![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/0fe08f73653879472eb18d99d4f842db.jpg)
現役のお医者さんで104歳になる日野原重明さんは、
こんなふうに仰っています。
「木にとっての春夏秋冬というのは、四季で終わるのでなしに、また春が来るのだということです」
新しい命がまた生じる、春。
今年も恒例の、新緑を存分に味わうアートワークを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7b/72092811b3afdc59e0991a2f2c730d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/e230cbd2ff1cd5fd6601cb8c49204115.jpg)
「花が咲き、実がなる」
実りの種がまた土に還り、巡っていくような、90代の女性の表現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/39ddd887e3c2890979899f619117c315.jpg)
初めて参加された、口数少ない男性 H様の作品。
N様(男性)に「(そのもみじの表現は)まっすぐだね!」と声をかけられたH様は、
車椅子を御自身で動かし、体ごとN様と対面されていました。
その他にも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/9d31b620622af0c04d08b1e23c1a06d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/786661a9c04a5fb038c920cf21e6d1ec.jpg)
こんなふうに今年も、
大木の皆様の命輝く表現に触れ、
私も生きる喜びを思いました。
シニアアートワークセラピスト けーやん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます