帰宅すると、母から大量のみかんが届いていました。

「御世話になってる方々にひとつでもいいからあげなさい。でもちゃんと、あなたも食べるのよ」
電話でそんな母の早口を聞きながら私は、数時間前に高齢者施設で歌った「みかんの花咲く丘(昭和21年)」がよみがえりました。
いつか来た丘 母さんと
一緒に眺めた あの島よ
今日もひとりで 見ていると
やさしい母さん 思われる
亡き母を恋う、その歌詞にのせて。
今日は高齢の皆様と、母の日のアートワークを行いました。

昭和初期を生きた、日本の母親たちの写真です。
それを手にした皆様はいつも以上に、セラピスト達に語りたがり、私たちは熱心に耳を傾けました。

「僕のお母さんは苦労したんだ。いつも働いていた。僕はその姿を見ていたんだよ」
そう話した80代の男性が手にとったカーネーションは、紫でした。

まるでお母様の姿を見るかのように同系色のカーネーションを、嬉しそうに集めていらっしゃいました。

そして、
「もしお母さまが目の前にいたら、どんな言葉をかけたいですか?」
セラピストのそんな問いかけに、この方が選んだ言葉は「愛してます」でした。

………………………………
みかんの花咲く丘を、皆様は思い思いに歌われていました。
「お母さん、愛してます」
この歌は、実際には口にできなかった、そのメッセージが秘められているからこそ、こんなにも歌い継がれているのではないでしょうか。
「お母さん、ありがとう」
今の私にはそれが精一杯の、母への愛情を秘めた言葉です。

シニアアートワークセラピスト 高橋 恵子

「御世話になってる方々にひとつでもいいからあげなさい。でもちゃんと、あなたも食べるのよ」
電話でそんな母の早口を聞きながら私は、数時間前に高齢者施設で歌った「みかんの花咲く丘(昭和21年)」がよみがえりました。
いつか来た丘 母さんと
一緒に眺めた あの島よ
今日もひとりで 見ていると
やさしい母さん 思われる
亡き母を恋う、その歌詞にのせて。
今日は高齢の皆様と、母の日のアートワークを行いました。

昭和初期を生きた、日本の母親たちの写真です。
それを手にした皆様はいつも以上に、セラピスト達に語りたがり、私たちは熱心に耳を傾けました。

「僕のお母さんは苦労したんだ。いつも働いていた。僕はその姿を見ていたんだよ」
そう話した80代の男性が手にとったカーネーションは、紫でした。

まるでお母様の姿を見るかのように同系色のカーネーションを、嬉しそうに集めていらっしゃいました。

そして、
「もしお母さまが目の前にいたら、どんな言葉をかけたいですか?」
セラピストのそんな問いかけに、この方が選んだ言葉は「愛してます」でした。

………………………………
みかんの花咲く丘を、皆様は思い思いに歌われていました。
「お母さん、愛してます」
この歌は、実際には口にできなかった、そのメッセージが秘められているからこそ、こんなにも歌い継がれているのではないでしょうか。
「お母さん、ありがとう」
今の私にはそれが精一杯の、母への愛情を秘めた言葉です。

シニアアートワークセラピスト 高橋 恵子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます