
持続吸引器はこれまで金魚等のエアポンプを改造したものを
使ってきましたが、ほとんどが家庭用のコンセントからの電源供給が主流。
今回は乾電池式のエアポンプを改造、電池ではなくUSB電源で使用のため。

配線はすべて撤去。

DC-DC 電源モジュール パワーモジュール 調整可能 ステップダウン
寸法(長さ×幅×高さ):約。 43 X 21 X 14ミリメートル
入力電圧:4.5 - 40V
出力電圧:1.5 - 35V(調節可能)
納品ま1週間かかりました。

多少の強弱が変更できるよう、既存の100Ω抵抗を外付けに変更。

まぁなんとか、うまいこと収めます。

抵抗ダイヤルを180度回して強の状態。
乾電池での最初の状態。170mA、吸い込み圧0.008MPa

抵抗ダイヤルを0度の弱の状態。
乾電池で使い込んだ状態。150mA、吸い込み圧0.005MPa

本体上部の電源スイッチの機能は排除してしまいましたが、
通常運用には問題なし。2時間程度動かして熱等の異常なし。
5月からの課題であり、ようやく完成です。
京都のともくん、お使いになられますかね??