ご無沙汰してます。
ブログの投稿は、ほとんどスマホからしています。
新アプリになり使い辛いが少し慣れたかも?
同じブログに湖山さんもいるが、アプリは使ってないと思う。
新アプリは写真の貼り付けも連貼り出来るし、画像も写真でダイレクトに見れるのだが.....。
まあ愚痴はいいか!
最近はTwitter の方が楽で動画も簡単に貼り付けられるのでTwitterに投稿してる次第です。
まぁまぁ書きます。
6月21日
神戸 湊山温泉 平清盛も湯治したという!
なかなか良い!掛け流しの浴槽もありたまらん!
何より秘境感ありあり!今回は休憩室がリニューアル工事中で少し残念。
バイク🛵では新開地から近くだったので朝風呂でした。
大阪のガキのアパートよりカブを持って帰ってます。
ガキは長期出張のため、カブが遊んでいるので持ち帰り。
カブでジャンボフェリーに乗ります。
G20前でしたので海保が警戒中ですね。
フェリーの売店のオリーブうどん!
冷凍うどんでしょうか?オリーブの実とオリーブオイルいいね〜!
6月22日
多度津の「てつや」古民家改装のレトロ食事処。
本日のランチ。メインの料理が、鶏から揚げ、鮭南蛮、秋刀魚竜田揚げ、から選べる。
百姓の古民家と違って、町屋のスタイルもいい!おしゃれ!
メインを違えてシェアしました。小鉢、お猪口、いいね〜!おからの酢和えが美味い!
夜は自宅で焼鳥。
自分で刺したモモ肉を炭火で焼く。
モモ塩、タレ、つくね塩、タレ、ムネしそ梅、などなど思ったより上手く焼けた。
6月23日
北川村、モネの庭
青い睡蓮を見に来ました。
午後からは睡蓮が閉じてしまうのでオープン後の9時30分から来てます。
あまり暑さは感じません。
睡蓮を見ながらぼーっとしてます。
レスカ自販機
おーっと!隣はネクターか?
花も買って、ランチに!
室戸は津照寺近くの「初音」
金目鯛釜めしと金目鯛丼!
旨し高しですな。次回は花月に行きたい。
しかし、遠いですわ。7時過ぎに自宅を出て、帰宅したのが17時過ぎですからね。
道の駅で買った、ながれこの煮付け旨し!
6月24日
弟子のモンキー125納車!
納屋とモンキー絵になるか?
6月25日
家事都合で休暇!
有給消化してます。
三豊市高瀬の「うどん 須崎食料品店」
製麺所、ストアー店のうどんです。
出汁醤油のシンプルなうどん、生卵、温泉卵、店で天ぷら購入もOK!
うどん旨し!
うどん猫
太麺とエッジのあるうどんです。
ダックスホンダ70を買いましたが、
休み中に免許が間に合わず、倉庫へ片付けに持っていく途中で
検問に遭い、無免許で捕まりました。
その後、普通免許を取ったものの、自動二輪は取らずじまいです。
ダックスですか懐かしい!
私は大学時代にバイクにはまりました。時は’80年代、二輪全盛時代でした。
しかし就職して車に乗り出すと二輪から遠ざかっていました。
この歳になり弟子のモンキーに乗ると、本来のバイクの楽しさを思い出した気がします。
電車の運行形態?に例えると、二輪は50ccが各停、〜125が快速、〜250が新快速、〜400が車検があるので有料特急、400オーバーが新幹線?かな。
モンキー125は鈍行と快速の良さを持ってます。