こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
********************
ゴールデンウィーク終盤の5月7日、大宮にある
盆栽美術館
へ。
昨日5月14日は、こしがや能楽堂で開催されている
さつき・盆栽展
へ、出かけました。
父の趣味のひとつが盆栽。かれこれ半世紀近くになるのでしょうか。
どちらも父を誘って出かけました。
美術館に展示してある盆栽は、ほとんどが、[樹齢○00年]と、3ケタ。
最高は樹齢800年の五葉松でした!
どれも大きくて立派。
そして、お庭も美しかったです。
盆栽の歴史も学ぶことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/550f50e0b208b326374d8c124a51ecc9.jpg?1652576084)
駐車場から美術館入り口へのアプローチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/ab4d70313ac25e691b54222d1e0a6a95.jpg?1652576084)
幹が太い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/855a36f85c25e9871d89e81ad74d86f1.jpg?1652576084)
五葉松。松ぼっくりが出来始めてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/935bdf379cc4c75b07a42549e84128a8.jpg?1652576084)
真柏。幹が今にも動き出しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/64ada0cc83931eba5618525f81a12c35.jpg?1652576084)
花梨。実がなっていてかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/140b48bd88040b1afb2d48104acd807e.jpg?1652576528)
2階から撮影
昨日のさつき・盆栽展は、展示数は思っていたより少なかったです。
作品を作った方が3人、長テーブルに座ってらっしゃり、撮影の許可をとって、カメラに納めていたら、そのうちのお一人がそばに来て説明をしてくれました。
盆栽の飾り方には決まりがあることを知りました。
(それは次の機会に)
知らない世界はおもしろい!!
どんな世界も、奥が深いですね。
父そっちのけで楽しんでしまいました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/cecab2f8409d82143f3f8ebec9627a34.jpg?1652603368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/2959c4e86fbb946b8b2749bb8708a1a9.jpg?1652603368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/087517afd2f16f98d29b91fa7a6ea477.jpg?1652615355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/256a9f96198aa4d827ede77058df3221.jpg?1652615355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/6ba80ed30c052d1bed51e26ba13dad23.jpg?1652615355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/e048208a8d53a55017a8df5143618a25.jpg?1652615355)