SERVEL FIVE ~これからの街“ふじみ野”で働く社長~

『株式会社ケーズワイ』&『居酒屋煮こにこ』の代表土屋がお届けする、仕事や趣味話などを勝手気ままにお届けするブログです

マフラーペイント作業 Vol.2

2025-02-17 11:53:46 | バイク、車、自転車

貴重な半日休みを利用しての作業です。



週末は居酒屋煮こにこ14周年を

沢山の常連さんでお祝いしてくれました。

すごく幸せな気持ちと感謝の気持ちで溢れています。


そんな余韻と二日酔いを背負いながら、

自分のためだけの作業を休みの日に費やすのであります。



前回はここまで。

まだもうチョイと錆と古い塗装の研磨作業です。
※撮影するの忘れました

ひたすら手作業で仕上げていきます。


錆転換剤を使用しようかと思ったのですが、

耐熱に弱いとのことなので、

止めておきます。


シリコンオフで脱脂して早速塗装作業へ。




ま、こんな感じです。


ここでタイムアップ。

お仕事に行かなければなりません。


自然乾燥させて、

後日、車体に取付けし排気熱で乾燥させます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーペイント作業

2025-02-09 16:20:02 | バイク、車、自転車
昼間だけ休みの貴重な日曜日。

ママさんとランチして、

午後から会社でせっせと作業開始です。


冬なのであまりバイクには乗っていません。

この時季にメンテナンスやカスタムを進めてしまいたい。


ということで、

わずかな時間ではありますが作業いたしました。



CB400SSの錆ついてしまっている、

『モリワキショート管』

の耐熱塗料のペイントです。


まずは見ての通りマフラーを取り外します。


まあ単気筒バイクのマフラーを外すだけなので、

そんなに難易度は高くありません。

分解してみます。


あとはひたすら錆び落とし。


完璧を求めてしまうと、

それは仕事になってしまいます。

これはあくまでも個人的な余暇を楽しんでいるだけの作業。

仕事ではないのです。

とはいえ、

仕事も休みの日も同じようなことしているなww



ここでタイムアップ。

終了です。


あとは来週のお楽しみですかね。

まだもうチョイ磨いて月末くらいには塗れるのかな?!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインカー交換

2025-01-11 14:52:44 | バイク、車、自転車
僕の手元から離れている間に、

造られてしまった数々のキズ。


少しずつ補修しています。

今回は右のリアウインカーの交換。



シート外して配線をゴソゴソと探る。

純正から社外品に交換するので、

配線も切ってしまわないといけません。

純正とは程遠い感じになってしまっているので、

純正スタイルにはこだわりません。


右が純正品。

左のひと回り大きいのが今回交換するもの。


少し話はそれますが、

昨年は大型バイクばかり乗っていました。

久しく中型バイクに乗ってみると、

『軽くて楽、キビキビ走って気持ちい』


ロングツーリングは別ですが、

個人的にバイクを身近に感じられるのって、

スーパーカブだったりCB400SSみたいな、

軽くてお気軽なバイクなのかもしれない。

改めて小さなバイクの良さがわかった気がします。



とか思っている間にサクサクと作業は進み、



はい、交換終了です。

ちょっと比較する画像探してきますね・・・・・



うん、

やはり少し大きいほうがカッコいい。


もう少し暖かくなったら、

近場のラーメンツーリングにでも乗っていこうっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり

2024-12-09 09:14:13 | バイク、車、自転車
CB400SSが戻ってきました。


さっそくコンテナにしまい込みました。




週末に各部をチェック。

フロントフェンダーやヘッドライト周りを始めとする、

各メッキパーツはくすみ&点錆び。

ミラーステーはかなり錆びてました。

エンジン回りは予想よりも綺麗な状態。

タックロールのパンチ止めは

全て錆びてます。

張替えも検討するようかも・・・


そして試運転。

少しエンジン音が大きくなったかな?!

オイル交換は必要ですね。

そして、

一度コケたようなので、

ハンドルが曲がっていました。

まあ、元々ついていたものに交換するから

これは良しです。

燃料タンクにも飛び石のような塗装剥げが一点。

こんな感じでした。



冬眠シーズンに飽きることないように

作業できることがなによりです。



「うん、おかえりなさい」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁に出したはずだが・・・

2024-12-03 09:20:11 | バイク、車、自転車
「そういえばCBはどうしたら良い?!」


それは約半年前の事・・・

店長がバイクを諸事情で売却したので、

磨くだけであまり乗る機会が減っていた、

僕の彼女?娘的な『CB400SS』を譲り渡していました。


そして店長が無事に大型免許を取得し、

マイバイクを新たに購入したということで、

冒頭の流れとなったのであります。



まあ、

譲り渡したといっても、

売却した訳ではないし、

飽きて手放したわけでもないので、

『乗らないなら返して』

ということで手元に戻ってくることにりました。



僕はコンテナ保管なので、

いつでもピカピカ。

だけど久しぶりに見た彼女は、

少し錆が出ていて輝いていない。

しかもコケたらしくキズモノニw


これは冬シーズンの楽しみが出来たということです。


どうせメンテナンスしてないのだろうから、

オイル交換などもしっかりやっておこう。


なんか、

久しぶりに娘に会う気持ちと、

昔の彼女と会うような不思議な気分です。


やっぱCB400SSって女っぽいバイクなんですよね。



ハンドルも変えられちゃったから、

元に戻そうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジ穴塞ぎ

2024-11-11 10:51:42 | バイク、車、自転車
GPZ1100のカウルに取り付いてある、

サイドミラーをハンドルへ移設しました。


なぜかって?

まったく後ろが見えないのです。

一緒に走っている仲間もミラーでは確認できません。

高速道路などの車線変更は恐怖でしかなく、

「これはいつ事故してもおかしくないな」

って思っていたほどです。


平面鏡なのか距離感もさることながら、

自分の腕が映り込んでしまい全く見えません。


ということで、

ハンドルへ移設したのであります。


そうすると、

元々カウルへ取り付けていたボルト穴が目立ってしまうので、


こんなのも購入してみました。

お休みの時にでもつけてみようっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島ツーリング

2024-11-06 14:53:01 | バイク、車、自転車
三連休の中日。

地元の仲間たちとツーリング。

11月とは思えないポカポカ陽気のなか、

総勢12台で楽しみました。


前日から用意した革ジャンで走るつもりだったけど、

『これは暑いかも?!』

ということで、

いつものメッシュエアバックジャケットで参加です。



このツーリング最大の目的は、

城ヶ島で生しらす丼を食べる。

これであります。



地元のコンビニで集合し一旦、大黒パーキングで休憩。



参加者の平均年齢は50歳は優に超えていますw

みんな若いですねw


ここからは一気に城ヶ島へ。




最高のツーリング日和。

数日前までは大雨の予報だったので、

ものすごく得した気分です。


朝獲れたシラスしか提供しないとのこと。

まったく生臭さなく、

ここの生しらす丼なら食べられます。


ホント美味しい。

おススメします。



今回も事故など無く無事に帰ることが出来ました。

安全運転を心掛けていますが、

ツーリングとは色んな状況が絶え間なく起こるものです。


無事に帰って来れることが当たり前ではなく、

危険といつも隣り合わせなんだという気持ちは、

忘れてはいけませんね。


感謝です。


さて、

次はいつ走ろうかな?!

今年は例年よりも暖かいので、

もうチョイ走れるかな?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HA02 スーパーカブ90カスタム レッグシールド

2024-11-02 10:16:20 | バイク、車、自転車
今までのカブ君はレッグシールドをカットしていて、

スタイリッシュなスタイルでした。


好みは人それぞれですが、

これから寒くなるので足元の風防を考えて、

ノーマルのレッグシールドを取り付けることに。


気軽に取り付けたり外したり、

カスタムできるのもスーパーカブの良いところ。



こうなってくるとタックロールシートも欲しくなりますね。


まずはベトナムキャリアを外して、

カット済みのシールドを外します。



フレームのみのカスタムもあるけど、

これだと貧弱すぎて好みではない。


はい、よっこらしょ。


うん、スタイリッシュはない。


うん、ビジネス感満載だw


シールドに取り付けるエンブレムも購入。

早く来ないかな~


冬の時期はロングツーリングは行かないだろうから、

カブいじりを楽しもうっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKO’Sフューエルワン注入!!

2024-11-01 15:22:49 | バイク、車、自転車
愛機のGPZ1100君。

先日のツーリングで、

「なんか排気ガスがオイルの焼けたようなニオイがするよ」

と後ろを走っていたNから指摘された。


うむ、

確かに自分でも薄々は気が付いていたような、、、、

知らないふりをしていたような、、、w


またお金が掛かるんじゃないだろうね?!

エンジンOHとかいったらシャレにならん。


ということで、

まずはWAKO'Sのフューエルワンを注入。

燃焼室内の洗浄に用います。

さらにエンジン性能の向上にも役立つ添加剤です。


そして、

次のオイル交換時にはオイル上がりにピッタリな、

添加剤でも入れようかと思います。


年にそんなに乗らないので、

ケミカルで持ち堪えてみますよw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでそうなるの!?

2024-10-31 10:06:52 | バイク、車、自転車
楽しみにしていた世間でいうところの三連休
(僕は月曜日だけ)

日曜日に仲間と城ヶ島へツーリングへ行く予定です。

だが、、、、


おいおい、

木曜日の時点ですが、

ガッツリ雨じゃないですかw


雨の日は安全を考慮する&汚したくないので、

乗らないようにしています。

他の人が乗りたいのは否定しませんが、

僕は参加しないようにしています。


このまま行くと、

今度のツーリングも中止の予想ですね。


埼玉の予報みて、

近場でラーメンツーリングでも行こうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする