こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
ピアノを弾けるようになるには、おんぷを読めるようにならなくてはなりません。
そこで立ちはだかるのが、
音が下がる
です。
楽譜は、必ず、左から右に向かいます。
ピアノの鍵盤は、左から右に行くと音は上がるので、楽譜の方向と同じになります。

それに対して、音が下がるとき、鍵盤は右から左に行くので、楽譜の方向とは逆になります。

小さな子どもにとって、これはとても難しいことなんです。
ですので、
ドレミ、、、
と上がっていくのは得意ですが、
ドシラ、、、
と下がっていくのは苦手です。
ある音の上の音はすぐ言えても、下の音はなかなか言えません。
先生「ミの上の音は?」
生徒「ファ」
先生「ミの下の音は?」
生徒「ファ」
となってしまいます。
だから!!
ピアノを弾く時には、必ずドレミで歌いながら弾くことが大事です。
※おんぷがスラスラ読めるようになるのは、個人差があり、何年もなかなか読めなかった子が、ある日突然読めるようになったりすることもあります。