goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

ピアノ研究グループ『トニカ』のコンサートが無事終わりました♪

2013年10月06日 | コンサート

今日は、高谷順子(マサコ)先生主宰の
ピアノ研究グループ『トニカ』の第9回定期コンサートでした。

今回のテーマは、【ウィーンとパリの風】

オーストリアの作曲家・モーツァルトとシューベルト、フランスの作曲家・ドビュッシーとラベルとプーランク、そしてポーランドからフランスに渡ってきたショパンの作品。

以下プログラムです。

1. モーツァルト「ねえ、ママ聴いて」による12の変奏曲 (キラキラ星変奏曲)

2. シューベルト    即興曲Op.142-4

3. ドビュッシー    アラベスク第1番
    ショパン         スケルツォ第1番

4. ショパン       バラード第1番

5. プーランク     即興曲第7番

6. ドビュッシー 「前奏曲 第1集」より
      1. デルフィの舞姫たち
      3. 野を渡る風
      4. 音とかおりは夕暮れの大気に漂う
    12. ミンストレル

7. ラベル 「鏡」より
      悲しい鳥たち/海原の小舟

☆ラベル   亡き王女のためのパヴァーヌ
              水の戯れ

☆プーランク    三つのノヴェレット

         ☆の演奏は高谷順子先生

私は6番です!

今回はまったくあがらず、冷静に気持ち良く弾けました
今朝起きてから急に緊張してきて、本番でも、前半の演奏の間はかなりドキドキしていましたが、休憩を挟んでだんだん落ち着いてきました

自分の番になってもそのままの精神状態を保つことができ、音をコントロールできたので、及第点かな。
とにかく最後まで集中力が途切れなかったのがよかったと思います!

他の出演者の方の演奏も、ため息が出るような素晴らしい演奏で、とても楽しめました

仲良しのお友達もご主人と一緒に聴きに来てくれて嬉しかったです。
プレゼントまで頂いてしまい、恐縮です。ありがとう
飾るものかと思いきやマグネットでした ステキ~

終了後は、いつものイタリアンのお店で打ち上げ。

楽しい一日でした!

次の本番は、11/9、ちばミューズの会・オータムコンサートです。今日弾いた曲と、連弾(ブラームスのハンガリー舞曲)を弾きます。

今日よりさらにいい演奏ができるように、まだまだ練習は続きます…

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

 

 

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

 

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

 

3歳のお子さんから大人の方まで。

 

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから

せとピアノ教室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家・三善晃さんがお亡くなりになりました

2013年10月05日 |  講師の日常

作曲家の三善晃さんが亡くなったとのニュースがとびこんできました!

私が子どもの頃、フジTVで日曜日の夜「世界名作アニメ劇場」と題して、数々の児童文学を放送していました。

例えば、『ムーミン』『母をたずねて三千里』『アルプスの少女ハイジ』など、どれもみな素晴らしい作品でした。

その中に『赤毛のアン』もありました!
そして、その主題歌や劇中曲を、なんと三善晃さん毛利蔵人さんが作曲しているのです

いかにも子ども向けのアニメの曲(明るくて元気な歌いやすい歌)と何か違うぞ!と当時から感じていました。

主題歌の「きこえるかしら」は、歌とオーケストラの掛け合いのようになっていて、リズムも工夫されてました。

『赤毛のアン』ファンの私は、その主題歌や劇中曲が収められている楽譜を購入し、時間を見つけては弾いて楽しんでいた記憶が蘇ってきました

合唱をなさっている方も馴染みのある作曲家ではないでしょうか。

たくさんの素晴らしい音楽作品を世に送り出した三善晃さんのご冥福をお祈り申し上げます。

合掌



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

 

 

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

 

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

 

3歳のお子さんから大人の方まで。

 

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから


せとピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アンのゆりかご~村岡花子の生涯~』を読んで

2013年10月04日 |  講師の日常

読み終えました!

村岡花子さん。すごい人でした!

当時活躍していた第一線の女性のお一人だったんですね!

児童文学の大切さを説き、社会福祉や政治的な活動にも積極的に参加していました。

女性作家、与謝野晶子・宇野千代・林芙美子などとも交流があり、また、NHKの前身のラジオ放送局で『子どもの時間』という番組にレギュラー出演したりもしています。

戦後、混血孤児たちのための『エリザベス・サンダースホーム』をつくった澤田美喜さんのご主人、澤田廉三さんは、花子さんの初恋の相手でした。
このホームに花子さんもたびたび訪れています。

三重苦の女性ヘレン・ケラー三回目の来日の時の講演では、通訳を務めています。

まあ、とにかく、この本を読んで、村岡花子さんの人柄にも感銘を受けますし、周囲の魅力的な人々や、この時代で花子さんがやってきたことの素晴らしさに感動しました。

私たちが『赤毛のアン』というお話を読めるウラには、花子さんのこんなに熱く強い思いがあったんだと知りました。

もう一度赤毛のアンシリーズを読み返したくなってきました。

「赤毛のアン」「アンの青春」「アンの愛情」「アンの友達」「アンの幸福」「アンの夢の家」「炉辺荘のアン」「アンをめぐる人々」「虹の谷のアン」「アンの娘リラ」~以上新潮文庫より~

ステキな本に出会えて嬉しいです

赤毛のアン以外の村岡花子さん翻訳の本です。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

 せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

 

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

 

3歳のお子さんから大人の方まで。

 

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから

せとピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする