「The Art of Calligraphy~趣味のカリグラフィーレッスン」という分冊百科、
広島でしか発売されていないと聞いてましたが、ついに関東でも販売され始めましたので
創刊号を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/24e6156d8053542c393178c90cc1782d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/d6bd8ef3c0c6f6682d613c9f44e83a01.jpg)
390円でペン先(ミッチェル)、ペン軸、インクもついているのは安いかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ただし次号からの890円は考える・・・
創刊号の文字のレッスンはファンデーショナル体です。
カリグラフィー物語として「ケルズの書」についても解説されてます。
kick
広島でしか発売されていないと聞いてましたが、ついに関東でも販売され始めましたので
創刊号を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/24e6156d8053542c393178c90cc1782d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/d6bd8ef3c0c6f6682d613c9f44e83a01.jpg)
390円でペン先(ミッチェル)、ペン軸、インクもついているのは安いかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ただし次号からの890円は考える・・・
創刊号の文字のレッスンはファンデーショナル体です。
カリグラフィー物語として「ケルズの書」についても解説されてます。
kick
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)