![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ef889e9f4cb291e880688544c61c246e.jpg)
クラフトビアマーケット吉祥寺店にてサクッとクラフトビールを飲んだ後は、吉祥寺駅南口方面へ足を伸ばして、多彩な日本酒を立ち飲みで利き酒できるという「コメマル」さんに初チャレンジ!パークロード商店街、雑居ビルのB1にお店を構えておりまして、やや細長い構造のお店っぽいっすね。日本酒居酒屋を営まれている「ひまり屋」さん系列とのこと。
19時過ぎに入店すると、平日夜なので混んでおらず、サクッと入り口付近の一人飲み用スペースを確保!簡易イスが使えたので、ゆるりと日本酒利き酒を楽しむことができましたー。日本酒は1杯500円、オツマミは組み合わせ2品で500円(お刺身とかは単品500円)という明朗会計。
日本酒は「白露垂珠」(はくろすいしゅ)出羽燦々ウルトラ33、「弥栄鶴」(やさかつる)山廃純米をお燗で、黒「鯉川」(ブラックこいかわ)特別純米をお燗で、最後は「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米13(冷や)を追加して計2000円!
オツマミは「山形だしかけ そうめんカボチャ」と「カツオのツナサラダ」「梅水晶」と「山芋千切り」で2品それぞれ500円に加えて「イカゲソのぬた」500円を追加して計1500円!
トータルで3500円となりましたが、美味しい冷酒とお燗酒の利き酒にアテを合わせて、ゆるーーりと飲み食いさせていただいたので大満足!日本酒の種類がヒジョーに多いですし、メニューに載っていない季節のお酒とかもあるので、スタッフさんに好みを伝えて飲み比べできますし、店内禁煙なのもプラス評価。トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「白露垂珠」(はくろすいしゅ)純米大吟醸 出羽燦々ウルトラ33でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ef889e9f4cb291e880688544c61c246e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/bfa526be7e577571ea6381ee2a8e5182.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県羽黒産「出羽燦々」100%、精米歩合:33%、酵母:山形酵母、日本酒度:±0.0、酸度:1.3、アミノ酸度:0.7、アルコール度:17~18度、仕込水:出羽三山深層天然弱アルカリ無菌高水素シリカ波動超軟水、上槽火入年月:2013年3月、熟成温度:-2.0℃、蔵出し年月:2015年6月、杜氏:本木勝美、蔵元:竹の露合資会社(山形県鶴岡市羽黒町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/337c7d5efda0ca11248480373e15d5d6.jpg)
↓日本酒2杯目は「弥栄鶴」(やさかつる)山廃純米をお燗でオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/536f9b24705d1186011c9d96b4ed7378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/0529abb60eacdce2b38b5ba458d4dcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/e4a9142a2b14302acefdf06014ee642c.jpg)
↓スペックは、原料米:京丹後市産「祝」&「祭り晴」、精米歩合:70%、日本酒度:+2.0、酸度:1.7、アルコール度:15度、製造年月:2015年5月、蔵元:竹野酒造(京都府京丹後市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/472ff2696ea8a322383af9b469e57f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/970f7f974215051655861a48fea82a43.jpg)
↓日本酒3杯目は、スタッフさんオススメの黒「鯉川」(ブラックこいかわ)特別純米をお燗で追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/dbc1251025696e81df074bd00f162f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/16f2f17df8d01dfc562b727855b0d1aa.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米100%、精米歩合:60%、アルコール度:16-17度、製造年月:2015年7月、蔵元:鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/b1849af357f4d0d7636d8e429bdefe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/de84fda18ab551077d7be807523f2fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/28e388c542914e851951bfb3c1ae170a.jpg)
↓日本酒ラストは「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米13(冷や)を追加!13%と低アルなのにシッカリテイストで美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/f6cf539bff483cf06edd1c47799860f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/1091fff74c1591fede0481af1784d75b.jpg)
↓スペックは、原料米:雄町(麹米)&広島県産八反錦(掛米)、精米歩合:麹米50%・掛米60%、アルコール度:13度、製造年月:2015年6月、杜氏:金光秀起、蔵元:金光酒造(広島県東広島市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0146605b0a80eed7163b9872044693f2.jpg)
↓オツマミ1品目&2品目は「山形だしかけ そうめんカボチャ」&「カツオのツナサラダ」!この2つで500円はリーズナブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/e9fc4fbaed45348e84c461fcf5fb5b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/bbe2c0fa4dc21f65aa67f485d49c16d2.jpg)
↓オツマミ3品目は「イカゲソのぬた」500円を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/9b9831d1be68f40f22315cef4466280a.jpg)
↓オツマミラストは「梅水晶」と「山芋千切り」(だったかな!?)の2品500円で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/87e0dcd70433bf2d0c688d5c1d07a09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/a39fb53d34544485ce06354cf11c998c.jpg)
↓雑居ビル入り口の暖簾&日本酒の種類!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/a4197467ce0c86b647ec00ef5522088b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/49af08552ae00c28871caa3745a9cac0.jpg)
↓この日のおつまみメニューの一部!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/3ef4cffeb731a41e75ebe8ae7395c277.jpg)
↓日本酒ラインナップはチョー豊富なので、迷ったらスタッフさんに相談!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/507b808c51cdb2b32bc21c9e59f4cfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/b7b29127c99421ef975ddc9561154989.jpg)
にほんブログ村
19時過ぎに入店すると、平日夜なので混んでおらず、サクッと入り口付近の一人飲み用スペースを確保!簡易イスが使えたので、ゆるりと日本酒利き酒を楽しむことができましたー。日本酒は1杯500円、オツマミは組み合わせ2品で500円(お刺身とかは単品500円)という明朗会計。
日本酒は「白露垂珠」(はくろすいしゅ)出羽燦々ウルトラ33、「弥栄鶴」(やさかつる)山廃純米をお燗で、黒「鯉川」(ブラックこいかわ)特別純米をお燗で、最後は「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米13(冷や)を追加して計2000円!
オツマミは「山形だしかけ そうめんカボチャ」と「カツオのツナサラダ」「梅水晶」と「山芋千切り」で2品それぞれ500円に加えて「イカゲソのぬた」500円を追加して計1500円!
トータルで3500円となりましたが、美味しい冷酒とお燗酒の利き酒にアテを合わせて、ゆるーーりと飲み食いさせていただいたので大満足!日本酒の種類がヒジョーに多いですし、メニューに載っていない季節のお酒とかもあるので、スタッフさんに好みを伝えて飲み比べできますし、店内禁煙なのもプラス評価。トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「白露垂珠」(はくろすいしゅ)純米大吟醸 出羽燦々ウルトラ33でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ef889e9f4cb291e880688544c61c246e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/bfa526be7e577571ea6381ee2a8e5182.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県羽黒産「出羽燦々」100%、精米歩合:33%、酵母:山形酵母、日本酒度:±0.0、酸度:1.3、アミノ酸度:0.7、アルコール度:17~18度、仕込水:出羽三山深層天然弱アルカリ無菌高水素シリカ波動超軟水、上槽火入年月:2013年3月、熟成温度:-2.0℃、蔵出し年月:2015年6月、杜氏:本木勝美、蔵元:竹の露合資会社(山形県鶴岡市羽黒町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/337c7d5efda0ca11248480373e15d5d6.jpg)
↓日本酒2杯目は「弥栄鶴」(やさかつる)山廃純米をお燗でオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/536f9b24705d1186011c9d96b4ed7378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/0529abb60eacdce2b38b5ba458d4dcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/e4a9142a2b14302acefdf06014ee642c.jpg)
↓スペックは、原料米:京丹後市産「祝」&「祭り晴」、精米歩合:70%、日本酒度:+2.0、酸度:1.7、アルコール度:15度、製造年月:2015年5月、蔵元:竹野酒造(京都府京丹後市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/472ff2696ea8a322383af9b469e57f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/970f7f974215051655861a48fea82a43.jpg)
↓日本酒3杯目は、スタッフさんオススメの黒「鯉川」(ブラックこいかわ)特別純米をお燗で追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/dbc1251025696e81df074bd00f162f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/16f2f17df8d01dfc562b727855b0d1aa.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米100%、精米歩合:60%、アルコール度:16-17度、製造年月:2015年7月、蔵元:鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/b1849af357f4d0d7636d8e429bdefe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/de84fda18ab551077d7be807523f2fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/28e388c542914e851951bfb3c1ae170a.jpg)
↓日本酒ラストは「賀茂金秀」(かもきんしゅう)特別純米13(冷や)を追加!13%と低アルなのにシッカリテイストで美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/f6cf539bff483cf06edd1c47799860f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/1091fff74c1591fede0481af1784d75b.jpg)
↓スペックは、原料米:雄町(麹米)&広島県産八反錦(掛米)、精米歩合:麹米50%・掛米60%、アルコール度:13度、製造年月:2015年6月、杜氏:金光秀起、蔵元:金光酒造(広島県東広島市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0146605b0a80eed7163b9872044693f2.jpg)
↓オツマミ1品目&2品目は「山形だしかけ そうめんカボチャ」&「カツオのツナサラダ」!この2つで500円はリーズナブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/e9fc4fbaed45348e84c461fcf5fb5b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/bbe2c0fa4dc21f65aa67f485d49c16d2.jpg)
↓オツマミ3品目は「イカゲソのぬた」500円を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/9b9831d1be68f40f22315cef4466280a.jpg)
↓オツマミラストは「梅水晶」と「山芋千切り」(だったかな!?)の2品500円で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/87e0dcd70433bf2d0c688d5c1d07a09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/a39fb53d34544485ce06354cf11c998c.jpg)
↓雑居ビル入り口の暖簾&日本酒の種類!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/a4197467ce0c86b647ec00ef5522088b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/49af08552ae00c28871caa3745a9cac0.jpg)
↓この日のおつまみメニューの一部!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/3ef4cffeb731a41e75ebe8ae7395c277.jpg)
↓日本酒ラインナップはチョー豊富なので、迷ったらスタッフさんに相談!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/507b808c51cdb2b32bc21c9e59f4cfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/b7b29127c99421ef975ddc9561154989.jpg)
コメマル (居酒屋 / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)