あるネット記事に、外国人観光客の連絡なしのホテルや旅館などのドタキャンが増えているというのを目にしました。
この記事を見て、そう言えば… と思うことを思い出しました。
少し前に、流風香は、富士急ハイランドに行ってきました。
たまたま、割引券をもらったので、大声で叫びたいという衝動があったのでいい機会だと思いました。
それで、平日なら空いているだろうと思っていたのですが、とんでもなかった(汗) どこに行っても…
外国人観光客ばっかり!!
ロープウェイに乗るときも、行きの高速バス乗り場の待合室も、外国人観光客の団体客と遭遇、他にも立ってる年配の人がいても平気で荷物を置いている外国人にドン引き…。
ロープウェイを乗った先も外国人ばかりで、景色を見に行ったのか、人を見に行ったのか、分からないような感じでした。
そして、一番驚いたのは、帰りの高速バスでした。
流風香は、時間を勘違いしていて、気付いた時は発車してから10分後でした。
慌てて、高速バスのチケット売り場に行ったら、最終便が1席空いていたので乗ることが出来たのですが、それ以外は空いていないはずだったのに、なぜか、スカスカ…。
しかも、他の乗客は、フランス人のカップルばかりでした。
途中から乗ってくるのかと思ったりもしたのですが、誰も乗ってこない。
結局、始発から終点まで同じ乗客だけが乗ってました。
流風香の乗った高速バスは、どうやら、フランスの団体旅行客のために抑えられていた高速バスだったようです。
でも、これって、
どうなんだろう?
と思いましたね。だって、流風香は、幸い、1席空いていたからよかったですけど、これで、空いてなかったら、もう一泊しなければなりません。
でも、本当は、キャンセルで空席があったわけですよね?乗れたはずの客が乗れないって、どうなんでしょうか?
外国では、クレジット番号を聞かれないと、確実に予約が取れたとはみなさない外国人観光客が多いそうです。
でも、日本では、予約が入ったら、必ず来るものと思われている。
ホテルや旅館だけでなく、こういう高速バスや新幹線などの交通機関も同じような状況なんでしょうか?
これでは、オリンピックの開催される2020年が思いやられますね。
観光立国を目指すということですが、もしかしたら、損失の方が大きくなるように感じるのは流風香だけでしょうか?
そして、もう一つ、気になることがありました。その時、流風香は、レンタカーを借りていました。
駅周辺を走っていたら、レンタサイクルに外国人観光客がたくさんいました。それはいいのですが、なんと…
車道の真ん中を自転車が走って邪魔してる!!(汗)
流風香の車のまん前を自転車が走ってるんですよ?思わず…
え?
って思いましたよ。流風香は、窓を開けて走ってたのですが、車の横を歩いていた地元のおじさんが…
ああいう迷惑な外国人ばっかりだ!!(怒)
と怒り狂ってました(汗) でも、これって、地元の人の心の声なんでしょうね。
富士山が見える場所だし、すごく、いいところでした。でも、外国人が溢れ返っていて、なんだか、変な光景でしたね。
しかも、マナーや交通ルールも守らない外国人…。
こんな人たちをおもてなししなきゃいけないの?
と、思ってしまった流風香です。海外では、お店やホテルの方が客を選んでいると言いますよね?
日本も、おもてなしする人を選んでもいいんじゃないか?と、その時、思いました。
それでは、日本人ならではの文化や価値観を紹介することにはならないという人もいるかもしれない。
でも、日本の文化や価値観を尊重しないような人たちを、なぜ、おもてなししないといけないのかな?と思う。
日本でも、非常識な人に対しては…
お引き取り願います
と拒否することもあったはずです。それなのに、なぜ、外国人観光客全ての人を歓迎し、おもてなししなきゃいけないんだろう?と不思議で仕方ない。
今は、グローバル化とか外国人に媚びることを促す経済評論家とかいるけどさ…。
日本に住んでる人が迷惑してても迎合しなきゃいけないの?
と思わずにはいられない。ネットでの予約サイトのシステムを変えればいいという意見もあるけど、テレビで見るような日本のことをよく知っている外国人ばかりではなく、場合によっては、いいがかりをつけて食い逃げするような外国人もいる。そういう外国人に困っている飲食店も多いのではないかと思います。
地元の人が迷惑してても、外国人観光客におもてなしをしなきゃいけない矛盾に疑問を感じてしまう流風香でした。
ちなみに、流風香は、別に、外国人に対して差別的な偏見を持っているわけではありません。
どちらかというと、海外の考え方は好きな方です。ただ、日本人が、外国人観光客に嫌な思いをさせられながら生活していることに疑問を感じているだけですので、誤解なさいませんように…。
ただ、面白いと思った別の記事もありました。日本に住む外国人の目から見た日本と観光客の見た日本は…
全く違う
という点(笑) なんかね…
あー!!
分かる、分かる!!
と思ってしまいました(笑) 外国人観光客には優しいけれど、コンビニなどで働く外国人には、途端に上から目線になり、横柄な人が目立つというところ…。
同じ外国人でも、観光客はお客さんだけど、同僚になったり、店員という立場になった途端、態度が180度変わる日本人(笑)
誰にでも優しいわけではないというのが、これで、完全にばれてる。
中には、観光で日本に来て、日本人の優しさに触れて、日本に留学してバイト始めたら、優しい人ばかりではなかったという現実に戸惑う外国人もいたようでした。
観光客は、日本にとっては、お金を落としてくれるお客さんだけど、留学生は、日本のお店などが雇ってお金を払う立場だから態度が変わるというところなんでしょうね。
それは、移民を受け入れたくないという姿勢からも分かるよね。
ただ、日本の治安は、安易に外国人を受け入れないことで保たれているのかもしれないとも思う。
海外からは、それは、島国根性と言われてしまいそうだけど、それが、現実というものではないかと思う。
それに、日本は、海外に比べて…
人権
というものが軽視される傾向がある。だから、政治家と言われる人の失言が多いのでしょう。
そういうことを考えていくと、日本に移民として入ってくる外国人にとって、日本が住みやすい国とは限らないのではないかと思う。
日本人にとっては…
そんなこと…
でも、外国人にとっては…
ものすごい差別や偏見
ってことも多い。同じ日本人の流風香でさえ、差別や偏見と感じることが多く感じます。
仲のいい友人は関東近郊に住んではいるけど、外国人に対しては、ものすごく排他的な感覚を持っています。
それは、周りに住む外国人に嫌な思いをしたり、ドン引きするような言動や態度があったことが原因かと思いますが、それにしても、
それは、ちょっと…
と思うようなことを口にするのです。直接言うことはないですが、海外なら…
それは、差別や偏見だ!!
人権侵害!!
と言われても仕方ないようなことを平気で口にする。彼女は、比較的、言葉を慎重に選んで話をする人なのに… ですよ?
正直、その排他的な言葉を聞いた時、ものすごく、びっくりした記憶があります。言葉に気を遣う人の言葉とは思えなかった。
そういうことを考えると、移民を受け入れるだけの意識を変えるのは難しいのかもしれないと思うのです。
それに、そもそも論ではあるのですが…
日本という国は小さいから住む場所、そんなにないような気がする(汗)
外国人観光客の話から、だいぶ脱線しましたが、思ったことを書いてみました。
この記事を見て、そう言えば… と思うことを思い出しました。
少し前に、流風香は、富士急ハイランドに行ってきました。
たまたま、割引券をもらったので、大声で叫びたいという衝動があったのでいい機会だと思いました。
それで、平日なら空いているだろうと思っていたのですが、とんでもなかった(汗) どこに行っても…
外国人観光客ばっかり!!
ロープウェイに乗るときも、行きの高速バス乗り場の待合室も、外国人観光客の団体客と遭遇、他にも立ってる年配の人がいても平気で荷物を置いている外国人にドン引き…。
ロープウェイを乗った先も外国人ばかりで、景色を見に行ったのか、人を見に行ったのか、分からないような感じでした。
そして、一番驚いたのは、帰りの高速バスでした。
流風香は、時間を勘違いしていて、気付いた時は発車してから10分後でした。
慌てて、高速バスのチケット売り場に行ったら、最終便が1席空いていたので乗ることが出来たのですが、それ以外は空いていないはずだったのに、なぜか、スカスカ…。
しかも、他の乗客は、フランス人のカップルばかりでした。
途中から乗ってくるのかと思ったりもしたのですが、誰も乗ってこない。
結局、始発から終点まで同じ乗客だけが乗ってました。
流風香の乗った高速バスは、どうやら、フランスの団体旅行客のために抑えられていた高速バスだったようです。
でも、これって、
どうなんだろう?
と思いましたね。だって、流風香は、幸い、1席空いていたからよかったですけど、これで、空いてなかったら、もう一泊しなければなりません。
でも、本当は、キャンセルで空席があったわけですよね?乗れたはずの客が乗れないって、どうなんでしょうか?
外国では、クレジット番号を聞かれないと、確実に予約が取れたとはみなさない外国人観光客が多いそうです。
でも、日本では、予約が入ったら、必ず来るものと思われている。
ホテルや旅館だけでなく、こういう高速バスや新幹線などの交通機関も同じような状況なんでしょうか?
これでは、オリンピックの開催される2020年が思いやられますね。
観光立国を目指すということですが、もしかしたら、損失の方が大きくなるように感じるのは流風香だけでしょうか?
そして、もう一つ、気になることがありました。その時、流風香は、レンタカーを借りていました。
駅周辺を走っていたら、レンタサイクルに外国人観光客がたくさんいました。それはいいのですが、なんと…
車道の真ん中を自転車が走って邪魔してる!!(汗)
流風香の車のまん前を自転車が走ってるんですよ?思わず…
え?
って思いましたよ。流風香は、窓を開けて走ってたのですが、車の横を歩いていた地元のおじさんが…
ああいう迷惑な外国人ばっかりだ!!(怒)
と怒り狂ってました(汗) でも、これって、地元の人の心の声なんでしょうね。
富士山が見える場所だし、すごく、いいところでした。でも、外国人が溢れ返っていて、なんだか、変な光景でしたね。
しかも、マナーや交通ルールも守らない外国人…。
こんな人たちをおもてなししなきゃいけないの?
と、思ってしまった流風香です。海外では、お店やホテルの方が客を選んでいると言いますよね?
日本も、おもてなしする人を選んでもいいんじゃないか?と、その時、思いました。
それでは、日本人ならではの文化や価値観を紹介することにはならないという人もいるかもしれない。
でも、日本の文化や価値観を尊重しないような人たちを、なぜ、おもてなししないといけないのかな?と思う。
日本でも、非常識な人に対しては…
お引き取り願います
と拒否することもあったはずです。それなのに、なぜ、外国人観光客全ての人を歓迎し、おもてなししなきゃいけないんだろう?と不思議で仕方ない。
今は、グローバル化とか外国人に媚びることを促す経済評論家とかいるけどさ…。
日本に住んでる人が迷惑してても迎合しなきゃいけないの?
と思わずにはいられない。ネットでの予約サイトのシステムを変えればいいという意見もあるけど、テレビで見るような日本のことをよく知っている外国人ばかりではなく、場合によっては、いいがかりをつけて食い逃げするような外国人もいる。そういう外国人に困っている飲食店も多いのではないかと思います。
地元の人が迷惑してても、外国人観光客におもてなしをしなきゃいけない矛盾に疑問を感じてしまう流風香でした。
ちなみに、流風香は、別に、外国人に対して差別的な偏見を持っているわけではありません。
どちらかというと、海外の考え方は好きな方です。ただ、日本人が、外国人観光客に嫌な思いをさせられながら生活していることに疑問を感じているだけですので、誤解なさいませんように…。
ただ、面白いと思った別の記事もありました。日本に住む外国人の目から見た日本と観光客の見た日本は…
全く違う
という点(笑) なんかね…
あー!!
分かる、分かる!!
と思ってしまいました(笑) 外国人観光客には優しいけれど、コンビニなどで働く外国人には、途端に上から目線になり、横柄な人が目立つというところ…。
同じ外国人でも、観光客はお客さんだけど、同僚になったり、店員という立場になった途端、態度が180度変わる日本人(笑)
誰にでも優しいわけではないというのが、これで、完全にばれてる。
中には、観光で日本に来て、日本人の優しさに触れて、日本に留学してバイト始めたら、優しい人ばかりではなかったという現実に戸惑う外国人もいたようでした。
観光客は、日本にとっては、お金を落としてくれるお客さんだけど、留学生は、日本のお店などが雇ってお金を払う立場だから態度が変わるというところなんでしょうね。
それは、移民を受け入れたくないという姿勢からも分かるよね。
ただ、日本の治安は、安易に外国人を受け入れないことで保たれているのかもしれないとも思う。
海外からは、それは、島国根性と言われてしまいそうだけど、それが、現実というものではないかと思う。
それに、日本は、海外に比べて…
人権
というものが軽視される傾向がある。だから、政治家と言われる人の失言が多いのでしょう。
そういうことを考えていくと、日本に移民として入ってくる外国人にとって、日本が住みやすい国とは限らないのではないかと思う。
日本人にとっては…
そんなこと…
でも、外国人にとっては…
ものすごい差別や偏見
ってことも多い。同じ日本人の流風香でさえ、差別や偏見と感じることが多く感じます。
仲のいい友人は関東近郊に住んではいるけど、外国人に対しては、ものすごく排他的な感覚を持っています。
それは、周りに住む外国人に嫌な思いをしたり、ドン引きするような言動や態度があったことが原因かと思いますが、それにしても、
それは、ちょっと…
と思うようなことを口にするのです。直接言うことはないですが、海外なら…
それは、差別や偏見だ!!
人権侵害!!
と言われても仕方ないようなことを平気で口にする。彼女は、比較的、言葉を慎重に選んで話をする人なのに… ですよ?
正直、その排他的な言葉を聞いた時、ものすごく、びっくりした記憶があります。言葉に気を遣う人の言葉とは思えなかった。
そういうことを考えると、移民を受け入れるだけの意識を変えるのは難しいのかもしれないと思うのです。
それに、そもそも論ではあるのですが…
日本という国は小さいから住む場所、そんなにないような気がする(汗)
外国人観光客の話から、だいぶ脱線しましたが、思ったことを書いてみました。