よっちゃんぱぱのきまぐれ日記

日常の悩みや近況報告、愚痴でも自慢でもなんでも書き込むぱぱ日記なんだな♪

いろいろありましたぁ~

2006-03-09 04:44:32 | 家族

今日は訪問看護の日でした。

今日はいつもと手法を変え、訪問看護士とばぁばのみで
お風呂に入れ、その間ぱぱままはその場から離れるということ。

少し子離れの練習と、ぱぱまま負担を減らそうという
訪問看護士さんからの提案で、今回初めて実現しました。

よっちゃんは入浴前は緊張気味だったけど、お風呂に
入ってからは終始リラックス状態で問題無く過せました( ̄0 ̄) オォー!!

その間ぱぱままは「なにかあったらすぐ来れる」体制として
庭先におり、

・ぱぱ・・・車の整備
・まま・・・家猫とたわむれる

共に有意義な時間を過せました!(爆)


午後からは天気が良く、スーパーへ買い物へ。
今まではぱぱままどちらかがよっちゃんとお留守番でしたが
今回ついによっちゃんも一緒です!



さすがに野菜・魚肉コーナーは寒いので、ぱぱはよっちゃんと
お菓子のコーナーへ避難!沢山の商品に釘付けですv(≧∇≦)v

出発時も、スーパーに着いてからも心拍はドキドキでしたが、
帰ってから感想を聞くと、「楽しかった!」とのこと。

どんどん一緒に出かけようね♪

呼吸器が止まった!!!

2006-03-06 23:37:07 | 家族
13:30~ ぱぱ夜勤から帰宅。

いつもの如く、昨日の様子を聞くと、ぱぱ出勤後に
絵本を読んでいたらままが先に寝てしまい、起きるまでの間
よっちゃんは右手をままの腕に乗せ、にぎにぎしながら
ままを「見守っていた」らしい。

ままが起きると、役目を終えたからなのかすぐに寝たとのことで、
どうやら出勤前にいつも言っている「ままをたのむね!」との約束を
果たしたようです。えらいぞよっちゃん!
(ぱぱも時々うとうとし、同じ様な事をしてもらっていたような気が・・・?)


そんな話の中、突然呼吸器の警報が・・・
前回お出かけの件でバッテリーチェックを再度行っていたらしく、
3時間ほどで「バッテリー残量低下」が鳴りました。

「やっぱりバッテリー交換を業者にお願いしなきゃ駄目だよね~」

などと話していると、続けざまに「バッテリー残量無し」
「まもなく停止」表示が!

急いで電源をつなげても元に戻らず、

「ピ~!!・・・・・・。」止まっちゃったよ?!! ( ̄□ ̄;)!!ナンデ??

てなわけでままがすぐアンビューでカバー、ぱぱが再起動の役目を
すぐに行い、問題なく復帰しましたよ~ε=( ̄。 ̄;)フゥ

数年前ならスーパーパニック状態にでもなってただろうに、お互い成長
したんだろうか? (呼吸器が止まったのは今回が初めてだったよ!)

業者に電話すると驚いてましたけど、代替を至急手配するとのこと。
特に問題もなかったので、皆さん心配なさらずにね。

そんなこんなで、今日もよっちゃん一家は平和に過しています(〃∇〃)エヘッ!



ストレッチャーに・・・

2006-03-05 23:06:15 | ぱぱ



手書きで汚いのですが・・・
ストレッチャーの電源取り回しの配線図なのです。
(太枠はストレッチャーの主要フレーム)

先日呼吸器の電源トラブルの事もあり、車からの電源を
取り出すことによって、各機器の動作時間の確保を図るため。

配線の組み替えも背面に回りこむ事無く手軽にをモットーに。

仕事の合間に考えてました・・・って仕事せな!



ひなまつり

2006-03-03 00:59:12 | よっちゃん
今日はひな祭りでしたね。

ぱぱは仕事のため、ままは何度か服を着替えさせたり、髪型を
変えてみたりして過していたようです。その一部の写真がこちら






ばぁばはお祝いだからといって、ケーキや桜餅、
散らし寿司などなど・・・盛りだくさんなほど買って来ました( ̄□ ̄;)!!
もちろんすべてぱぱままのお腹に入る訳なのですが・・・。
買いすぎなのではないのかい?!


そしてぱぱ帰宅。

キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ あれ?
ひな祭りを祝おうとすると雛飾りがない!

どうやらばぁばがテレビで細木○子が当日に片付けるのが
いいと聞いてのことらしい。 なんだか微妙な感じです( ̄ヘ ̄)ウーン

夕食を済まし、よっちゃん寝る前のぱぱ抱っこです。


「また写真ですかぁ~・・・。(! ──__──)」

と言わんばかりのぷち怒り写真となってしまった?!nose4

お祝いということで、よっちゃん許してくだされ~!|〃▽〃)




出会いと別れとトラブルと

2006-03-02 00:52:13 | 家族
今日は定期健診の日でした。

早々に準備を済ませ、いざ病院へ!
病院へ行く途中でふと、ストレッチャーに必要な部品の購入を
思い出し、そこでしか販売していない100円ショップに寄り道。

すると車中で携帯に電話が・・・。友人のママさんからであり、
「今見かけたよ~!」とのこと。 市内から離れた場所だったのに
偶然ってあるもんだね。 おかげでままは初めて友人のお子さんと
ご対面が出来ました! (今後よっちゃんと付き合いが出来ればいいな!)


てなわけで病院到着。

主治医に一ヶ月の報告と、今後の検査入院について打ち合わせ。
しばらくレントゲンや気切部分の状態確認をしていないので、
検査入院の名目でショートステイをお願いしてみることにしました。

が、現在観察室は空きが無く、長期入院の方が多いとのことで
見送りとなりそうです。 いつになることやら・・・。


次はリハビリです。

部屋に移動し、この間に処方箋・医療品の物品納品などを済ませ戻ると、
なにやらよっちゃんの様子がいつもと違ってました・・・?

若い男性の作業療法士さんをず~~と目で追っており、遠く離れた
場所にその方が移動しても見てました。

・・・よっちゃん初の「出会い」かもしれません・・・。

担当医が気を利かせて連れてきてもらい、
「よっちゃん、Sさんのこと好き?」と聞くと、
いつもの200%増と思えるほど腕を振るやら、目で何度も合図する始末nose3

てなわけで記念に写真を撮ることに・・・。

ぱぱとしてはちょっぴり複雑な心境です・・・。


次は言語療法です。

とてもやさしい女性の方なんですが、毎回色々と学ぶことが多く、
よっちゃんのサインを的確に見極めてくれます。

今日は右手の腕振りにおいて、YESは手首を内側に向けるようにし、
NOなら手首を外側に放り出すようにしていることがわかりました。

サインが伝わりやすいようにと、手作りのサイン表を作ってくれたり
していただいていたのですが、今回が最後で移動となるようなのです。

よっちゃんも理解したようで、先ほどまでと違って不機嫌モードへ・・・。
今後もよっちゃんのお友達としても付き合っていて欲しいと思って
いたのに残念です。

よっちゃんも、ぱぱままにしてもとても残念な「お別れ」なのですyellow22


最後に「トラブル」なんですが、病院から帰ろうとエレベーターに
乗ったときに呼吸器の「電池残量不足警報」が鳴動!

今までそんなこと無かったのに!??と思いつつ、ぱぱはストレッチャーに
搭載している外部電源を呼吸器を接続し、ままはアンビューバックを
もって準備してました。(この辺の対応は個性が出たね)

事なきを得ましたが、もし電源が切れたら・・・と思うと怖いよね。
すぐ業者担当者に電話し色々話していると、ふと思い出したこと。

前回のストレチャー納品時、かなり時間をオーバーしてバッテリーに
負担をかけすぎていたかもしれません。そうするとバッテリーの
持ちに影響が出るんだとか。 頻繁に出るようになれば交換も
考えてくれるとのことなので、まずはチェックしなくては・・・。

電源回路のスイッチ切り分け出来るよう構成見直しの課題となりました。


色々な出来事があり、よっちゃんも夕方から爆睡状態へ。
ぱぱが風呂に入っていると、ままから一言。

「そんなに気にしないほうがいいよ、私がいるからね」と。
どうやら、よっちゃんの事でショックを受けていると思って
気遣って励ましてくれたみたいです。(心遣いをありがとう。)

いやいやいや~、ちょいとままさん!3歳児の恋(?)ごときに
ぱぱにはダメージはそれほど無いですから!

・・・と思って自分に言い聞かせている・・・だけなのだろうか??