去る2007年(平成19年)8月12日
・・・ 念願の日本百名山 「奥穂高岳3190m」 に登頂する・・・
[「奥穂高岳3190m」の登頂記録]
JR大阪駅前(出発) →(名神高速・東海北陸道) →平湯温泉(アカンダナ駐車場) ・・・バス ・・・上高地 →横尾 →涸沢小屋(泊) →ザイテングラード →穂高岳山荘 →奥穂高岳3190m
→涸沢岳 →穂高岳山荘 →涸沢小屋(泊) →新村橋 →明神 →上高地 ・・・バス・・・(アカンダナ駐車場)平湯温泉・入湯 →(東海北陸道・名神高速) →JR大阪駅前 解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/abb3113954bb2db4d7d49d50456fbfb3.jpg)
涸沢小屋を出発すると間もなく涸沢カール上の「穂高岳」はモルゲンロートに輝いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/6366a9a33d42314bd8c0cafedd8d9656.jpg)
近傍の「ジャンダルム」「西穂高岳」や「焼岳」が迫りくる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/966b23e143e754ed57e895cfa59409e2.jpg)
東方向には「前穂高岳・明神岳」の向こうに「南アルプス」や日本一の「霊峰・富士山」の名峰が連なる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/bb2660fcd2c7e3d0b0e67162ede2fcb7.jpg)
北方向には近傍の「涸沢岳」「北穂高岳」や「名峰・槍ヶ岳」「鷲羽岳」遠くに「立山」・「白馬岳」の名峰が連なる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/f948c9b4017410c1ac51a2f3872ff247.jpg)
日本第三位の高峰 「奥穂高岳3190m」 に立つ!
※ 何としても登りたい!と念願がかなって「奥穂高岳」に立った時、日本の名峰が眼に飛び込んできた・・・あの山は登ったな!、あれ、あの山・・・名は?と素晴らしい眺望に息を呑む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
[「奥穂高岳3190m」の登頂記録]
JR大阪駅前(出発) →(名神高速・東海北陸道) →平湯温泉(アカンダナ駐車場) ・・・バス ・・・上高地 →横尾 →涸沢小屋(泊) →ザイテングラード →穂高岳山荘 →奥穂高岳3190m
→涸沢岳 →穂高岳山荘 →涸沢小屋(泊) →新村橋 →明神 →上高地 ・・・バス・・・(アカンダナ駐車場)平湯温泉・入湯 →(東海北陸道・名神高速) →JR大阪駅前 解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/abb3113954bb2db4d7d49d50456fbfb3.jpg)
涸沢小屋を出発すると間もなく涸沢カール上の「穂高岳」はモルゲンロートに輝いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/6366a9a33d42314bd8c0cafedd8d9656.jpg)
近傍の「ジャンダルム」「西穂高岳」や「焼岳」が迫りくる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/966b23e143e754ed57e895cfa59409e2.jpg)
東方向には「前穂高岳・明神岳」の向こうに「南アルプス」や日本一の「霊峰・富士山」の名峰が連なる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/bb2660fcd2c7e3d0b0e67162ede2fcb7.jpg)
北方向には近傍の「涸沢岳」「北穂高岳」や「名峰・槍ヶ岳」「鷲羽岳」遠くに「立山」・「白馬岳」の名峰が連なる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/f948c9b4017410c1ac51a2f3872ff247.jpg)
日本第三位の高峰 「奥穂高岳3190m」 に立つ!
※ 何としても登りたい!と念願がかなって「奥穂高岳」に立った時、日本の名峰が眼に飛び込んできた・・・あの山は登ったな!、あれ、あの山・・・名は?と素晴らしい眺望に息を呑む!