ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

偶然とか運命の分かれ道とか

2010-08-12 21:37:03 | 日常あれこれ
     



昨日、ラーメンを食べに行ったときのことですが、ラーメンが美味しかったこと以外にも嬉しいことがありました。
娘が小学5年生のときの、担任の先生に偶然お会いしたのです。
新採で我がド田舎町の小学校に赴任され、娘たちが最初の教え子でした。
娘の卒業後はお付き合いはなくて、十数年ぶりの再会でした。

失礼な言い方を許していただけるなら‥当時の青二才の若造センセーが、落ち着いた雰囲気の青年になっておられました。
青年‥で、いいですよね。まだ30代でしょう。

そんな嬉しい再会の後、帰りの車の中で娘が言いました。
「最初に※※※に行っていたら、先生には会えなかったんだよね」
そうなんです。
家を出たのが11時を回ったばかりだったので、まず※※※というホームセンターに行って買い物を済ませてから、ごはんにしようかと言っていたのです。
でも、ラーメン屋さんが混まないうちに先に食事を済ませようということになったのでした。
「****に行っていたら、これまた会わなかったんだよねー」と、娘。
そうなんです。
最初は ご町内のラーメン屋さんに行くつもりだったのですからね。

いくつもの偶然が重なって、出会いがあるんですね。
それは相手の側にも言えることで、先生がラーメンじゃなくて隣のとんかつ屋さんを選んでいたら、会えなかったわけです。
ほんとに不思議。

そういえば、以前、娘とわたしたち夫婦で某お店に行ったとき、娘の幼稚園のときの先生に会ったことがありました。
あのときもいくつもの偶然の力が働いていたわけですよね。

冒頭の画像は、お祭りの提灯です。
今夜は校区の夏祭り。
ちょっと覗いてみました。
『○○踊り太鼓』のステージは思ったより迫力があってよかったです。
偶然の再会はありませんでしたが、ご近所さんがPTAのお店で焼き鳥を売っているのにでくわしましたよ。






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





まぐろラーメン

2010-08-11 19:47:27 | 
     


オットがチャンポンを食べたいと言い出し、お昼は最寄のラーメン屋さんに行くことにしました。
ところが、「まぐろラーメンも美味しいよね」というセリフも飛び出し、結局、今日のお昼は
隣の市までおでかけ~♪
まぐろラーメンは隣の市の名物ラーメンなのです。

まぐろラーメンが初めて登場した頃は、「ひえくさいよ~」(生臭い 魚臭さ)という評判だったので
二の足を踏んでいましたが、今年初めて食べてみて、「美味しい♪」と思いました。
改良を重ねてこられての結果でしょうか。 よくわかりませんけど。
その悪しき評判のために、こどもたちを連れて行くこともなかったので、今日は娘も初めて食べたわけです。

画像は『レディースセット』。杏仁豆腐とサラダが付いてるところが女子向きです。
上方真ん中の緑色は、ワサビです。
「お好みでスープに混ぜてください」と言われました。
わさびを全部スープに溶かしたオットも美味しいと言っていましたが、少しだけ入れたわたしも
美味しいと思いました。

まぐろは、下味が付いた刺身の状態で丼に入ってきますが、時間が経つと余熱で火が通り、チャーシューみたいになります。
3切れあるから、レア、ミディアム、ウェルダン・・と楽しむのもいいかもしれません。

店内の画像はありませんが、宮崎県の椎葉から古民家を移設したものだそうで、落ち着いた和の雰囲気でした。
古民家なので、御不浄も店の外にあるというこだわりようです。

熱いラーメンで体が熱くなって汗が滲みはじめたかなーと思った頃に、店員さんが持ってきてくれた
『氷おしぼり』は有り難かったです。・・というか、面白いと思いました。
各テーブルに団扇を置いてあるし、至れり尽せりの感じが良かったです。

普段はあまり外食はしないのですが、娘の帰省中は、集中して外食が多くなってしまいます。
特別な一週間ですからね。
それもまた嬉しいことです。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





男の子・女の子

2010-08-10 22:00:11 | 日常あれこれ
     


「女の子が生まれるって わかってたら、もう一人 子どもが欲しいなー」と ゆかりちゃん(仮名)。

んー・・・。難しいね。

わたしの職場の人たちは、男の子なら男の子ばっかり、女の子なら女の子ばっかり・・というパターンが多いのです。
友人Bに至っては、三姉妹なのですが、そのこどもたちは全員女の子で、去年生まれた孫ちゃんも、姫でした。

「産み分けってできるのかな?」と ゆかりちゃん(仮名)。
「友人Bの家の水をもらって飲めば?」と答えておきましたが・・。

産み分けの方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?






           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





おかえり~

2010-08-09 21:23:07 | 家族
        


娘が帰省しました。

6月に、友達の結婚式に出席するために帰ってきて以来なので・・えーと・・・久しぶりです。
あ。2か月ぶりくらいですね。
6月は一泊だったので物足りなかったのですが、今回は約1週間滞在予定です。
んー・・・何して遊ぼう?

今日は夜7時頃のご到着だったので、荷物を降ろしたら、すぐにご飯を食べに出かけました。
某和食屋さんにて、積もる話のサワリだけ話しながら、美味しくいただきました。

その後は、かいちゃんの顔を見に、寄り道しました。
娘を見て、固まることもなく、マイペースで遊ぶかいちゃん。
娘も、とりあえずは満足かな。
14日と15日は、ゆっくり遊べるはずです。

娘は明日は こちらで研修会・・講演会・・だっけ。
とにかく仕事です。
わたしも明日は仕事で、明後日から17日まで休みです(13日は他部署の応援で出勤)。
娘に密着一週間♪ 
休みの始まりって、嬉しいですよね。
わくわく~♪





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





バッタ退治

2010-08-08 20:25:45 | 花~夏
     


毎年、多すぎるくらい咲き誇っているトレニアが、今年はまだ3輪しか咲いていません。
この画像で、哀れな葉っぱが見えますか?
バッタに食べられた跡です。
これはまだ いい方で、葉っぱが全部食べられて茎だけになり、枯れてしまったトレニアも一鉢あります。
この時期は、毎年バッタの被害に遭うのですが、この夏は特にひどいような気がします。

バッタ退治の画期的な方法がないものかと調べてみました。
心ひかれたのが、アセビの葉っぱを煮出した汁を使ったバッタ駆除剤の作り方です。
アセビは、以前、ここでも紹介しました。
『馬酔木』と書きます。
読んで字の如く、馬が葉っぱを食べると酔っぱらったようにフラフラになるらしいです。
そんなアセビの煮出し汁をバッタが食べたり、噴霧されたりしたら???
踊りだす! ・・かな? それはないねー。
でも、駆除剤としては効きそうですよね。
アセビなら庭にあるので、作ろうと思えばすぐにでも作れるのですが、捕獲する方が簡単かもと思い、
結局は『捕まえて袋に閉じ込めちゃうぞ大作戦』を採用しました。
一番原始的で単純ですが、安全性はバツグンです。

ただ、奴らは跳ぶんですよね。
保護色だし。
けっこう難しかったです、捕まえるのは。
一網打尽とはいきません。
見逃したバッタも少なからずいると思います。
でも、バッタの一匹もいないような庭もどうかと思うので、このまましばらく様子見です。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





ちょっと涼しい立秋

2010-08-07 22:02:30 | 季節
     


今日も気温は33℃で、かなり高めでした。
でもねー、なんでだろう? バテるほどの暑さは感じなかったんです。
一日中 家にいて、窓を全開にしていたから、仕事から帰った時のムッとした暑さを体感しないですんだからかな?
エアコンはつけずに、扇風機で充分でした。

今日は立秋。
例年だと、「こんなに暑いのに、秋なんて字を使わないでよ~」と、誰にとも無く絡みたくなるのですが・・。

今年はもう先週あたりから、ツクツクボウシが上手に鳴いています。
秋明菊のつぼみも見えてきました。
さっき『秋明菊』でブログ内検索をしてみたら、去年は9月中旬に、一昨年は8月末に、秋明菊のつぼみの
話題を載せています。

もしかしたら、今年は秋の訪れが早いのかな?
高校野球の全国大会の決勝戦の頃に、外野に赤とんぼが舞っているのを見て、「あー、夏が終わる・・」と
うれしくなるのが例年のパターンなのですが、今年はそれもベスト16が出揃う前に感じるかも。
早い秋は大歓迎です。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





能古島の片想い

2010-08-06 21:52:53 | 音楽
     


gooブログのトラックバック練習板の先週のテーマは『夏になったら聴きたい曲』でした。
ちょっと遅れてしまいましたが、わたしの今日のテーマはそれでいきます。

画像はB'zのアルバム『GREEN』です。
年中 聴いてるのですが、強いて夏っぽいアルバムを挙げるとすれば、これかなぁ・・と。
収録曲の『SURFIN' 3000GTR』に出てくる歌詞・・『まとわりつかないでよ Tシャツ~♪』なんて、
まさに夏! サワヤカではない夏!
『Blue Sunshine』は、爽やかです。そして ちょっと切ない。
シングル曲で『太陽の Komachi Angel』などというのも ありますね。
『ジゴロが集まる熱帯夜は 微笑みひとつも誤解の種~♪』なんてね。

ドリは冬のイメージの曲が多いけど、『あの夏の花火』は、そのものズバリ!ですね。
『アピール』でも、防波堤で花火をやっていましたねー。あれは夏の終わり。

今日の記事タイトルの『能古島の片想い』は、井上陽水さんの曲。
『能古島』は、福岡県にある島で、『のこのしま』と読みます。
若い頃、毎週末、キャンプに出かけていた夏を思い出します。

同じく若い頃に聴いていた、グレープの『ほおずき』も、夏になると聴きたくなります。

こうして挙げていくと、たくさんありますね。
まだまだ、どんどん出てきそう!
キリがないので このあたりでやめておきます。
思い出したら、また書くかも~・・・。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





ゴーヤちゃん

2010-08-05 21:25:45 | 
     


夏の食卓に欠かせないゴーヤちゃん。
若い頃は苦手だったけど、結婚してから だんだん食べられるようになり、今では大好きになりました。
あの苦味のおかげで、だらり~んとした夏の体が、シャッキィーーーン!となるような気がします。

さて、冒頭の画像ですが・・寄り過ぎですね。
ゴーヤちゃんが恥かしがりそうなくらい、近づきました。
もう少し、美味しそうに撮らなくちゃねー。
黒くて細いモノは、不気味にすら見えます。
この正体は、塩昆布です。
ゴーヤと卵を炒め、塩胡椒したものに、塩昆布を混ぜました。
ネット友の あきばこさんに教えてもらった簡単料理です。
美味しいですよ。
再登場間違いなし!





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





寝起きですが・・♪

2010-08-05 05:51:14 | ココアの木
       


  大人の樹に成長しました♪

  朝イチのメールチェックで、グリムスから お知らせが・・。

  どんな樹に成長しているのか、自分のブログを開くまでワクワクします。

  これは6本目。

  一定の本数に達するとプレミアムブログパーツの出現もあるとか。

  益々ワクワクです。

  一定の本数って10本かしらね?





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。





病院で再会

2010-08-04 21:23:43 | わたし
   


月曜日に、いつものコレステロールの薬をもらいに、病院に行きました。

いつものように、文庫本を読みながら順番を待っていたら、隣の椅子に人の座る気配が・・。
顔を上げて、会釈しようとしたら・・懐かしい顔!

15年程前に公民館の書道教室に通っていたのですが、そのときのクラスメート(?)です。
わたしより遥かに年上で、当時から「おばあちゃん」でした。
今も当時と変わることなく、お元気そうです。

わたしが名乗ると、「わぁー。懐かしい~!」と、手を取って喜んでくださいました。
思わず、「お元気そうですねぇ~」と口走ったのですが、「いいえ~」と、笑顔で軽く否定されました。
当然ですよね。
わたしも、ハッ!と気付いて、可笑しくなりました。
「ここは病院ですものねー」と、笑い合いました。

それから、お互いの病気のことと近況、当時一緒に習っていた人たちの消息などを話しました。
以前、わたしが住んでいた家のことや、その家のご近所さんたちの近況も教えてもらいました。
お年をお尋ねすることは敢えてしませんでしたが、老いてなお お元気な様子には、あやかりたいなーと
思いました。

「次回もまた誰かに会えるなら病院通いも悪くない」と思ってしまった出来事でした。







           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ             blogram投票ボタン


    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・今着ている服のことでも、何でも結構ですよ~。