ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

香りのフリージア

2011-12-11 20:51:18 | 花 ~冬


球根を買いに行ったわけではないのだけど、目が合っちゃった~。


      


『香りのフリージア』。 “ストライプトパール”8球入りと “オベロン”10球入り。
なんと、各100円でした~。

「香りの」と頭についていると、どんなにいい香りなんだろう・・って期待が高まります。
だって、ほら、フリージアって普通のでも いい香りでしょ。
これは「心もなごむ甘い香りが特徴的!!」と、「!」を2つもつけて、自信満々ですからね~。

今日はとても寒い日だったけど、ちょっとがんばって植えました。
たくさん出てきたノースポールの移植もしました。
春の庭を想像すると、ウキウキ~♪
冬はまだこれからなのですが・・。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





クリスマス発表会 2011

2011-12-10 21:21:02 | 孫。


      

         かいちゃんが 紅白幕の前で・・


      

         実は このとおり。 プログラムです。



今日は 保育園の『クリスマス発表会』。
いわゆる「おゆうぎ会」ですね。

かいちゃんは 『楽器あそび』と『おゆうぎ』に登場しました。

『楽器あそび』では、鈴を持って、『あわてんぼうのサンタクロース』と『おもちゃのチャチャチャ』を演奏。
演奏・・と あえて言っておきましょ。
去年も書いたような気がするけど、ステージに立った かいちゃんは、普段より大きく見えました。
3歳にして3回目のクリスマス発表会です。
おにいちゃんになったなーと思いながら見ていたら、かいちゃんはステージの上で大あくびをしていました。
今年も その芸風で行きますか・・。
そして、最後は、他のお子様方よりも深々と、しかも長いお辞儀。
前に立っていた子が頭を上げても、かいちゃんがまだ頭を下げたままだったので、ごっつんこしてしまいました。 (かいちゃんは後列で、1段高いところにいたので・・)
やっぱり その芸風なんですね・・。

『おゆうぎ』は、先頭で登場!
『てんとう虫のサンバ』を踊りました。
踊りましたよ。所々・・ね。
男女ペアで踊ったのですが、かいちゃんの お相手は かいちゃんに輪をかけたように ほとんど踊らず・・。
手をつなごうとしたかいちゃんですが、相手のつれなさに なすすべなし。
それでも可愛かったから いいんです。


がんばった かいちゃんに、じーちゃんからのごほうびです。

      

          大好きな『ゴーカイジャー』。
          この中に お菓子が入ってます。
          お菓子を食べたあとは、宝物入れにしてくれるかな・・。





   

      今年も、クリスマス発表会は、ここの隣の建物で行われました。







                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





イノシシを煮てみた

2011-12-09 21:47:00 | 


      

        昨日は、「友人Bにもらったオキザリスしか咲かない」って書いたけど、
        友人 みどりちゃんにもらったオキザリスが咲いてました。




昨日のこと、仕事から帰り、お湯を沸かそうと台所に行ったら、換気扇が回っていました。
あちゃー。止めるのを忘れたか?
一日中回ってたのね・・と思いながら ふと見ると、置いた覚えのない鍋がある・・。
そうか! もしや・・?
蓋をあけたら、やっぱりね~~~。
イノシシ肉が水に浸かっていました。
オットが下茹でしてくれたらしいです。
自分が貰ってきたものだから、責任を持って処理した・・といったところですね。
わたしはイノシシ肉なんて料理したことはありませんから。

ほどなく帰ってきたオット。
手に提げたレジ袋からごぼうがニョッキリ、はえてます。
イノシシは ごぼうと一緒に煮るほうが美味しいと どこかで聞いてきたらしいのです。
そして、5回くらい ゆでこぼして、あくを抜いた方がいいというのも聞いたらしいですが、3回目でお湯がきれいになったから、やめたということでした。

さあて・・、じゃあ、わたしが味付けしてやろうじゃないの。
ということで、ごぼうを乱切りにして、生姜を薄切りにして投入。
砂糖・酒・みりん・醤油で味付けしました。
あとは30分ほど煮込みました。
柔らかくなったかな~。
味がしみたかな~。
普通だったら そこで味見を兼ねたツマミ食いをするのですが、ちょっとイノシシは・・ねぇ。

義父がまだ元気だった頃、もう30年くらい前になるかもしれませんが、一度だけイノシシ料理を食べさせてもらったことがあります。
一度食べてみたから、もういいや・・って思いました。
これがケモノの味か~って。

オットは美味しいと言って食べていました。
そして、「かいちゃんたちは食べないかな。メールしてみたら?」って・・。

「万人に好まれる食べ物ではないけど・・」と控えめなメールを送ったら、今夜、かいちゃん御一行様がやってきました。
ママは普通に食べて、パパは「小さいのでいい」、かいちゃんは「イノシシいらない」。

わたし?
今日も食べませんでしたーーー。

皆さまはいかがでしょう?
召し上がった経験がおありでしょうか?
お好きですか?





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




咲かない仲間

2011-12-08 22:36:33 | 花 ~冬


うちの水仙が なかなか咲いてくれないというのは もう皆さまご存知のとおりであります。

そんな我が家には、「咲いてやるもんか同盟」に加盟してるんじゃないかと思われる植物が他にもあるんです。


まず、これ~。

     


ハーブの仲間です。
『サントリナ』。
丸い黄色の花がポンポンポンと咲いて可愛くなるはずだったのに、枝が徒長するばかりの困ったちゃんです。


そして、これ~。

     


小説『嵐が丘』で有名なヒースの仲間。
『カルーナ』。
ピンクの米粒みたいな花がつきます。
買った年には10月から翌年の初夏まで咲き続け、わたしが絶賛した植物です。
それがまあ、どういうわけか、咲いたのはその年だけ。
その後は花をつける気配もありません。


日当たり・水遣り・肥料・・・・・。
何が悪いのかな~と去年 調べてみたけど、参考になる記事はみつけられませんでした。
また調べてみたら、新たな情報がどこかでみつかるかもしれません。
それとも、今、これを読んでくださっているあなたがご存知?

あー。
それと、もう一つあるんでした。
皆さんが上手に育てていらっしゃる・・むしろ「手がかからない」とおっしゃる、『オキザリス』。
友人Bにもらった黄色と濃いピンクのオキザリスは咲きます。
以前から うちにある白とピンクの一番ポピュラーなオキザリスが咲かないんです。
もう ずーっと前に、当時わたしが「師匠」と呼ばせていただいていたお方から、「肥料をやってるんじゃない? ダメだよ!」と言われたことがあります。
それ以来、オキザリスには肥料はNGと固く信じて実行しているのですが、それでも咲きません。
思い切って肥料をたっぷりやってみましょうか。
ビックリして咲いたりなんかしないかな~。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





水仙のタイミング

2011-12-07 22:22:01 | 花 ~冬


毎年 この時期になると気になるのが、水仙。

お正月の活け花に使いたいので、開花のタイミングが重要課題です。

でも、開花時期は その年の気候次第で違ってきます。

わたしには どうにも手出しができない、自然にまかせるしかないのです。

今年は どうかと申しますと・・

      


これは一昨日 撮った写真です。

微妙・・。

今、つぼみが上がってきたのが、これの他に1本あります。

他のは まだ葉っぱだけです。

まだ・・と言っても、花が咲くかどうかは わかりません。

わたしは水仙とは相性が悪いらしく、葉っぱばかりが茂って花が咲かないのが多いのです。

あきらめて、8割がたは友人Bにあげました。

残った数少ない水仙たち・・どうか12月30日くらいに「ふくらみかけたつぼみ」状態でいてください。


水仙といえば、ニラと間違えて葉っぱを食べた人が中毒症状を起こしたというニュースを見ました。
気をつけましょうね。
匂いで わかるとは思うけど。。。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




ライブ余話

2011-12-06 21:48:08 | おでかけ


ライブ翌日は筋肉痛・・という話を時々耳にしますが、わたしは平気。
お年頃だから2日後に来る・・という話も耳にしますが、お年頃のわたしは今日もなんともありません。
日頃の過激な肉体労働のおかげかしら~~~???

というところで、ライブに直接関係はないけど、書いておきたいなーと思ったことを今日は書きます。


まずは、ライブ当日の昼食です。
駅ビルの 『能古うどん』にて。
能古島のうどんを食べてみたいと、以前から思っていたのです。
陽水さんの『能古島の片想い』を聴いてた頃からね。



      

鶏めしとごぼう天のセット。
ごぼう天のサクサクっぷりに感動!
うどんの おつゆにサッとくぐらせても、まだサクサクです。
うどんは若干細身で、ツルンと美味しくいただきました。


      

息子は鯛めしのセット。
画像からは はずれてしまったけど、別注で海老天1本つけてもらいました。


夕食は、ライブ後に・・コンビニ弁当でした。
ホテルの近くに飲食店がなくて、駅付近とか屋台の並んでるあたりに行く元気はなくて、残念な結果となりました。


話は前後しますが、ライブ前、ホークスの日本一記念グッズを買いに行ったのですが、「品切れ中」の札がペタペタと・・。
いずれ入荷するのでしょうけど、わたしは買いに行けません。
オットへの土産が・・嗚呼~~~。
で、結局、辛子明太子のみで ご勘弁ねがいました。


ライブまでの時間がだいぶあったので、息子はバッティングセンター(ホークスタウンのゲーセンの一角)で、1コイン分プレイ。
斉藤和巳投手の球を、なんとかバットに当てておりました。
若者は元気ね~。
おばちゃんはライブ前に体力消耗するようなことは避けて通ります。
あ。でも、エスカレーターを使わずに階段を上り下りすることは厭いません。
駅の階段も元気よく・・階段に「上まで上ると5キロカロリー消費します」と書かれてあるのを見たら、「よしっ。消費しよう!」と思って頑張ります。
「たった5キロカロリーか・・」とも思うけど。


話があっちこっち飛んで、しかも横道にそれたりなんかして申し訳ないのですが、次は、何を着て行ったかという話。
当日の朝、半袖のヒートテックばばしゃつを着て、木綿の小花柄のカットソーを着て、一見ブラックジーンズ風で実は伸び伸び~のレギパンはいたところで、ちょっと思いつきで、予定外の黒レースのベスト(夏物アンサンブルの片割れ)を着てみたら、意外とイケル♪と思い、予定していたニットのチュニックはパス!
フェイクレザーのジャケットをはおり、木綿のストールをかけて、これでよしっ♪ということにしました。
念のために使い捨てカイロも持参しましたが、それほど寒くなかったので使わずに済みました。
ライブ中はジャケットを脱ぎ、ストールをはずし・・で、ちょうどよかったです。
これも自分のための覚書。
今回は息子に写真を撮ってもらったから見ればわかることなのですが、隠れて見えない部分もあるし、念のために・・ね。


翌朝は、ホテルで朝食をいただき、9時36分発の新幹線で帰りました。
息子が午後から出社しなくてはならないというので、わたしもお付き合い。
目的は果たしたから、それでいいのです。

細かいことまで書けば、まだまだネタはあるのですが、このあたりでとりあえず〆ます。
長々と おつきあいありがとうございました~。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- (ネタバレなし)

2011-12-05 14:46:16 | 音楽


行ってまいりました。

『 B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- 』


まずはお決まりの・・

      


ツアトラ!

今回は2台ともナンバーは「・178」(イナバ)でした。
「・504」(コーシ)は どこ行った~?

会場へは開演の3時間前に着いたので、近くをウロウロと歩き回ったのでありますが、『暖手の広場』の稲葉さんと松本さんの手のところに長蛇の列ができていたのを見てビックリ!
いや、驚く方がおかしいですね。
ファンだったら当然の行為です。
わたしも過去2回、B'zのお二人のブロンズ製の手と握手して写真撮りましたから~。
ただし、野球観戦に行ったときにね。
だから並ばずにすんだのであります。     『暖手の広場』の稲葉さんと松本さんの手  

「並ぶ」と言えば、グッズ売り場。
時間が早かったせいか、去年ほどの驚異的な長さの列はできていませんでした。
・・が、今回もグッズはパス。
『持たない暮らし』のためにもね、記念グッズといえども本当に気に入った物しか買いません。
過去のを3つ持ってるから、いいんだも~ん。

記念には これがあるしーーー♪

      

ライブ中にキラキラ光りながら降ってきた テープです。
息子が捕まえてくれました。
お隣の席の女性にも 少し ちぎってあげました。
喜んでくれたから よかった♪
わたしの分を30cmほど切って、あとは息子に返しました。


席は3塁側スタンド25列168番。
ステージは遥か向こうの、普段は内川選手が走り回ってるあたりなので、顔の判別もできないくらいの
距離です。
でも、もちろんスクリーンがあるから大丈夫。
しかも、今年の映像の美しさは格別でした。
曲によってはモノクロだったりもして・・。

席についてから開演を待つあいだも、去年とは違った趣向をこらしてあって、たいくつしませんでした。
去年も結構楽しかったのですが、今年はパロ・・ん? これもネタバレになる???
難しいですね~、ネタバレ無しのライブレポってやつは。
さっきのテープのことも言わない方がよかったのかもしれないけど、ま、ここんとこ恒例になってるから
許してね。

恒例といえば「ようこそ~」の儀式も、今年はお得感がありました。
わたしは恩恵にあずかれなかったけど・・。

詳しく語れないのが残念ですが、とにかく、稲せんせーの言葉を借りると「チョー気持ちよくなって」帰って
きました。
「Na na na na na~」と歌ったり、「Hi!」とジャンプしたり、他にもいろいろ、会場全体が一つになって盛り上がりました。

客電が落ちてから、最後の「せ~の! お疲れ~!!!」まで、立ちっぱなしで完全燃焼でした。
・・と、書ける予定だったのだけど、今回は、不覚にも 一度座ってしまいました。
ある曲のコーラス部分をみんなで熱唱したため(稲せんせーが煽るんだもん)、ノドが乾いて ちょいと水分とりたくてね・・しゃがんだのであります。

あら。ネタバレ無しでも、こんなに長くなってしまいました~。

長いついでに書いておきます。
17時開演予定が、17時10分開演となりました。
終わったのが19時45分くらい。 (正確ではありません)
地下鉄唐人町駅まで徒歩で25分くらいかかりました。
これは次回のライブのための覚書。
日帰りできるかどうかの判断材料のひとつとして、自分のために・・ね。
21時52分発に間に合わなくはないけど、時間を気にしないで楽しむためには一泊するのが よさそうです。
開演時刻が30分遅れたりということもありますので。


以上、ネタバレ無しのライブレポでした~♪

どこでネタばらしするか考えなくっちゃ。。。
あんなことや こんなこと、いっぱい 語りたいことがあるのよ~。



    この中にわたしがいる・・いない。もっと右だった。




                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






ひゃほ~~~っ♪

2011-12-04 06:18:40 | わたし


ウズウズでムズムズの またやってきたこの瞬間~♪

こんなの見ちゃうと、益々 気分が高まりますわ。

        こんなの



おとうさん犬も待っててくれるのね♪


      


10時6分発の新幹線で行ってきまーす。






                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。


転んだ

2011-12-03 22:21:26 | わたし


      


派手に転んでしまったよーーー。

仕事中にね。

忙しくて、走り回ってて、右に曲がろうとした瞬間にツルッ! ステン! わぁ~~!!!

右手と右太ももの横とで体をささえ、とっさに体勢を立て直して、まわりの「大丈夫!?」の声には 元気よく「大丈夫~♪」と大きな声で答えながら、また小走りで立ち去りました。
恥ずかしーーーーー。

「大丈夫ですか?」と様子を見にきてくれた人に、笑顔で「大丈夫です!」とガッツポーズ♪
「だって、明日はライブだから。跳んだり手を振ったりしなきゃいけないから怪我してる場合じゃないのよ~」なんて言いながら気がついた。
明日はライブだ! ・・怪我しなくてよかった・・・・・
わたしのお年頃で転ぶのは骨折に直結してることが多いからね、気をつけないとね。

これからお風呂に入るんだけど、もしかしたら右太ももの横に 「つぐろじん」ができてるかもしれないから見てみなくちゃ。
「つぐろじん」は鹿児島弁。 内出血のアザのことであります。
まあね、「つぐろじん」くらいは日常茶飯事ですから、なんの支障もありません。
とにかく今日は早く寝なくちゃ~。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






ちょっとした大発見かも・・♪

2011-12-02 20:47:25 | 日常あれこれ


      


変な気候です。

一度 寒くなりかけて、また暖かい日が続いておりました。

昨日は「12月なのに23℃もあるよー」などと言っていましたが、今日は17℃。
少しずつ・・または急激に?・・ちゃんとした冬になるのでしょうか。

寒くなると、体中が縮こまってしまい、血流が悪くなって頭痛がすることが多くなるのはわたしだけ?
  ( 夏は夏で、水分不足のドロドロ血のせいか、頭痛がしたりなんかするのですが・・)

着膨れて、肩がこって、頭痛がしてくる・・というパターンもあります。

そんなときに 即効性のある頭痛解消の裏技、みつけたかも~♪

数週間前に、「頭が痛いな・・」と思いながら、熱いお茶を飲みました。
すると、頭痛薬に頼らずに、いつのまにか頭痛軽減!
先週、また「頭が痛いな・・」と思いながら、熱いお茶の入った湯飲みを両手で握りしめていました。
なんか じんわり気持ちいいなーと思ってるうちに、頭痛軽減!
もしや、これは!??? 特効薬かも~~~。

今朝も頭痛がしたので、確かめるいい機会だと、熱々の湯飲みを握りしめ、ちびりちびりとお茶を飲みました。
手のひらに感じる熱さが ほんとに気持ちいいんです。
思惑どおり、頭痛が無くなり、スッキリ!

どうでしょう?
大発見っぽい?
こんなのは わたしだけ?
効くという思い込みが そうさせてるだけなの?

どうか、今後もこれで治りますように・・。
そして、わたし以外の人にも効きますように・・。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。