こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
昨日は、Sonolitaという勉強会でお世話になっている、
関 孝弘先生のレクチャーコンサートに出かけてきました。

チラシ


プログラムの表紙と演奏曲目
豊洲のシビックホールだったのですが、こちらのホールは、客席からステージを見た時に総ガラス張りになっています。
演奏中は閉じてしまいましたが、開演前や休憩中は開けてくれました。

今回は、1600年代後半から1700年代の作曲家
J.S.バッハ(1685-1750)ドイツ
スカルラッティ(1685-1757)イタリア
ガルッピ(1706-1785)イタリア
モーツァルト(1756-1791)オーストリア
にスポットを当てたプログラムでした。
以前、ある美術展へ行った時、当時の画家はみんなイタリアに憧れていたと。
行ったことがない画家も、想像して絵を描いていたと。
作曲家も、同じだったようです。
イタリアの音楽の影響をたくさん受けているそうです。
演奏だけでももちろん素晴らしいのですが、お話を交えてくださると、作曲家の背景や曲の背景も一緒に感じることができ、とても楽しいコンサートでした。
客席から見えた外のこの道

コンサートの後、通ってみました。

上の写真の手前は公園になっていて、沢山のファミリーが遊びにきていました。


26日には先生の講座があるので、お話が聞けるのが楽しみです♡