ずいぶん前に買ったのですが、なかなか読まずにいたこの本。

昨日の人間ドックで、ひとつの検査から次の検査まで少し待つので、その時間を利用してこの本を読みました。
ヤル気は待っていても絶対に来ないんだそうです。こちらから迎えに行ってあげなければなりません。
迎えに行く、というのはつまり、まず動くことなんだそうです。
たとえば、ピアノの練習が嫌い、あるいは面倒がってなかなか練習しないお子さんの場合ー
毎日同じ時間になったらとりあえずピアノのふたを開けて座ってみる。そうすると自然とピアノを弾き始める、そうです。
あるいは、とにかくほめる。ご褒美を約束する。。。
様々な方法があります。
いずれにしても、ヤル気になったり継続できるようになれば、それが習慣化して、やらないと気持ち悪い・なんかスッキリしない、となるそうです。
私がヤル気のスイッチを入れたいのは[整理整頓](^_^;)
もう一度この本を熟読してみます!実行に移すことができたらスゴイことです( ̄^ ̄)ゞ
皆さんは、ヤル気スイッチを入れたいものがありますか?

昨日の人間ドックで、ひとつの検査から次の検査まで少し待つので、その時間を利用してこの本を読みました。
ヤル気は待っていても絶対に来ないんだそうです。こちらから迎えに行ってあげなければなりません。
迎えに行く、というのはつまり、まず動くことなんだそうです。
たとえば、ピアノの練習が嫌い、あるいは面倒がってなかなか練習しないお子さんの場合ー
毎日同じ時間になったらとりあえずピアノのふたを開けて座ってみる。そうすると自然とピアノを弾き始める、そうです。
あるいは、とにかくほめる。ご褒美を約束する。。。
様々な方法があります。
いずれにしても、ヤル気になったり継続できるようになれば、それが習慣化して、やらないと気持ち悪い・なんかスッキリしない、となるそうです。
私がヤル気のスイッチを入れたいのは[整理整頓](^_^;)
もう一度この本を熟読してみます!実行に移すことができたらスゴイことです( ̄^ ̄)ゞ
皆さんは、ヤル気スイッチを入れたいものがありますか?
*********************************
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!