野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

ピティナ特級セミファイナルを聴きに行ってきました♪

2019年08月22日 | ピティナ関連
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です♪

**********************

8月19日、

ピティナ特級セミファイナル


を聴きに、晴海トリトンスクエア 第一生命ホールへ行ってきました。

7人のセミファイナリストの演奏は、おひとり50分ほどのリサイタル形式。


コンクールですから演奏曲の条件はいくつかありますが、曲順・曲間のお辞儀・舞台袖に戻る、などは演奏者に任されています。


皆さん堂々として素晴らしい演奏でした。

邦人作品は、全員共通でこのコンクールのための委嘱作品。

田中翔一朗作曲「Portrait of “B”」

3次予選の後に楽譜を渡され、2週間強で本番とは!!

暗譜は必須でなかったようで(そりゃあそうでしょう)、でも暗譜で弾いた方もいらっしゃいました。

現代曲なので、お一人目の時には、「うーむ🤔現代曲ってよくわからないなー」だったのが、だんだん聴き慣れてきて、しかも皆さん全員違っていて(間の取り方や響かせる音など)、とても面白かったです。

作曲者ご本人が会場で聴いてらっしゃいましたが、どなたの演奏が気に入ったのかお聞きしてみたい、そしてご本人の演奏を聴いてみたい。。。

一緒に聴きにいったお友達先生お二人とそんなことを話しました。

ほかの曲は、知ってる曲、知らない曲、たくさん聴きました。

大学受験曲だったベートーヴェンソナタ第26番「告別」の第1楽章は、懐かしい思いで聴き、

バラキレフの「イスラメイ」では、とんでもない超絶技巧に目がテン。

朝の10:30から始まり、途中お昼休憩がありますが、演奏が終わったのが18:50頃。

楽しかったです。

皆さん素晴らしかったですが、ファイナルに進めるのは4人。

今日がそのファイナル。ピアノコンチェルトです。

聴きに行ってきます!!

**********************
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、お電話お問い合わせフォームからお願いいたします。
お電話⇒04-7196-4605
☆レッスン中は電話に出られません。メッセージをお残しくださればこちらから折り返させていただきます
お問合せフォーム⇒コチラ



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭琴とグラスハープの生演奏、思いがけず聴くことができました♪

2019年08月22日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です♪

**********************

お教室の夏休み初日、家族旅行で熱海へ行きました。

昨年から父を誘っての家族旅行。

今年は、娘2人と父と私の4人でした。

途中、箱根ガラスの森美術館に寄りました。


交通渋滞もそんなになくて、開園20分前に到着。

入り口前で、オープニングイベントとして、馬頭琴と和太鼓の演奏を聴くことができました。

開園前に着いたおかげです。

日当たりが良くて暑かったけれど、聴けて良かったです。





そして、建物の中では、グラスハープの演奏を聴くことができました。





グラスはベネチアングラスだそうです。薄いのがいいのですって。

グラスに水などは入ってなくて、指を水につけてグラスのふちを撫でて音を出しています。

向かって左の方が高音、真ん中の方は中音、右の方は低音で吹いて音を出してました。

3人で7オクターブの音域が出せるとのこと、ほぼピアノと同じです。

とても綺麗な音色にウットリ❤️

思わぬ所で、演奏を聴けてラッキーでした!!

また、こちらでは、

ピカソ・シャガールたちのヴェネチアングラス展

をやっていて、たくさんの素晴らしい作品を観ることができ、大満足でした。


おみやげ屋さんで出会った音楽隊、連れて帰り、玄関に飾りました。

サックス・ヴァイオリン・アコーディオン・マイク


旅行はその後、

三島スカイウォーク

ホテル

走り湯

*遊覧船に乗るために駐車場を探すもどこも満車であきらめる😭
*貫一お宮(金色夜叉)の像を車内から見る。

熱海城

来宮神社


楽しい旅行でした。

**********************
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、お電話お問い合わせフォームからお願いいたします。
お電話⇒04-7196-4605
☆レッスン中は電話に出られません。メッセージをお残しくださればこちらから折り返させていただきます
お問合せフォーム⇒コチラ



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする