goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今年もユズジャム作り

2015-11-28 22:36:36 | 日記

娘の家から、今年もゆずを4.5kgももらいました。
早速、ユズジャム作りにとりかかりました。
第一弾はおよそ半分の2.2kgのユズを使うことに。

洗って、2つの大きななべに入れて、たっぷりの水で強火にかけ15分以上柔らかくなるまで煮ていきます。

柔らかくなったら、湯を切り、新しい水にユズを入れて、一晩、水を1~2回替えながらさらします。

続きの作業は明日です。

明日は、納豆づくりとユズジャムづくりの続き、そしてベッタラ漬け用の甘酒づくり。そして、畑にも
明日も忙しくなりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水設備の大工事

2015-11-28 22:26:03 | 日記

畑の排水をよくするために、これまでも畑内に溝を掘ったり改善を図ってきましたが、根本的な解決にはなっていませんでした。
というのも、畑からの排水が、畑外の水路に流れ、塩ビのパイプを通って下の畑の水路に流れていくのですが・・・ そのパイプの位置が高く、畑内の水も流れにくくたまりがちでした。
オーナーに相談すると、排水口のエルボを取ったら低くなるとのこと。水面に出ていたエルボを取って、排水口の底全体を掘っていくとエルボの高さ分の10cmも水面が低くなります。パイプに異物がつまらないように設置する網はこれまでは水面に置いていただけですが、これからは立てることに。
  
 
たくさん水が溜まって自然に育っていたクレソンも一時撤去。どんどん水が流れていきます。
 
ついでに、溝の泥あげもして、すっきりしました。
 ずっと悩んできた畑の水はけが大きく改善するのでは。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 

2015-11-28 22:04:19 | 日記

サトイモ ダイコン キャベツ ニンジン 下仁田ネギ ちっちゃいサツマイモ その他葉物でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのサツマイモ掘り

2015-11-28 22:00:38 | 日記

ニンジンの畝の隅っこにサツマイモの蔓があります。
すみっこで蔓も小さいのでほったらかしにしていましたが、寒くなってきたので掘ってしまうことに。 
期待しながら掘ってみると・・・




 







こんなサツマイモが出てきました。
大きさは、人差し指と比べて考えてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回目のクロマメ納豆づくり

2015-11-28 21:55:44 | 日記

 今回は400gで。
たっぷりの水につけておき、明日蒸して作業の続きをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする