ショーの方は、しっとりとした場面あり、激しいダンスありの楽しいショーでした。この時のたにちゃん
(大和悠河さん)の登場では、大きな拍手が起きてましたね。しかも、たにちゃん、歌がうまくなってる!!
この調子でいけば、もっと、うまくなるのに… と思わずにはいられなかった聖羅なのでした。そして、
真っ赤な衣装で登場したたに王子。まさに、王子です。そして、今回のショーの特徴は、2F席から見ると、
よく分かるのですが、女役さんのドレス姿で踊るのが、とても、綺麗でした。羽などを持って、なんとなく、
ふんわりとした雰囲気のあるショーだったように思います。プロローグでは、女役さんの群舞で、とても、
綺麗でした。その中で歌うたにちゃん、素敵でしたねぇ…。そして、お次は、6・カラットの皆さんの
登場です。私は、えりちゃん(七帆ひかるさん)しか見ていなかったので、他に誰がいたのか分かりません。
なんと言っても、えりちゃんも、もう、退団してしまいますから、しっかり、観ておかないと…。そして、
「アムール」のシーンでは、トリスタン王子がイゾルデ姫に恋する喜びを歌い踊ります。今回のショーでは、
娘役さんや女役さんが大活躍だったように思います。そして、バンダナをしてソフト帽をかぶった男役さん
たちが、歌い、踊ります。かなり、激しいダンスだったのですが、この場面でも、えりちゃんしか見て
ませんでした。すごい、かっこよかったです。そして、そこに娘役さんたちと一緒に、たにちゃん登場。
激しいダンスで、ソフト帽を外すと、みんな、バンダナをしていました。すごく、迫力のある群舞で、
すごい、カッコよくて、熱さを感じました。こういうのを観ると、『あぁ~、宙組だなぁ~。』と思うん
ですよね。なんか、この場面を見ていたら、『あぁ~、えりちゃんも辞めちゃうんだなぁ…』と思って
しまいました。すごく、カッコいいダンスでしたね。他にも、カッコいいたにちゃんにえりちゃん、
とても、頑張ってました。もう、たにちゃんとえりちゃんが同時に出てくると、あっちこっちオペラで、
たにちゃんとえりちゃんを観ていましたね。でも、私、思ったんですけど、今回のショーは、2Fから
観た方が綺麗だと思いました。特に、娘役さんや女役さんが、多く出ていたので、とても、綺麗でしたね。
ただ、ちょっと、不満だったのが、あまり、ストーリー性がなかったことかな?全部、つながっている
わけではなかったので、途中、何を伝えたいのかが分からなかったです。でも、素敵なショーである
ことは認めますが…。そして、ロケットは、配属された9名のジェンヌさんたちが混じっていました。
これから、頑張ってほしいですね。でも、この9名は、たにちゃんの最後の舞台に立てて、すごい、
ラッキーでしたよね。これは、私の個人的意見ですが…。そして、最後のフィナーレ、エトワールは、
今回の公演で退団されるまさみちゃん(美羽あさひさん)でした。とても、素敵な歌声でしたね。
そして、最後のたにちゃんの歌声は、とても、素敵でした。大きな羽を背負ったたにちゃんを見るのは、
これが、最後なんだよね。まだ、見るつもりではいますが、あと、一ヶ月で、見られなくなるんだなぁ…
と思ったら、なんだか、寂しくなりましたが、周りの人たちの心のこもった拍手で、慰められたような
気がしました。もちろん、泣いてませんよ!!(笑) たにちゃん、とても、素敵でした。そして、最後、
幕が途中まで下り、スタンドマイクが競りあがってきて、すっしーさん(寿つかささん)のご挨拶が
ありました。たにちゃんの挨拶は、下記の通りです。
一回目:『皆様、本日は、宙組東京公演初日にお越しくださいまして、まことに、ありがとう
ございます。大人のラブロマンス、そして、これぞ、宝塚!!「Amourそれは」お楽しみ
いただけましたでしょうか?(拍手)ありがとうございます。今と言う時間を大切に、そして、
この仲間で創る舞台を大切に、去っていく時間は、止めることはできません。ですが、
ですからこそ、人は、一公演大切に、この宙組一丸となって、お客様に楽しんでいただける
舞台を、心を込めて、お届けしたいと思います。皆様、千秋楽まで、どうぞ、よろしくお願い
致します。本日は、本当に、ありがとうございました!!(拍手)』
二回目:『私にとりまして、そして、私、陽月は、退団する10名にとりましては、ラストステージが
始まってしまいました。みんなと過ごせる時間を大切に、そして、お客様と過ごせる時間を
大切に、ワンステージ、ワンステージ、心を込めてお届けします。皆様、7月5日まで、
どうぞ、よろしくお願い致します。本日は、本当に、ありがとうございました。(拍手)』
三回目:『皆さん、熱い拍手を、本当に、ありがとうございます。「Amuorそれは」愛される幸せ、
「Amuorそれは」愛する幸せ、皆様と愛を育んでまいりましょう。千秋楽まで、どうぞ、
よろしくお願いいたします。本日は、本当に、ありがとうございました。』
四回目:『皆様、熱い、熱い、拍手、本当に、うれしいです。今日は、朝から雨が降っているようで、
舞台も、本当に、暑いです!!この勢いで、千秋楽まで、さらに熱く、楽しんで、舞台
していきたいと思います。皆様、最後まで、どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日は、本当に、ありがとうございました。』
こんな感じだったと思います。最後のほうは、もう、スタンディングオーベーションで、たにちゃん、
すごく、うれしそうでした。たにちゃんのあの笑顔が見たくて、また、通ってしまいそうな気がします。
それに、拍手が、物凄くて、圧倒されそうでした。きっと、たにちゃん、うれしかったと思います。
そんな気持ちを共有できて、私も、幸せ気分でした。また、観に行きたいと思います。
(大和悠河さん)の登場では、大きな拍手が起きてましたね。しかも、たにちゃん、歌がうまくなってる!!
この調子でいけば、もっと、うまくなるのに… と思わずにはいられなかった聖羅なのでした。そして、
真っ赤な衣装で登場したたに王子。まさに、王子です。そして、今回のショーの特徴は、2F席から見ると、
よく分かるのですが、女役さんのドレス姿で踊るのが、とても、綺麗でした。羽などを持って、なんとなく、
ふんわりとした雰囲気のあるショーだったように思います。プロローグでは、女役さんの群舞で、とても、
綺麗でした。その中で歌うたにちゃん、素敵でしたねぇ…。そして、お次は、6・カラットの皆さんの
登場です。私は、えりちゃん(七帆ひかるさん)しか見ていなかったので、他に誰がいたのか分かりません。
なんと言っても、えりちゃんも、もう、退団してしまいますから、しっかり、観ておかないと…。そして、
「アムール」のシーンでは、トリスタン王子がイゾルデ姫に恋する喜びを歌い踊ります。今回のショーでは、
娘役さんや女役さんが大活躍だったように思います。そして、バンダナをしてソフト帽をかぶった男役さん
たちが、歌い、踊ります。かなり、激しいダンスだったのですが、この場面でも、えりちゃんしか見て
ませんでした。すごい、かっこよかったです。そして、そこに娘役さんたちと一緒に、たにちゃん登場。
激しいダンスで、ソフト帽を外すと、みんな、バンダナをしていました。すごく、迫力のある群舞で、
すごい、カッコよくて、熱さを感じました。こういうのを観ると、『あぁ~、宙組だなぁ~。』と思うん
ですよね。なんか、この場面を見ていたら、『あぁ~、えりちゃんも辞めちゃうんだなぁ…』と思って
しまいました。すごく、カッコいいダンスでしたね。他にも、カッコいいたにちゃんにえりちゃん、
とても、頑張ってました。もう、たにちゃんとえりちゃんが同時に出てくると、あっちこっちオペラで、
たにちゃんとえりちゃんを観ていましたね。でも、私、思ったんですけど、今回のショーは、2Fから
観た方が綺麗だと思いました。特に、娘役さんや女役さんが、多く出ていたので、とても、綺麗でしたね。
ただ、ちょっと、不満だったのが、あまり、ストーリー性がなかったことかな?全部、つながっている
わけではなかったので、途中、何を伝えたいのかが分からなかったです。でも、素敵なショーである
ことは認めますが…。そして、ロケットは、配属された9名のジェンヌさんたちが混じっていました。
これから、頑張ってほしいですね。でも、この9名は、たにちゃんの最後の舞台に立てて、すごい、
ラッキーでしたよね。これは、私の個人的意見ですが…。そして、最後のフィナーレ、エトワールは、
今回の公演で退団されるまさみちゃん(美羽あさひさん)でした。とても、素敵な歌声でしたね。
そして、最後のたにちゃんの歌声は、とても、素敵でした。大きな羽を背負ったたにちゃんを見るのは、
これが、最後なんだよね。まだ、見るつもりではいますが、あと、一ヶ月で、見られなくなるんだなぁ…
と思ったら、なんだか、寂しくなりましたが、周りの人たちの心のこもった拍手で、慰められたような
気がしました。もちろん、泣いてませんよ!!(笑) たにちゃん、とても、素敵でした。そして、最後、
幕が途中まで下り、スタンドマイクが競りあがってきて、すっしーさん(寿つかささん)のご挨拶が
ありました。たにちゃんの挨拶は、下記の通りです。
一回目:『皆様、本日は、宙組東京公演初日にお越しくださいまして、まことに、ありがとう
ございます。大人のラブロマンス、そして、これぞ、宝塚!!「Amourそれは」お楽しみ
いただけましたでしょうか?(拍手)ありがとうございます。今と言う時間を大切に、そして、
この仲間で創る舞台を大切に、去っていく時間は、止めることはできません。ですが、
ですからこそ、人は、一公演大切に、この宙組一丸となって、お客様に楽しんでいただける
舞台を、心を込めて、お届けしたいと思います。皆様、千秋楽まで、どうぞ、よろしくお願い
致します。本日は、本当に、ありがとうございました!!(拍手)』
二回目:『私にとりまして、そして、私、陽月は、退団する10名にとりましては、ラストステージが
始まってしまいました。みんなと過ごせる時間を大切に、そして、お客様と過ごせる時間を
大切に、ワンステージ、ワンステージ、心を込めてお届けします。皆様、7月5日まで、
どうぞ、よろしくお願い致します。本日は、本当に、ありがとうございました。(拍手)』
三回目:『皆さん、熱い拍手を、本当に、ありがとうございます。「Amuorそれは」愛される幸せ、
「Amuorそれは」愛する幸せ、皆様と愛を育んでまいりましょう。千秋楽まで、どうぞ、
よろしくお願いいたします。本日は、本当に、ありがとうございました。』
四回目:『皆様、熱い、熱い、拍手、本当に、うれしいです。今日は、朝から雨が降っているようで、
舞台も、本当に、暑いです!!この勢いで、千秋楽まで、さらに熱く、楽しんで、舞台
していきたいと思います。皆様、最後まで、どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日は、本当に、ありがとうございました。』
こんな感じだったと思います。最後のほうは、もう、スタンディングオーベーションで、たにちゃん、
すごく、うれしそうでした。たにちゃんのあの笑顔が見たくて、また、通ってしまいそうな気がします。
それに、拍手が、物凄くて、圧倒されそうでした。きっと、たにちゃん、うれしかったと思います。
そんな気持ちを共有できて、私も、幸せ気分でした。また、観に行きたいと思います。