ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

球根三昧

2008-10-28 15:28:07 | 
   


「きゅうこんざんまい」と入力して、変換したら
「求婚三昧」と出るかと思ったら、
ちゃんと「球根三昧」と変換してくれました。
つまんないの。。。


        


百日紅の紅葉、きれいです。(1枚目の画像も)

カエデは今はまだ、こんな具合です。


     


さて、球根ですが・・・
義姉から、球根をたくさんもらいました。
義母にと くれたのを、分けてもらったのです。

チューリップは、わたしは生協のカタログで買ったのが50球あったので、黄色を3個だけもらって、あとは義母へ。
珍しいところでは、「プスキニア」という、柄入りのヒヤシンスといったカンジの花。
そして、「チオノドグサ」、「アリウム」も初めてです。
是非植えてみたいと思っていた原種のチューリップもありました。
そして、ミニチューリップ。
ラナンキュラス。
それと、何かわからない、小さな丸い球根!
つりがね草かもしれないし、違うかもしれません。
ピンクのテープがついていたので、花色はたぶんピンクです。
どんな花が咲くのか、サプライズ球根です。

そんな様々な球根たちを、咲いたところをイメージしながら、植えました。
ブロック塀の外に少しと、あとは鉢植えです。

まだ3分の1ほど残っています。
楽しみを少し、とっておきたくて。

ムラサキハナナと西洋桜草の こぼれ種で芽を出したものが、大きくなってきたので、一部移植しました。
ビオラのこぼれ種も、ちっちゃな双葉が開いています。
これからは、地面に這いつくばるようにして、自然な発芽をみつけるのが楽しみな季節です。

そして、パンジーとビオラは、いつ買いにいこうかな。
去年は確か、早目に植えたような記憶がありますが、今年はまだ欲しい花色に出会っていません。
今年もまた、安くてきれいな色に出会うと、衝動買いをしてしまうんだろうな。
他で贅沢しないから、許してください。