sessanta始まりの朝

独り言、
子育て終わった二人暮らしの夫婦
人生、残り半分?如何に生きましょうか

家族が夫婦だけになった時

2018-12-28 00:51:06 | 日記


昨夜は

モヤモヤして

うっかり
心の内の

ハハハ!

なんか
叫んでしまっていたなあ。


あんまり
言葉にする
事ではない

と、、


反省だ。



兵動大樹さん

ラジオ

時々

you tube

聞くが、


夫婦

あるある

共感した。


嫁が、、、

この人


愚痴を

言うこと

結構多い。


本心だろう。

先日

我が家と
同じく

家計からの
出費



奢りか?

みたいな話


基本
家族に
楽しい思い
美味しい思い



させてあげたい人だ。

兵動さんは。



ある日
嫁に

帰りに牛乳買ってきて
って
言われて
買って帰るが

牛乳代
くれないのが

いらだつ!

そんな
訴えだ。


牛乳代くれよ。
って
請求するのも
男として

ちっちゃい気

するから


はい。
牛乳代。


嫁の方から

さっさと
素直に
渡してほしい。

と、

そんな話

だった。


ハハハ!


我が家のあるあるだ。


夫に
ちょっと出しといて

お金

借りながら



なかなか
返さず
うやむやに
されるのが

嫌な夫。


兵動や夫側からの
言い分


こうだ。


俺は
養うだけの
お金
渡しているし、

楽します時には
ちゃんと
大きなお金出してますやろ、


牛乳みたいな
家計からの
出費


家計から
きちんと出して
返してほしい

それが
当たり前。



私たち
妻の側からすれば


牛乳代ぐらい、、
ええやん。


忘れてくれたら
いいのに

ちょっと
黙って
ほっといたろ!


牛乳代ぐらい、、




、、、、



兵動さんの
言い分
聞いて


そうだね。

大きなお金は


稼いで

困らないだけの
生活費


男は
ポンと

出している。

そこが
男のプライドでもある。


それを
聞きながら、


買って来てくれたら

ありがとう

お金

気持ちよく
出すように
しよう。

反省した。



さて、、、

我が家

お金

私が預かって



小遣い制だ。


家族
の時は

ハイハイ

母親が
支払うのは

違和感なくて

スムーズだった。




最近、

夫婦だけの
生活



外食
の時に




支払うばかりは
楽しくない。


時には



男に
おごって
もらいたい

ファミリー
じゃなくて

カップル
だからだ。


そんな
気分

理解してくれて


俺が出す。


言ってくれる時がある。



大事な
雰囲気だ。


そう思っている。