
よ~~~やっと時間が取れましたぁぁぁぁ!
5日間の連続勤務(毎日残業!)で暇がなかったですからね。
愚痴はここまでにして、空調座布団の感想ですが・・・
・座った場所に熱がこもらないのはやはり快適。
・強と弱だけでなく、中間が欲しい(強は静かな場所では音がね~)
・USBの電源が使えたら便利だなぁ~
てなわけで、まずは電流値を確認。

思っていたよりも電流値が低い。
あ!これなら!
今までICを使ったりしないと風量調整できないと思っていましたが、
可変抵抗を使うだけで自在に風量が変えられそうと思いまして~


作ってみました♪
電源はUSB端子に変えたので

USB電池ボックスにつないでいます。
「eneloop mobile booster」やモバイルバッテリーでも使用可能!

一例として、
AC充電機能つきのバッテリーでコンセントに
充電しながらUSB延長コードで延長接続。
持ち運びの際(停電時も)バッテリーで駆動OKでしょう。
そうそう、風量は自由自在で変えることが可能となりました。
(強の風量から微弱まで思い通りですわ)
現在よっちゃんぱぱが実際に使用することで
不具合が起きないか実証実験中であります。
思っていた以上に快適に使えているんだな、これが♪