野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

知らない世界はおもしろい〜盆栽 パート2〜

2022年05月15日 |  講師の日常
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 こしがや能楽堂で開催されている
さつき・盆栽展



初日の14日に、父と娘と3人で出かけました。

 そこで教えていただいたことは、盆栽の飾り方には【型】があるということです。

 飾る鉢は、3・5・7…と奇数。

 [主木]から[受け]までの全体を不等辺三角形にするのだそうです。

※主木‥‥メインの鉢。一番高い所に飾る
※受け‥‥主木と対称の場所に飾る

そうとは知らない私は、下のように写真を撮りました。






この作品の作者の方が、上記のことを説明してくれたので、もう一度撮り直したのがこちら。

これがひとつの作品です。

左上の五葉松が[主木]

右下の真柏が[受け]

5鉢のうち、花の鉢と実のなる鉢を1つずつ入れるそうで、この作品の場合は、
左下のクチナシが花の鉢。
真ん中の長寿梅が実のなる鉢。



全体的に赤色の三角形を作っていて、ひとつひとつは、緑色の矢印の方向を向くように並べられています。

他の作品







鉢も色々あって、下の3つの鉢は、埼玉県在住の作家さんのもの。

カニ
ヤドカリ
カエル

がわかりますか。



鉢の置き台もいろいろ。


素敵です。

自分のイメージする形にするまでに、この左側の松は、20年かかってるそうです。

変化していく芸術。

おもしろい!!


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 








 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らない世界はおもしろい!... | トップ | 第20回発表会スプリングコン... »
最新の画像もっと見る