9月29日
一人ひとりの力が祭りを育てる
連日の暑さが和らぎ風も無く、曇天で、久々に過ごしやすい夕暮れになった。
今年で7回目を迎える有田校区の「
室見川灯明まつり」のお手伝いをさせていただいた。今年は18500個の灯明を用意されたと聞きました。
実行委員会の皆さんは、早朝から大変な作業だったろうと敬服します。
今年も私は、午後六時からチャッカマンで灯明に火をつけるお手伝いをしました。
今回は、ロウソクの芯が太く、火がつけやすかったため18500の灯明に、30分足らずで火が燈りました。今年は5万人の方々がこの祭りを見に来たとお聞きしました。

室見川灯明まつり・火の鳥
見事な「火の鳥」が地上に描かれています。しかし、近づいてみると一つ一つの灯明であることが分かります。
地域の一人ひとりの力が魅力ある祭りに育てています。これから益々素晴らしい祭りになりますよう祈念しています。そして来年もお手伝いさせてください。

室見川灯明まつり・北風と太陽