野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

「いい音ってなんだろう」〜レクチャーコンサート〜

2018年08月12日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、ヤマハミュージックメンバーズ会員限定のイベント

いい音ってなんだろう〜レクチャーコンサート〜

に行ってきました。



定員50名の抽選に当たっての参加

日本の調律師の第一人者である村上輝久さんと、ピアニストの三舩優子さんのレクチャーコンサートです。



※写真撮影・録音・録画は禁止だったので、画はありません



(レクチャーの抜粋)

クリストフォリがピアノを発明したのが1709年なので、ピアノができてから310年ほどたちます。

それ以前は、チェンバロ(アメリカではハープシコードと呼ぶ)でした。

チェンバロは、弦を引っ掻いて音を出す仕組み。

あまり大きな音が出ず、音量の調節もできなくて一定であり、平らです。

その分リズムに変化を出します。

バッハの音楽は、リズムがとてもしっかりしています。

チェンバロは、61鍵しかなかったので、音域もせまいです。

クリストフォリは、弦をハンマーで叩く仕組みを作りました。

現代では、木にフエルトを巻いていますが、当時は皮を巻いていたそうです。

鍵盤が増えていったのは、ベートーヴェンが作曲する上で、「もっと鍵盤を増やせないか」と要求したおかげだということは、知られています。

ベートーヴェンの作品をみていくと、音域が広くなっていくのがわかります。

ショパンやリストの時に88鍵になり、それからずっと88鍵です。

それは、人が聞き分けられて心地よい音の、最高音と最低音の限界だからだそうです。


モーツァルトの頃はまだ足踏みペダルはなく、レバーペダルでした。

ベートーヴェンが『月光ソナタ』を作る直前に足踏みペダルが作られ、普及していきました。

『月光ソナタ』は、足踏みペダルができたからこそ生まれた曲なのですね。



・・・・・・

ピアノの形は本来グランド型ですが、1700年代後半から起こった産業革命により、ピアノも工業化され、場所をとらないアップライト型が大量に作られました。

そのことによって、一般の家庭にもピアノが置かれることとなりました。

ちょうどロマン派の時代です。

グランド型とアップライト型の大きな違いは、弦の方向です。

グランド型は、床に対して平行に張られているので、弦を叩くハンマーは上下に動きます。

アップライト型は、弦がタテに張られてますから、ハンマーも立っていて前後に動きます。

ハンマーの動きは、グランド型では1秒間に14回ほど(計算上。実際弾くとなると10回位)、アップライト型では半分の7回です。

ペダルの機能も、グランド型とアップライト型では違います。

グランド型は、音が下へ向かい、床に跳ね返って上へ行く。フタにぶつかり、外へ向かうんだそうです。

アップライト型は、音は後ろへ向かいます。

アップライトピアノは、壁にくっつけず、少し空間をもたせて置くのがよいです。

・・・・・

村上さんはほかにも、世界的なピアニスト、ミケランジェリやリヒテル、ポリーニなどとのエピソードなどもお話しくださり、とても楽しい時間でした。

休憩をはさんで、三舩優子さんのコンサート。



小さい頃から四期の時代(バロック・古典・ロマン・近現代)の音楽を学んできたという三舩さんは、「時代によって曲を引き分けられるようになりたい」と思って研鑽を積んでこられたのだそうです。

バロック時代のスカルラッティ「ソナタ」3曲は、バロックペダルを使って♪

古典時代のベートーヴェン「テンペスト 第1楽章」は、ベートーヴェンペダル(たとえにごってしまっても、ベートーヴェンが指示したペダルは踏まなくてはならない)にも注目♪

ロマン派時代のショパン「小犬のワルツ」♪

近代のドビュッシー「沈める寺」は、倍音がよくわかる曲♪

現代のヒナステラ(アルゼンチン)はピアソラの先生でもあった人。「アルゼンチン舞曲集」から3曲♪

アンコールは、ピアノの魅力を最大限に生かしているという、シューマン=リストの「献呈」を弾いてくれました。

どの曲も素晴らしい演奏でした!!

そして時代ごとに1曲ずつ演奏するこのスタイルは面白いと思いました。

参加できてよかったです☆


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』3日め(最終日)

2018年08月10日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

作曲合宿 in 軽井沢 3日め(8/5最終日)

この日も晴天

前日に続き、この日もラジオ体操から始まり、


お料理の手を止めて健雄先生が写真を撮りに出てきてくれました(^^)

朝のお散歩は、前日と違うルートで。





ブルーベリー畑

杉の植林地

アジサイが今頃咲いてました

薪がたくさん!!もう冬に備えてるのかな



邦雄先生とその仲間たち^o^

別荘に戻って、美味しい朝食はまるでホテルのモーニング☆



さあ!お昼からの発表会に向けてあとひとがんばり!!

私は、先生にアドバイスをいただき、出来上がった曲のアーティキュレーションや強弱を考え、それを楽譜に書き込み、そのように弾けるように練習を重ねました。

キティ先生の作品(歌)のメロディを弾くお手伝いもすることになり、そちらも練習したり、キティ先生と合わせたりしました。

12時から、作品発表会♪



私はくじ引きでトップバッターになりました。

タイトルは、はじめ『森の探検隊』としましたが、やはり“マーチ”という言葉を使いたくて『森のマーチ』にしたところ、先生から「英語にしてみたら」とアドバイスされ、

『Forest March(フォレスト マーチ)』

となりました。

ずっとキーボードを弾いてたので、グランドピアノの鍵盤が重くて重くて、思ってるものよりテンポが遅くなってしまいましたし、スタッカートが重たい音になってしまいましたが、ミスなく演奏することができました



1番に終わると後の皆さんの演奏をリラックスして聴けるので、いい順番でした。

皆さんの曲、どんな曲なんだろうとワクワクしながら聴きました。



お家の事情で前日に帰ったひより先生の作品は、邦雄先生がそのあと録音しておいてくださって、自動演奏ピアノで聴くことができました。

どの曲も本当に素敵でした!!感動しました!!

その人だから思いつくメロディ、リズム、ハーモニー。

音楽って素晴らしい

3日間の感想を発表し、集合写真を撮って、



美味しいおにぎりをいただき、

駅まで送っていただいて解散となりました。



ずっとお天気に恵まれて、気持ちのいい3日間。

作曲もお食事もおしゃべりも、楽しくって楽しくって、別世界にいる気分でした。

今回一緒に行ったメンバー全員が、来年も参加する気満々です!!

その前に、11/3、オリジナルコンサートに出演できるので、そちらも楽しみです♡


しなの鉄道・信濃追分駅から軽井沢に向かう電車


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 


 


 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業(8/9〜22)のお知らせ

2018年08月10日 | 教室全般
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

当教室は、8/9〜22の2週間、夏休みをいただきます。

生徒さんたちに会えないのは寂しいですが、私は私でこの期間、レッスン室もですが他のお部屋を片付けたり、ピアノの練習をしたり、お出かけしたり。

母が入院してるのですが、父に任せっきりになってるので、少しはお手伝いにも行こうと思っています。

時は金なり

あっという間にこの夏休みが終わってしまわないようにしたいです。

皆さまも、この暑い夏を、楽しく乗り切りましょう❣️



**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』2日め後半

2018年08月09日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 2日め(8/4)後半

さて、前日の小品と違い、今度は本格的に作曲。

中日であるこの日丸一日と、翌日の午前中を使って作曲、お昼には【作品発表会】です。

昨年は、まったくの初めてで、ただただ音を並べてハーモニーを付けていった感じでした。

ギリギリまで作曲していたために、発表会ではうまく演奏できず、自分にガッカリでした。

そんな反省を踏まえ、今回は、この日1日で完成させて、翌日は、しっかり練習して発表会に臨もうと計画立てました。

さらに、どんな曲にしようか、明確に考えました。

青々と茂る木々

頭上に聞こえる鳥たちのさえずり

別荘の庭に置いてあるかわいい動物たちの置物

そんなものたちからインスピレーションを受けて、動物たちがきれいに並んで行進しながら森を探検する、そんな曲にしようと決めました。

あとは、黙々と音を弾いてみては、書き、消し、の繰り返し。

途中途中で、邦雄先生にみてもらい、アドバイスをいただきながら、また弾いて、書いて、消して‥



その間に美味しいお食事タイムあり♡

お昼は麻婆豆腐とワンタンスープ。おかわりしました!!


おやつは、キティ先生手作りの「チーズとコショーのパウンドケーキ」と私たち差し入れの「水羊羹」(前日の夜には、私たちの差し入れ「ほうじ茶ロールケーキ」もいただきました)


夕食は、天ぷらビュッフェ。カラッと揚がっていて美味しかったです♡


夜会(夜食会)のおつまみ


この日は、夜のお散歩にも行きました。

電燈がない上に、木々の葉が空を隠しているので、真っ暗!!

迷子にならないようにくっついて歩きました。

スマホで足もとを照らしています。


なんの写真かわかりませんので、明るく加工してみたのがこちら↓↓↓


空が見えるところまで行ってスマホの灯りを消して、じーっと目を凝らすと‥

星がひとつ、ふたつ、みっつ、

うわー!!すごい!!満天の星!!

瞬きするたびにキラキラ煌めいて

「あのオレンジ色のは火星じゃない?」

「あの星、消えたり現れたりしてない?もしやUFO?」

なんて楽しい会話。

創作活動の合間のこんな時間もまた癒されて元気が湧いてきます。

別荘に戻って、また作曲。

私は目標どおり、この日に完成させました。


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』2日め前半

2018年08月08日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 2日目(8/4

キティ先生のお誘いでラジオ体操から始まった2日目の朝。

そして恒例・朝の散歩。




浅間山がはっきり見えました。




私のワンピースにご注目!!



さわやかな空気、鳥の鳴き声、広い空、豊かな緑

心も身体も浄化されていくような気がします。


お散歩から帰って美味しい朝食をいただき、



2回目の講義を受け、





いよいよ作曲開始です🎵🎵🎵


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『作曲合宿 in 軽井沢』1日め

2018年08月07日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

作曲合宿 in 軽井沢 1日め(8/3)

まずは自己紹介。(出身地)と、(ひとことコメント)を発表。



邦雄先生の講義はとてもわかりやすいです。

しかもどんどん即興でステキな曲を弾いてくださり、感激です!



2時間の熱い講義のあと、いよいよ曲づくり。

一人1台のキーボード、ヘッドフォンをつけて音を出してるので、他の人たちがどんな曲を作っているのか聞こえません。

この日の夜に発表するので、結構焦ります



途中で夕食。この日はビーフシチューとキティ先生差し入れのパン☆



ごちそうさまの後は、再び曲づくり♪

邦雄先生に何回かみてもらってアドバイスをもらい、直したり足したり。

なんとかギリギリ出来上がりました。

22時から発表会。





動画も撮っていただきましたが、演奏が‥

みんなそれぞれいい曲ができました♡

さあ!1日めの終わりはお楽しみの夜食会、略して『夜会☆』

生活全面のお世話をしてくださる健雄先生は、とってもお料理上手

美味しいおつまみと、楽しい音楽の話に花が咲きました!!



お風呂に順番に入って、就寝。

1日めはこうして終わりました。


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も行ってきました『作曲合宿 in 軽井沢』🎵

2018年08月07日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

先日、8/3〜5の二泊三日で今年も行ってきました。

作曲合宿 in 軽井沢

今回新たに【指導者のための合宿】を作っていただき、そちらに参加。

柏ギロ友メンバーは6人参加。

東京駅から3人、上野駅から一人、大宮駅から2人が『あさま609号』に乗車。


私は大宮駅から。

あっという間に軽井沢に到着。

そこから「しなの鉄道」に乗り換えて『信濃追分駅』へ。

駅には邦雄先生と息子さんの健雄先生がお出迎え♡ 車に乗り込み別荘に到着!



昨年の夏と秋に次いで3回め。なんだか自分の別荘のような気がしてきました(なんて図々しいこと

まずは、みんなで集合写真


ひと休憩していよいよ始まりました♪


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成最後の夏」と聞くと、何か特別なことをしたくなりませんか?

2018年08月01日 |  講師の日常
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日から8月ですね。

「平成最後の夏」とどこかで見かけた時に、一瞬「えっ?」って思いました。

そうか。来年5月には、平成でなくなるんですね。

だから「平成最後の夏」なんですね。

「最後」とか「期間限定」とかいう言葉に弱いわたし‥‥

それなら何か特別なことをしたい!!

と今頃思ったところで、特に思いつかないので、暑さに負けず、ピアノの練習を頑張り、家の片付けもなんとか頑張ろうと思います

皆さんはどんな夏のご予定ですか?

どうぞ楽しい時間をお過ごしくださいね♡


せとらくんは、のんびり花火を楽しんでいます☆


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自分のピアノレッスン日でした♪

2018年08月01日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪


**********************

今日は、私がレッスンを受ける日でした。

全部で4曲みていただきました。

このところ、ピティナピアノステップに参加する生徒さんの選曲と、9月のコンサートの曲(伴奏と連弾)を弾いているもので、自分のための練習ができていませんでしたが、それでもレッスンを受けてよかったです!!

先生の言葉で、音楽がどんどん変わっていくのが自分でわかります。

自分では気づかない『気づき』があります。

もっと頑張ろう!!ってヤル気になります。

教えることは学び続けること

教えることは、責任重大。

がんばろう


**********************



お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、入会金がオフになるお問合せフォームからどうぞ。

お問合せフォーム⇒コチラ



ホームページは、コチラ


♪お気軽にお問い合わせください♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする