こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
音楽の記号や言葉など、日常生活では使わない言葉ばかりです。
(ちなみにイタリアでは日常の言葉です)
そう!
ほとんどの言葉はイタリア語です。
そして、習いはじめて数年は、次々に新しい言葉が出てきます。
強弱記号
速度記号
発想記号
などなど。
今回はシャープ。
「先生のマネして言ってね」
私 「シャープ」
生徒「シャープ」
私 「シャープ」
生徒「シャープ」
私 「シャープは上がる」
生徒「シャープは上がる」
私 「シャープは上がる」
生徒「シャープは上がる」
私 「上がるは右へ」
生徒「上がるは右へ」
そして、実際に私がいろんな音を指差し、
この音にシャープがついたらドコ?
と聞いていきます。
ひととおりやって、いったんシャープは終わり。次に進みますが、少したったところで、
ここで問題です!
シャープは上がる?下がる?
と聞きます。
少しして、
ここで問題です。
この記号の名前は?
と聞きます。
そうやって、レッスンの間中、何度も聞きます。
それはもうしつこく!!
レッスンの最後に、もう一度聞き、
来週も聞くからね、覚えていてね
と言ってさよならします。
そうやって、専門用語をひとつずつ覚えていきます^_^