花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

久しぶりに岩船の鮮魚センターへ

2014-04-27 19:16:38 | 日記

2014.4.27 (日) 晴れ

午前、小屋を壊した後に昨日買ってきた土を入れる。

旦那が土を開けている間また花の中の草取りをしていたら

オバサンが「遊びに行ったら家に誰もいないけどどこか出かけた?」と。

家に戻ってみたらいるのだが耳がよく聞こえないために返事がなかったらしい。

午後から、近くのスーパーでは最近あまりお魚の種類がないので

鮮魚センターへ行ってみることに・・・

何時もと違い川沿いの道を走ると畑は白や赤、黄色など

色々な色のチューリップがたくさん咲いている(^^♪

毎年同じ場所にあけびの花が沢山咲いてているのでそれも見ていくことに・・・・

人様のブログで白花のアケビを見たが近くの山には黒っぽい花の

アケビばかりで白花のアケビは見たことがない!

連休が始まったせいか鮮魚センターは2件とも車や人が沢山!

駐車場はいっぱいでなかなか止める場所がない!

やっと止めて中に入ってみると中にも買い物客が一杯。

中に入ってみたら前と比べて内装がだいぶ変わっている。

ショウーケースが増えていたり総菜売り場がある。

見ていた人達も「前はケースなかったよね!」という声が・・・

一回り見て刺身用のお魚とタイのあらを買ってついでにおまんじゅうも買ってくる。

帰りに公園に回って三つ葉ツツジの写真を撮って帰ろうと回ってみたら

ここも何か所かある駐車場が車でいっぱい(-_-)4:00近くに

通ったのだがまだ人がたくさん遊んでいる。

取りあえず近くに止めて写真を1,2枚写してくる。

温泉のそばも通ったがここお駐車場に車が沢山!

アケビ

街路樹の根元に植えられていた芝桜

ハナニラ

公園の三つ葉ツツジ(本当はもっと紫に近い色なのに(-_-))

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の花屋さんによってチューリプを見学に

2014-04-26 19:49:13 | 雪割草・カタクリ・水芭蕉

2014.4.26 (土) 晴れ

午前中、畑の草取り。

何時もは裏の畑だけ取るのだが今日は少し離れた畑の除草もしてくる。

畑のそばのフジはまだつぼみが硬くて当分咲きそうにない。

向かいの花を見ていたらまた花が欲しくなって花屋さんに。

午後から農家の花屋によって土を買ってから加治の花屋さんに

リビングストーンデージーを探しにく。

冬場の置き場所がないな?と思っていたが考えてみたらこの花は一年草だった(^^♪

途中のオタクには毎年おうちの前に花が綺麗に植えられている。

今年もリビングストーンデイジーが咲いていたのでちょっと写させてもらうことに・・・

車から降りて見ていたら庭のほうにも綺麗な花が沢山置かれている。

帰りに川沿いを走りチューリップを見ていくことに・・・

畑には赤や、黄色などのチューリップが一杯咲いている。

ご近所の花

シャクナゲ

リビングストーンデージー(見ていたら欲しくなって買いに行く)

家のムスカリがハウスの陰で咲いていた

藪の中にうずもれていたので鉢の中にはヨモギがたくさん出ていた。

最近購入したラナンキュラス

アカバナのユスラウメ

 

ユスラウメの花?

なしの花かな?

何時も通るオタクの花

リビングストーンデージーっていろんな色があるのね!

緑の桜

上と下の桜微妙に色が違うような?ウコン桜と御衣黄?

水仙

チューリップ

                              

 

アンジェリケ

 

スプリンググリーン

 

 

これからまだ開いてくるとのこと

 

未だ咲はじめで蕾が多い             このはなはもう終わりごろで側には切り取られた花が・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めた八重桜とお花

2014-04-25 15:48:30 | 

2014.4.25 (木) 晴れ

爺を北越に送って行く。

診察が終わるまで市内のお花探しに行ってみる。

城址公園はソメイヨシノは散ったが八重桜が咲き始めてきている。

桜を見ていたら近くで掃除をしていたオジサンたちが「今日は暑くなるよ」と

声をかけられる。県立にも花を見に行ってみたらハナズオウが咲いてきている。

その後買い物をしてまだ時間が早かったので五十公野公園に行こうと思ったが

市内をドライブすることに・・・・

「とんとん」に回ってみたら野菜苗が出始めてきた。

婆が茄子の苗などの苗ものを買わないといっているが

「腰が痛い」とか「何をするのか忘れた」と言っているのでできるのだろうか?

何時も通ったことがない道を走ってみたら綺麗な山桜と八重咲きの桜を見つけた(^^♪

少し写真を写していたら爺から「終わったよ」と連絡が。

迎えに行こうと思ったら走った事がない道なので迷って仕舞いどこを走っているか

解らないので適当な道を走っていたら何時も通っている見慣れた道に出た。

午後から1時間ほど草取り。

走っていて見つけた花

八重の山吹

家で咲いている花

白すみれがどこまでも増えてきている

アジュガ(十二単衣)

緑の桜がたくさん咲いてきた

八重桜

迷った道で見つけた桜

病院のお花

ハンカイドウ

ハナズオウ

咲き始めた八重桜とお花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので爺、婆連れて花見(^-^)

2014-04-24 20:28:55 | 

2014.4.24 (木) 晴れ

米がなくなってきたので精米に行ってくる。

帰ってから天気が良かったので花見に行くことに。

この辺の桜はもう散り際だが例年関川の桜の開花はこちらのほうより1週間は遅い。

行ったら国道近くの桜は散り始めていたが鷹ノ巣に近づくにつれ

桜は満開になっている(^^♪

高瀬温泉~丸山大橋に抜ける川沿いの桜も満開(^^♪

桜の下に車を止め、茣蓙を敷いて花見をしている方たちの姿も。

丸山大橋についてみたら年配の花見の方たちが沢山。

爺、婆と同じく杖を突いている方も。

さすがに休みではないので若い方達より年配の方たちが多い。

ここでお昼を食べるつもりだったのだがもう店はやっていなかった(-_-)

いつ閉めたのだろう?釜めしのおいしいところだったのに・・・

念のためにパンやお茶をもっていっていたのでそれで昼食。

少し休んで花見をして、爺が「菅谷の不動尊に行ってみたい」と

いうので回って見ることに・・・

胎内観音のそばを通ったのだがこちらの桜も未だ満開!

菅谷につくまでどこも桜らがまだ満開だった。

菅谷不動尊を過ぎたあたりから桜が終わりごろに。

黒川あたりは毎年雪の消えるのが遅くて寒いので桜の開花時期も遅いのかも?

同じ地区でも櫻の開花時期が少しづつ違っているので

場所を換えれば何度でも花見ができる(^^♪

関川の桜はまだ週末までもちそう。

丸山大橋の桜

 

 

川沿いの植えられている桜並木

菅谷                          後姿は爺と婆(こちらにも参拝の方が何人か・・・)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花が一杯(^^♪

2014-04-24 15:24:29 | 

2014.4.23 (木) 晴れ

今日も天気が良いので町内の桜めぐり。

ソメイヨシノが散りかけだが走っていると山の中には

ピンクや白っぽい山桜が満開。これからは八重桜も咲いてくる(^^♪

昔私が働いていた工場の空地の横にも何本か八重桜が植えられていて

花が咲き始めてきている。

ピンクの八重はだいぶ開いてきたが緑の八重はやっと色が出てきている。

セッチャンの家に遊びに行った帰りによくとおる道にも桃やリンゴの花が咲いていた。

側にはミカンの木もあったが花はまだ見えなかった。

走っていて気が付いたが最近山には切られた松の木が

ビニールをかけられてたくさん積まれてる。

今まで見ていた山が違って見える(-_-)

八重桜

運動公園の桜

治水公園の桜

山桜

何時もの道で見かけた桃の花とリンゴの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする