篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)より 秋の始まりを楽しむ

2017-09-30 05:23:25 | 12_季節写真
 お早うございます
昨日(9/29)は篠窪と四季の里(直販所)の秋の始まりを楽しみに行ってきました。
秋の味覚の果物がいっぱいに育っていました。
美味しそう。でも勝手に採ってはいけません。
篠窪は見て楽しむだけ。心で食べて下さいね。
秋の紅葉前の今の時期も、とても綺麗で心が癒されますね。

購入は四季の里(直販所)まで足を延ばして下さい。
安すぎるので美味しいものから売り切れてしまいます。
・・・今日は無性に「硬めの柿が食べたかった」のに売り切れていて残念。
   8:00~15:00までなので、できれば午前中に買いに行くのがベスト
   どうしても欲しいものがあるときは開店前の
   7:30頃から並びに行きます。

【篠窪の写真】

09/29/2017 11:56 篠窪にて



コスモス


コキア(ほうき草)
【コキア(ほうき草)の種はとんぶり】
 horti(ホルティ)は、花や植物を楽しむための情報をお届けするメディアより
 コキア(ほうき草)とは? 面白いです。クリックして見てね
 コキアの種はとんぶり(畑のキャビア)として食べられています。
  https://horti.jp/8685



お野菜も立派に育っています。


渋沢寄りの峠より三嶋神社の椎の木杜を見る。


食べられそうですが何の実か分かりません。


ポポーの実は果肉が軟らかくなっていました。


ポポーの実


柿もすっかり熟れています。




アケビも食べ頃。 東北地方では種では無く、皮の方を食べるそうです。
・・・なるほど。瓜などは種の甘みを味わう事はありますが、確かに種は食べませんね。




セイタカアワダチソウとススミがいっぱいで秋そのもの







【四季の里(直売所付近)の写真】

四季の里は少し雰囲気が変わり蕎麦畑が綺麗






火ガンバナは枯れてもステキ


美味しそうな柿






栗も旬です


コスモスの蜜を吸いに蜂が


ヒメコブシにつぼみが? 年に2回咲くのかな?


ヒメコブシ

【その他】
 時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
 http://nposhinokubo.web.fc2.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿