上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

上海音楽庁前のMARKS & SPENCER CAFE BAKERY その他食品

2013-05-31 21:24:09 | 上海カフェでお勉強
徳大珈琲餐庁は、お昼どきとても混んできたので、

近くのマークス&スペンサーへ移動しました。

2階にカフェがあると聞いていましたので。



こじんまりした感じをイメージしていましたが、

サンドウィッチやカレーなどの食事メニューも充実していました。

それから、スウィーツも。



絶対の絶対の絶対ウーティエンが好きだろうと思われる

キャロットケーキがありましたが、

お腹もいっぱいだったので、ガン見して、スルー。


ラテをいただきました~。


テーブル席だけでなくボックス席もあり、広々していて

BGMの音量も心地よく、すごく集中できました。



プラタナスの緑がとてもきれい。

でも、葉が茂りすぎて、音楽庁が見えませんが・・・。


それから若奥友のOさんから教わった、隣の食料品売り場へ。



こちらも想像以上に充実していてびっくり。

ウーティエンは、缶のスープやスパークリングワイン、スコーンやお菓子を買いました。

冷凍食品も色々あったけど、保冷バッグを持っていなかったので断念。



上海音楽庁には、文化広場の催しの横断幕が。


音楽庁には何度も来たことがあったのに、

全く知らなかった素敵スポット。

M&Sって、服以外にも色々あるのですね。



MARKS & SPENCER CN
金鐘広場店:女装 男装 内衣 童装 食品 カフェ
上海市淮海中路98号金鐘広場 カフェは2階
tel: 6191-3322

5月のウーティエンブログ強化月間、毎日更新がんばりました。
応援、ありがとうございました!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
↑今日もひと押し、お願いします。
ブログランキングに参加しています。


シュウ・ウエムラにも色々ある
 

上海老舗洋食屋姉妹店「徳大珈琲餐庁」の人気メニューとは?

2013-05-30 21:31:06 | グルメ
ウーティエンが愛読している上海のガイドブックによりますと、

「徳大珈琲餐庁」は、上海の老舗洋食店「徳大西菜社」の姉妹店で、

よりカジュアルに食事が楽しめるとあったので、行ってみました。




人気メニューは、意大利肉醤面(スパゲッティボロネーゼ)

とのことでしたので、迷わず注文すると、

「セットでいいか?」と聞かれました。

「可以的。」

22元!のランチセットにすると、

お椀に入ったミネストローネスープとポテトサラダがついてきます。




ま、懐かしい伝統の味なんでしょうけど、

やっぱり麺がやわらか~い。



どのくらい柔らかいかというと、離乳食レベル。

ソースはとても美味しいです。

このソースを自分で茹でたパスタにからめて食べてみたい!と思ってしまいました。

う~ん、上海のやわらかパスタの原点か・・・。

なんて思いながら、落ち着いて周りを見渡してみると、

薄いカツレツ+ライスのセットを食べている人がかなり多い。



カツレツの方が人気ランチメニューなのかも。


不少老上海人的初恋是人人cong徳大開始的

(多くのオールド上海人の初恋が、徳大から始まった)

ってこのトレーに敷いてある紙に書いてある。

老上海人の初恋ってどんなかな~。

そもそも、1897年に塘沽路177号で開業されたそう。

1946年に、南京東路×四川中路に徳大西菜社がオープン、

最近は市内に何店舗かできています。

(ウーティエン的大まか和訳)



外売部でも、アイスやケーキが買えます。



ウーティエンが行ったお店は、珈琲餐庁だから、

モーニングとか、お茶の時間に行ってもよいかも。

懐かし~い感じのバタークリームっぽいケーキなども

味わい深そうでした。



徳大珈琲餐庁
上海市雲南南路2号
tel: 6373-2827


↓いつもありがとうございます。今日もクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。


ラブラブな感じで、ペアのキーホルダー。

本当は日本の皆さんに食べてほしい、リリアンのエッグタルト

2013-05-29 19:45:20 | グルメ スイーツ
上海では、語る必要のない程有名なリリアンのエッグタルト。



「おそらく上海で一番美味しいエッグタルトである」


ケーキもある。




が、浮気はすまい。「エッグタルトとチーズのくださ~い。」



1つ4元。しばらく食べないうちに値上がりしてました。

でも、安いですね。


パッケージもおしゃれになってます。



チーズタルト(下)は初めて食べました。


こちらは、パイ生地ではなく、ビスケット生地で

これまた濃厚で美味しい~。

エッグタルト(上)は澳門(マカオ)式で、焼き色がしっかりついています。

小吃でよくある焦げ目がないのは広東式だそうです。


本当に、これは日本のみなさんにも食べてもらいたい!と思うんだけど、

賞味期間は2日間。持って歩くとすぐに崩れちゃうし。

お土産には買って帰れない~。


だからいっそ、「上海に来ちゃいなよYOU!」


LILLIAN BAKERY
莉蓮蛋撻餅屋
龍之夢店
長寧路1018号龍之夢百貨B1商場
tel: 5237-0751

フラッグショップは
呉江路169号 四季坊商場1階121号
tel: 3353-6252

↓今日もクリックの応援、お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。

あけおめことよろ!年賀状今日届きました!!

2013-05-28 20:51:36 | 日記
今日、郵便ポストに日本からの年賀状が届いていました!

今年の年賀状は、1月の2週目くらいに少し届いて、

それから春節の時にまとまって届きました。


そして、なぜか今日も!

わーい!みんなありがとう!



今年もよろしくお願いしま~す。

数年前だったら、「もう、郵便屋さん、何やってるの?!」

って、プンプン怒っていたと思うけど、

今では、「捨てないでいてくれてありがとう~。謝謝!」です。

届けば御の字。

去年までで一番遅く届いた年賀状は、8月。

暑中見舞いかと思ったら年賀状でした・・・。

なので、まだ来るかなぁ~。


単独の封書などは、比較的ちゃんと着いている気がします。

EMSを使った場合、今のところトラブルに遭ったことはありません。


それから、去年ダメモトでオーダーした洋雑誌もいっしょに届きました。

Victoria Magazine

各月発行だから、半年分だ。

イエーイ!



ちょっと待って。2012年!の2月ごろ雑誌社に年間定期購読を申し込んだはず。

まず、アメリカで手続きが遅れ、中国で発送が遅れってことかな。

ま、いいのいいの届いたんだから。

インターネットを使えば、連絡を取ったり、情報を得たり、ブログを書いたり!

便利な時代だけど、年賀状や雑誌などの手にとって見られる物って

しみじみいいですね~。癒されま~す。

年賀状下さったみなさん、郵便屋さん、ありがとうございました!


↓え~っと、念のためダブルクリックしてもらえますでしょうか?
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。
押していただけますと、ウーティエンの順位が上がります。


円高の時に注文しておいてよかった~
  

茶香書香の抹茶感たっぷり抹茶ソフトクリーム

2013-05-27 21:12:42 | グルメ スイーツ
祥和面館で辣肉麺を食べた後、ちょっと汗ばみました。

ウーティエンは、辛いのが苦手ってわけではないけれど、

得意って程でもない。


それで、ここ何のお店かな?ってのぞいたところに

ソフトクリームの看板があったから、すーっと吸い込まれてしまいました。




他にも岩茶を使ったドリンクなどたくさんメニューがありましたが、



これしか目に入らず。

*普段一人でアイスを食べることはありません。(家庭内連絡)

抹茶ソフトクリームでーす。


値段を見ないでたのんでしまったら、26元でした。

お値段も本格派だ。

写真では、わかりにくいかもしれませんが、結構大盛りです。

でも、程よい甘さで、抹茶感が濃厚で、

お口もすっきり、ぺろっといっちゃいました。

ワッフルコーンの中にクミンシードかな?粒っとしたハーブが入っていて

更にお口すっきり。

おしゃれな味わいでした。


ケーキなどもありましたよ。


こちらは、2テーブルくらいしかないこじんまりしたお店ですが、

他にも読書カフェ?のように本が読める店舗もあるそうです。



茶香書香
上海市西路1328号 巴黎春天折扣店1階
合点承知之助中山公園店向かいのビル


↓ウーティエンの応援はこちらをクリック↓お願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
ブログランキングに参加しています。


↓日本には、抹茶パンダまんがあるらしい