趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

畑全景

2015-11-01 19:17:04 | 日記


クロマメの木など よく燃えています。
タマネギは畝4つと少し 残りの畝はジャガイモのためにおいておくことにしようかな まだ未定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメの木などを野焼き

2015-11-01 19:11:17 | 日記

 
今晩から、雨の予報。
雨が降る前に燃やすことに。
タマネギの本植えと同じ日で疲れましたが、燃やしてしまいました。
すっきりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの苗993本 畑に植えました。

2015-11-01 19:08:39 | 日記

大きく育った苗、まだまだの苗もありますが畑に植えることに。

午前中はソニックとOP黄
 
 写真の手前のマルチ押さえはソニックとOP黄の境目。
午後は残りの「おいしいたまねぎ まりえ」
 
OP黄と同じく種蒔きの時は3列半ありましたが、数も少なく成長も今一つでした。
 全部手畝4列と少しになりました。 
タマネギの苗の合計の数は
兄の植え残り 17
ソニック 291
OP黄 400
おいしいたまねぎ まりえ 285
合計 993本

去年は11月8日に701本植えています。
それに比べると本数は多いですが、小さい苗が多く、成長が心配です。
種を撒いたときは、軽く1000本を超えるはずだったのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のクロマメ納豆づくり 発泡スチロールで保温

2015-11-01 18:49:25 | 日記

昨日の朝午前7時から、水につけたクロマメ。今回はさやをすでに剥いているものを使用。重さは296g。
今回は圧力なべでの蒸し時間を40分に。
そして、市販の納豆菌0.2gを減菌水5mLに入れて使用。
今までと違うのは、発酵温度のキープの仕方。
今までは、1回目は炊飯器とオーブンを利用。炊飯器は温度が高くなりすぎ、途中でオーブンに。
2回目は、ずっとオープン。2時間タイマーなので、2時間ごとに保温のスイッチを入れていました。
発酵時間が長いので、夜中も起きて2時間ごとに電源を入れていました。
とても、大変。
床暖房を使うようになったので、こたつも電気カーペットも、今は自宅にはなし。
そこで、今回は原始的ですが、発泡スチロールの箱を使って保温することに。
箱の中には湯たんぽを二つ。
明日の朝までそのままにしておきます。
40度がキープできているか気になりますが、開けると温度が下がるので開けるのは我慢しておきます。
発酵時間は18時間。発泡スチロールの箱に入れたのが今朝の8時35分。

18時間後は深夜2時35分。明日の朝、起きたら出来具合をチェックします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする