久しぶりの鮎釣りです。
最近広瀬は釣り人が多いので、入る所がなくて、最下流の常安橋の下流に入りました。
竹藪前で午前中30匹でした。
午後は広瀬橋の下流で8匹トホホ❗
雷も近づいて来たので、早上がりですわ。
時間 8:00~15:00 7時間
今日は38匹 安曇川広瀬 合計203匹
久しぶりの鮎釣りです。
最近広瀬は釣り人が多いので、入る所がなくて、最下流の常安橋の下流に入りました。
竹藪前で午前中30匹でした。
午後は広瀬橋の下流で8匹トホホ❗
雷も近づいて来たので、早上がりですわ。
時間 8:00~15:00 7時間
今日は38匹 安曇川広瀬 合計203匹
釣りは磯をしていましたが今は船でのイカ釣りの合間のアジ釣りとタイ釣り位で12月までに数通って魚を出来るだけ掛ける練習をしたいのです。小遣いが少ないのですが月3回は福井に通おうと思ってます。マニアコースと一般のコースは魚の種類、大きさは違うのでしょうか。
また、お客さんの数も違うのでしょうか。すいませんが教えて頂けないでしょうか。
ウキ釣りと脈釣りの用意していますが、日向ではどちらが有利でしょうか。
まだ初心者ですのでタイを数釣れるように頑張ろうと思ってます。
釣行が楽しみでネットで日向のマニアコースの情報を調べています。
鮎が終わったら現場で会えるのを楽しみにしています。(^^)
マニアコースは3回位しか入ったことがないので、詳しくは分かりません。
竿は探り用と浮き釣り兼用の物が良いです。
7月はネット際を泳いでいるのですが、8月は深い所に貯まるので浮きが有利の場合があります。
マニアの魚は、30cm 位の鯛とイサキとツバスになります。上級は宣伝している通りです。
頑張ってください。
舞鶴までは行った事ありますが、その先は行った事無いんです
家島より近いのならば通えそうです
頑張ってきます