本日の釣果は鯛10匹、サツキマス7匹、ハマチ1匹、グレ1匹、ワラサ3本、石鯛2匹でした。
魚種別の当たり餌と棚に仕掛けです。
鯛は黄色甘海老、マダイイエロー、マムシ 7→6→5→7m
ハリス5号→2.5号 針スーパー競技チヌ 6→3号
サツキマス シラサエビ 8m. 6m
ハリス2.5号 針スーパー競技チヌ 3号
石鯛 アオイソメ 3m
ハリス2.5号 針スーパー競技チヌ 3号
ワラサ シラサエビ 5m
ハリス6号 スーパー競技チヌ6号
珍しく抽選で一番を引き、11号筏の南側西に入った。
大筏で7人。単独二名と五人組。
テント側は五人組に譲って南側西の釣り座で、天気予報では一日中雨降り。朝9度、昼頃12度、雨に降られていると寒いため冬服での釣りでした。
朝は釣り座前で8m黄色甘エビに真鯛が二匹、サツキマスが一匹。南西角で7m黄色甘エビとマダイイエローで三匹。
放流がないニコニコの日は、ここから気合いを入れて釣らないと当たりが続きません。
潮下になるため浮き釣りではネット際が攻められず、浮きを外しズボ釣りで誘います。
仕掛けもハリス5号から2.5号に変更。
餌を変え7mを基本に5mまで棚を変えて誘っていると微妙な当たりから本当たりが、本虫にも鯛がよく当たります。
5m黄色甘エビでグレが釣れました。
一応濁りで見えている3mまでは探ってみましたが石鯛の反応はなかったかな?
浮きで中央11.5mから誘ってみるも当たりなく、8mで反応がシラサエビでサツキマスが五匹釣れました。
ツバスやワラサの反応はなく不思議です。
ウグイ、金魚、活アジや秋刀魚にも反応ありません。青物の在庫は?
終了時間前に空いた北西に入り、水面下3mに鯛や他の魚が僅かに見えるので、青イソメを落として行くと穂先に叩くような当たりが出ますが食い込みません。
本虫には軽い当たりだけで直ぐに止まってしまいます。
黄色甘エビには鯛が釣れて、青イソメにも食い込む当たりで合わせてやり取りしている途中でハリス切れ。え!石鯛。
再度青イソメを落として行くと当たりが、合わせると鯛よりも強い引き。またハリスを切られないよう竿を横に倒してやり取りしていると水中にシマシマが見えて石鯛ゲット。
再度青イソメで直ぐに石鯛が釣れたところに迎えの船が到着。
当たりが出てきたので延長し、鯛やっとハマチが釣れてワラサが連続で釣れましたが、三本目合わせが遅かったのかワラサから出血が、血の臭いに青物の当たりが止まってしまい。その後は全く青物の反応ありません。
後で考えると切り替えてサツキマスを狙えばよかったかと、最後まで青物狙ってました。
反省ですね。
釣果写真は手が汚れていたので携帯電話の画面が反応せず写せなかった。
残念です。
サツキマス15℃以上になると死んでしまうそうです。美味い魚ですし、早めに釣りに行くことを勧めます。
最新の画像[もっと見る]
-
11/9傳八屋さん9号筏貸し切り 3ヶ月前
-
10/29レインボーさん10号筏乗り合い 4ヶ月前
-
6/15レインボーさん6号筏貸し切り 8ヶ月前
-
4/20レインボーさん10号筏乗合い 10ヶ月前
-
4/20レインボーさん10号筏乗合い 10ヶ月前
-
4/10レインボーさん12号筏乗合い 10ヶ月前
-
最近お気に入りの小物 1年前
-
最近お気に入りの小物 1年前
-
12月9日傳八屋さん9号筏貸し切り 1年前
-
12月9日傳八屋さん9号筏貸し切り 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます