
今日は、キャベツがたくさんあったので、焼肉にしました。
かいちゃんご一家も一緒です。
かいちゃんたちが一緒じゃなかったら、キャベツ鍋になってたと思います。
先日、パパも無事に出張から戻ってきました。
「1ヶ月会わない間に、かいちゃんが言葉をいっぱい覚えていて驚いた」と言っていました。
今日は、パパの口の横が切れて赤くなっているのを見て、「パパ、痛いの?」と聞いたそうです。
「痛いよ」と答えると、「かいちゃんも痛いの」と言ってズボンをめくり、転んでできた傷を見せたそうです。
ちゃんと会話になってます。
ちょっと前までは、物の名前を言うくらいだったような気がしますが、そのうちに「ばーちゃんの?じーちゃんの?」とか、「じーちゃん、いる?」「ママ、おいで」などの二語文が出るようになりました。
驚くべき進歩です。
進歩しすぎて、「ば~か」なんて言っていましたが、意味はわかってないはずです。
いい言葉ではないので、「ダメだよー、そんなこと言っちゃ」とたしなめました。
「ば~か」を使わずに生きていくことはできないと思いますが、よくない言葉だということは
わからせなくてはね。
「どれ、行こう」と言うのは、じーちゃんの真似かな。
これからは、わたしも迂闊にしゃべるとイタイ目にあいそうです。
何でも真似したり、保育園の先生に告げ口したりしそう。
侮れない2歳児です。
益々 可愛いのですが・・。




無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。