが、その後はジワジワとお客さんが増えてきて、意外と席が埋まっておりました。
ということで、もちろん日本酒スタートは、冨士酒造(山形県鶴岡市)さんの「栄光冨士」(えいこうふじ)純米大吟醸 星祭 無濾過生原酒(120ML/840円)でカンパーーイ!こちらは夏酒シリーズ第3弾で飲んでいなかったんですが、やや甘口な美酒!
お通しは貝の煮物が登場!オツマミはおばんざい&ナスの酒盗チーズ焼きをオーダー!おばんざいはシンプルなキンピラ&小松菜とエノキの煮物と家庭的!
日本酒2杯目は、金光酒造(山口県山口市)さんの「山頭火」(さんとうか)純米吟醸 山田錦(60ML/420円)を追加!日本酒をハーフサイズから飲み比べできるのも、いいっすねー。こちらは山田錦らしい濃醇旨口な美酒!
オツマミは「手羽先岩塩焼き」400円&日本酒3杯目は、鶴乃江酒造(福島県会津若松市)さんの「会津中将」(あいづちゅうじょう)純米吟醸 夢の香27BY(60ML/420円)を追加!
個人的には「会津中将」がこの日のベスト美酒になりましたー。こちらは家飲み用に買ってみたいかも。2時間弱ゆるーりと飲み食いして、お会計は締めて3430円とリーズナブル!次回はもう少しシッカリ系のオツマミ&日本酒を合わせてみたいところです。
気が付いたらテーブル席もほぼ埋まっていたので、地元の方々に贔屓にされる割烹居酒屋さんなんでしょう。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!後客さんがケッコー、タバコ座れていたのが気になったこともありますが、早い時間帯に行けばそれほど問題はなさそうです。
↓日本酒スタートは、冨士酒造(山形県鶴岡市)さんの「栄光冨士」(えいこうふじ)純米大吟醸 星祭 無濾過生原酒(120ML/840円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/abf549667380afad0942b4738804611d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/2454b3163eebf7eb234a7d234a0d37c8.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県産「まなむすめ」100%、精米歩合:50%、使用酵母:山形酵母、日本酒度:±0.0、酸度:1.5、アミノ酸度:1.2、アルコール度:17~18度、杜氏:伊藤福男(南部杜氏)、製造年月:2016年7月、蔵元:冨士酒造(山形県鶴岡市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/131b9f33bd73b1ab95bf06619ed0fbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/1849bb2cf4074fad5b352723516bf120.jpg)
↓日本酒2杯目は、金光酒造(山口県山口市)さんの「山頭火」(さんとうか)純米吟醸 山田錦(60ML/420円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/cd38901a22e75c952eb00ae2e3de83b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/09f544ccc2959bdefcef7a694ba43c62.jpg)
↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:50%、アルコール度:16度、製造年月:2016年7月、蔵元:金光酒造(山口県山口市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/5c99719a07664cc96e386c46b1d8b2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/965803a2406d20b5ff19ca2d2c4537cd.jpg)
↓日本酒3杯目は、鶴乃江酒造(福島県会津若松市)さんの「会津中将」(あいづちゅうじょう)純米吟醸 夢の香27BY(60ML/420円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/e6d6580145af5f31a804963cad649cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/88c70cf4a5ffd56495d1ff06f5fbf599.jpg)
↓スペックは、原料米:福島県産「夢の香」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+2.0、酸度:1.3、火入れ:あり、アルコール度:15度、杜氏:坂井義正(会津杜氏)、製造年月:2016年7月、蔵元:鶴乃江酒造(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/eebb518045de1363e97452c2c4a9b41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/261a625221ff17eaa002ca44539fd8e4.jpg)
↓日本酒を頼むとしっかりとチェイサーも登場するのがグッド!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/a15a2c84fdd7a352533399a17a5fa775.jpg)
↓お通しはアッサリ「貝の煮物」350円でスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/bbed3581af59ee9c1725feeffed039c9.jpg)
↓オツマミ1品目は「キミさんのおばんざい」450をオーダー!キンピラと小松菜の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/e6e74eb65ba6c5ce5b621279c1e833b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/514aee19c8f8b3ae8a44a8b82b95f0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/806d50c2067a74b2959d3a2e3a3adc01.jpg)
↓オツマミ2品目は「ナスの酒盗チーズ」550円!これは日本酒に合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/a78b77e539091a123c310e4daf0ab232.jpg)
↓オツマミラストは「手羽先の岩塩焼き」400円!ジューシーでまいうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/518241ed63b92c25cad601ba1eee6826.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](//sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)
にほんブログ村
というか数年前は「のん季」さんというお店に初訪問して、その後閉店してしまったんですが、「はる季」さんとしてリニューアルされたとのことで、超久しぶりの「再訪」!
17時半ごろ入店すると、先客1名と空いておりましたが、その後はジワジワとお客さんが増えてきて、意外と席が埋まっておりました。
ということで、もちろん日本酒スタートは、冨士酒造(山形県鶴岡市)さんの「栄光冨士」(えいこうふじ)純米大吟醸 星祭 無濾過生原酒(120ML/840円)でカンパーーイ!こちらは夏酒シリーズ第3弾で飲んでいなかったんですが、やや甘口な美酒!
お通しは貝の煮物が登場!オツマミはおばんざい&ナスの酒盗チーズ焼きをオーダー!おばんざいはシンプルなキンピラ&小松菜とエノキの煮物と家庭的!
日本酒2杯目は、金光酒造(山口県山口市)さんの「山頭火」(さんとうか)純米吟醸 山田錦(60ML/420円)を追加!日本酒をハーフサイズから飲み比べできるのも、いいっすねー。こちらは山田錦らしい濃醇旨口な美酒!
オツマミは「手羽先岩塩焼き」400円&日本酒3杯目は、鶴乃江酒造(福島県会津若松市)さんの「会津中将」(あいづちゅうじょう)純米吟醸 夢の香27BY(60ML/420円)を追加!
個人的には「会津中将」がこの日のベスト美酒になりましたー。こちらは家飲み用に買ってみたいかも。2時間弱ゆるーりと飲み食いして、お会計は締めて3430円とリーズナブル!次回はもう少しシッカリ系のオツマミ&日本酒を合わせてみたいところです。
気が付いたらテーブル席もほぼ埋まっていたので、地元の方々に贔屓にされる割烹居酒屋さんなんでしょう。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!後客さんがケッコー、タバコ座れていたのが気になったこともありますが、早い時間帯に行けばそれほど問題はなさそうです。
↓日本酒スタートは、冨士酒造(山形県鶴岡市)さんの「栄光冨士」(えいこうふじ)純米大吟醸 星祭 無濾過生原酒(120ML/840円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/abf549667380afad0942b4738804611d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/2454b3163eebf7eb234a7d234a0d37c8.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県産「まなむすめ」100%、精米歩合:50%、使用酵母:山形酵母、日本酒度:±0.0、酸度:1.5、アミノ酸度:1.2、アルコール度:17~18度、杜氏:伊藤福男(南部杜氏)、製造年月:2016年7月、蔵元:冨士酒造(山形県鶴岡市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/131b9f33bd73b1ab95bf06619ed0fbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/1849bb2cf4074fad5b352723516bf120.jpg)
↓日本酒2杯目は、金光酒造(山口県山口市)さんの「山頭火」(さんとうか)純米吟醸 山田錦(60ML/420円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/cd38901a22e75c952eb00ae2e3de83b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/09f544ccc2959bdefcef7a694ba43c62.jpg)
↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:50%、アルコール度:16度、製造年月:2016年7月、蔵元:金光酒造(山口県山口市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/5c99719a07664cc96e386c46b1d8b2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/965803a2406d20b5ff19ca2d2c4537cd.jpg)
↓日本酒3杯目は、鶴乃江酒造(福島県会津若松市)さんの「会津中将」(あいづちゅうじょう)純米吟醸 夢の香27BY(60ML/420円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/e6d6580145af5f31a804963cad649cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/88c70cf4a5ffd56495d1ff06f5fbf599.jpg)
↓スペックは、原料米:福島県産「夢の香」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+2.0、酸度:1.3、火入れ:あり、アルコール度:15度、杜氏:坂井義正(会津杜氏)、製造年月:2016年7月、蔵元:鶴乃江酒造(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/eebb518045de1363e97452c2c4a9b41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/261a625221ff17eaa002ca44539fd8e4.jpg)
↓日本酒を頼むとしっかりとチェイサーも登場するのがグッド!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/a15a2c84fdd7a352533399a17a5fa775.jpg)
↓お通しはアッサリ「貝の煮物」350円でスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/bbed3581af59ee9c1725feeffed039c9.jpg)
↓オツマミ1品目は「キミさんのおばんざい」450をオーダー!キンピラと小松菜の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/e6e74eb65ba6c5ce5b621279c1e833b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/514aee19c8f8b3ae8a44a8b82b95f0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/806d50c2067a74b2959d3a2e3a3adc01.jpg)
↓オツマミ2品目は「ナスの酒盗チーズ」550円!これは日本酒に合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/a78b77e539091a123c310e4daf0ab232.jpg)
↓オツマミラストは「手羽先の岩塩焼き」400円!ジューシーでまいうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/518241ed63b92c25cad601ba1eee6826.jpg)
はる季 (居酒屋 / 北千住駅、牛田駅、京成関屋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)
にほんブログ村