野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

今日は、チェンバロ奏者・大塚直哉さんのレクチャーコンサートへ♪

2021年02月14日 | コンサート
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 昨夜遅くに大きな地震がありました。震源地は福島沖。なんと10年前の東北地震の余震だそうです。
 福島や宮城では震度6強とのこと。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

 我が家も相当揺れました。大きかったし長かった!!恐怖でした!



*   *   *   *    *   *   *   *

今日は日曜日でしたが、午前中KちゃんとMちゃんのレッスンがそれぞれ1時間ありました。

 そのあと、ササっとお昼を食べてから、さいたま芸術劇場に向かいました。
今日はこちら。

大塚直哉レクチャーコンサート VOL.5

  以前より気になっていたこのコンサート。シリーズ第5回にしてやっと聴きに行くことができました。

 普段私たちはバッハの作品をピアノで弾いてますし、聴いていますが、このシリーズでは、ひとつの曲を、チェンバロとポジティフオルガンの2パターンで聴きます。

 平均律という曲集は2巻あり、それぞれ1冊の中に24調すべての調で書かれた曲が収められています。
 プレリュードとフーガで1曲。

 今日は、タイトルにあるように、
フーガの身体性
※フーガとは、テーマが声部を変えて何度も繰り返し追いかけっこのように出てきます。

 ダンサーの小尻健太さんをゲストに迎えて、10番と8番のフーガを身体で表現してくれました。

 曲の構成に合わせて、いろいろ考えて振り付けされだそうで、とてもステキでした。面白い試みだなと思いました。

 バッハの音楽は奥が深いです。一生勉強ですね。

 明日は、今野万実先生の『“プレインヴェンション”勉強会』。バッハの「インヴェンション」に入る前に勉強するとよい教本を学びます。

教えることは学ぶこと

 私の座右の銘です。


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアニスト辻井伸行さんのリサイタル、今回はシューマンとリスト... | トップ | 今週2/9〜教室はバレンタイン週間でした... »
最新の画像もっと見る