1年生は、総合的な学習の時間に、地域学習をしています。
その一環として、今日は、香川町に伝わる農村歌舞伎団体で、県の無形文化財にも指定されている「祇園座」さんをお招きしての歌舞伎鑑賞会を行いました。
祇園座さんは15名ほどで活動しています。朝10:00ぐらいに学校到着。入念な準備をして、開演の13:30を迎えました。
歌舞伎というと、なじみがないという方もいる(私もそう…)なので、イラストでストーリーを示しながら、写真を重ねてご紹介していきます。
本物の息づかい、というか、やはり本物だけが持つその場の空気まで体験できたのは大きな成果だったと思います。
生徒会からお礼の花束と言葉を贈りました。
公演後、出演された人たちと話をする機会がありましたが、その中で、生徒たちの「見る姿勢」のすばらしさをほめていただきました。しっかり「聞ける」「見られる」というのは、学習の基本です。ぜひ続けてほしいと思います。
片付けを済ませて、祇園座さんが帰られたのは、16:00を過ぎていました。祇園座さんには、1日仕事になりましたが、本当にありがとうございました。
その一環として、今日は、香川町に伝わる農村歌舞伎団体で、県の無形文化財にも指定されている「祇園座」さんをお招きしての歌舞伎鑑賞会を行いました。
祇園座さんは15名ほどで活動しています。朝10:00ぐらいに学校到着。入念な準備をして、開演の13:30を迎えました。
歌舞伎というと、なじみがないという方もいる(私もそう…)なので、イラストでストーリーを示しながら、写真を重ねてご紹介していきます。
本物の息づかい、というか、やはり本物だけが持つその場の空気まで体験できたのは大きな成果だったと思います。
生徒会からお礼の花束と言葉を贈りました。
公演後、出演された人たちと話をする機会がありましたが、その中で、生徒たちの「見る姿勢」のすばらしさをほめていただきました。しっかり「聞ける」「見られる」というのは、学習の基本です。ぜひ続けてほしいと思います。
片付けを済ませて、祇園座さんが帰られたのは、16:00を過ぎていました。祇園座さんには、1日仕事になりましたが、本当にありがとうございました。