上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

上海高島屋デパ地下へ行ってきました

2012-12-31 23:46:49 | 上海情報
遅ればせながら、先日オープンした高島屋へ行ってきました。



時間がなかったので、地下の食品売り場しかいけませんでしたが、

楽しかったです♪

まずお目当てのワッフルを買いました。




RF1が入っていて、日本と同じコロッケやサラダが!

しかし、今日はがまん。

お魚コーナーもかなり充実してました。

次女にマグロづくしのお寿司をねだられて困りました。


お菓子の材料の富沢商店のコーナーもあって、

アーモンドプードルなど買いました。


日本のデパートそのものの雰囲気が出ていて素敵でしたが、



おいしそうでがまんできず、ソフトクリーム立ち食いしちゃった。

そして、やっぱりおいしかった~。コーンもサクサク。

パンやさんのドンクや、ユーハイム、たこやきも美味しそうだった。

今日は夫も休みだったのに、長女だけが登校日。

また今度、いっしょに行こう!



行きは歩きましたが、帰りは一駅なのに地下鉄に乗りました。

子供服かなにかの宣伝の人がちらほら。


10号線の伊梨路駅もおしゃれにできてました。

大みそか、プチ贅沢ができました。


2012年、他愛のないブログにおつきあいいただき、

ありがとうございました。

みなさま、よいお年をお迎えください。

ウーティエン

↓今年最後のひと押し、お願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

飲めや踊れのどんちゃん騒ぎで忘年会

2012-12-30 23:44:38 | 韓国式エアロビクス
冷えてますね~、上海。

昨夜降った雪が、今朝は積もってました。




寒くて買い物や年賀状の発送などで

家から出るのに、ついグズグズしてしまいます。



さて、今日は先日の韓国エアロの忘年会の様子です。

LEINA COFFEEを貸し切りで、エアロビクスのメンバーがセットしてくれました。


夜、一人で飲み会参加って、何年ぶりでしょう?

たしか上海へ来る直前、長女が小学校卒業の記念に

ママ友と飲んだっけ。

引っ越しを控えて、飲んでも飲んでも酔えなかったな~。


しかし、この間は最初にサングリアが出て、

ワイン、ビール、シャンペンと続き、

(どうなんでしょう?この順番)

最後は江南スタイルで踊れ~みたいなことになり、

ぐるんぐるんに回りました。



そしてすごくたくさん笑った気がします。



悲喜こもごもあった一年ですが、最後たっぷり羽目を外して

また来年も頑張れそうな気がしました。



↓みなさん、年末いかがお過ごしでしょうか?
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


↓忘年会盛り上げグッズといえば、これでしょう

老外街Bastiaan'sのホットチョコレート

2012-12-27 22:41:06 | グルメ スイーツ
夫も長女も中国の暦通り、出勤、通学のさなか、

日本人学校の次女は冬休みを満喫しています。

母は、朝からお弁当を作りつつ、次女の遊びの送り迎えが増えました。

しかし用が済んだらあっという間におじゃま虫になる中学生の母であります。

なので待ち時間は、カフェでひと休み。


ホットチョコレートをたのんだら、

板チョコでふたがしてありました。




お店の雰囲気に似つかわしくない、地味~な教科書を開いて

按摩の勉強も頑張ってます。



でも、骨の名前とか筋肉の付き方とか、

これまた地味~で、覚えにくいので、

マーカーで線を引いて、いかにも勉強してますっていう

雰囲気を出してるだけなんだけど、

これも勉強っていうのかな?



さて、チョコがだんだん溶けてきて



溶けかかったチョコをすくって食べても美味しい。

癒されました~。



お土産にシュトーレンを買いました。



人生の大半をシュトレーンと発音して過ごしてきたことに、最近気が付きました。


プレッツェルやパンも美味しいですよね。



Bastiaan's
虹橋路3338 老外街18号
tel:64658022



↓今日もクリックの応援、お願いしまーす
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


↓シュトーレン大好きなんです

メリークリスマス♪

2012-12-25 21:56:26 | 日記
炊飯器に続いて、エアコン、パソコンのプリンター、

温風機、家のカギと家庭内で故障が続発しています。

パソコン本体もインターネットがものすごく遅かったりしますが、

ここまでくると、動いてくれればOK!と、

ハードルが低くなりました。


今年はなんだか家族の予定もバラバラで、特別なこともしないまま、

クリスマスを迎えてしまいました。


そんな中、上海バレエ団のくるみ割り人形は見に行きました。



一昨年は3回、去年は2回見ているので、

少しづつ団員さんも覚えました。

クララとドロッセルマイヤーおじさんは変わったんだとか、

スペインのコンビは息が合って、のってるなとか、

新しい発見もありました。

そしてやっぱり、コンペイ糖の范さんは素晴らしかった!





興奮して、しゃべり続け、寒さも感じず帰りました。

人民広場駅前のクリスマスツリー。





こちらは、黄金城道のツリー。


芍薬?の花が中国っぽい。


龍之夢でクロックスのツリー発見。



今日も夫不在でいつも通りの夕飯になってしまいました。

めんどうだけれど、クリスマスっぽい料理を作らないと、

なんだか不完全燃焼。

年内に鶏の丸焼きにチャレンジしたいな~。




↓ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
応援のクリックお願いします!


↓クリスマスプレゼントに?

炊飯器を修理して、お互いホカホカに

2012-12-17 20:50:31 | 上海情報
先日、我が家の炊飯器がウンともスンとも言わなくなりました。

上海に来て、家楽福で真っ先に買ったんだっけ。

旅行や一時帰国の時以外は、ほぼ毎日という

ヘビーローテーションで頑張ってくれました。


これからの上海生活は、どのくらい長いかわからない状況で、

買い換えるのもな~と思い、

フクゼンさんに修理をお願いしてみました。


一週間あずかりますと、引き受けてもらったけど、

さて困った~。

鍋でもごはんを炊けないこともないでしょうけど、

お弁当用となるとどうでしょう?



そこで、フクゼンさんで売っている中古炊飯器を、

修理している間お借りできないか聞いてみたところ、

炊飯器の売値分をデポジットしてくれたらOKとのこと!

で、さっそくお借りして一週間お弁当作りを乗り切りました。



350元の炊飯器です。



約束通り、一週間で修理完了の連絡をいただき、

翌日、受け取りに行こうとしたら、

うっかりごはんを保温にしたままにしていたので、

おひつ部分を洗ったり、全体を拭いたりしていても、

なかなか本体が冷めないのです。

でも、明るいうちに取りに行きたかったので、

冷めるのを待たずに、持って行きました。

ごめんね~ちょっとあったかいけど、なんて

返却して、デポジットのお金も返してもらったのですが、

修理が終わっているはずの我が家の炊飯器が

なかなか出てこない。

店内をぐるりと回って、色々な品物を物色し終わっても出てこない。


で、ようやく出てきたと思ったら、

ウチの炊飯器ったら、超ホカホカ!

今の今まで使ってたよね~、って思ったら

「この炊飯器で炊くと、ごはんがすごく美味しいよ!」

と、ほめてもらいました~。

・・・。

「じゃ、本帰国の時は、高く買い取ってね。」

と、約束して帰りました。

修理代200元は、安くはないけれど、

一週間借りられたし、以前にも増して調子も良くなり、

まずはよかったかな。



リサイクルショップ フクゼン
古北万科店 朝9時~夜9時
上海市古北新区栄華西道19弄金獅花園9号 
TEL:6295-1071


↓みなさまの清きクリックをお願いいたします
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


↓海外向けもいっぱいある