篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)にて 小さい秋見つけた

2017-10-04 17:19:07 | 12_季節写真
 こんばんは
昨日は篠窪(しのくぼ)へ秋を見つけに行って来ました。
あいにく曇っており、富士山は少ししか見えませんでしたが新鮮な空気を思いっきり吸う事ができました。
いつもの飾らない雑草達も花が咲き、実をつけて精一杯輝いていました。
「小さい秋の歌」を思い浮かべながら楽しんでいます。
私の好きな歌なのですが、とても寂しすぎる歌にも聞こえてしまうため、歌のアップはしていません。

篠窪産のクリの頂きものです。 栗ご飯で頂きます。


秋の感じが素敵。 正面手前の山は了全山(りょうぜんさん)です。


葉っぱも色づいてきました

【地福禅寺付近】


6地蔵がかくれんぼしていたら面白いね












今年は曇り、雨が多いので苔むしています。




ホトトギスの花がこの中から出て来ます。 貴重な写真かも






バラも実をつけています。






観察中のタイサンボクの実

【富士見塚付近】

富士山がほんの少しだけ顔をのぞかせています。


見晴し休憩所より大井町の町並みを見る


コスモス畑より高田堂(タカンド)方向を見る
・・何となくピントが甘いように見えるのは、篠窪は土が沢山に残っているために
  雨上がりなどは水蒸気が沢山に土から上がっています。
  目には見えませんが、カメラには映ってしまいます。
  滝壺の側にいるように空気が爽やかなのは、このおかげと思います。




駒止めの榎 頼朝が富士の巻狩りの時に馬を留めて 富士を楽しんだと言われる場所です。



【了全山(リョウセンサン)付近】

登り口にあるシンボルの柿の木








































ソバの花






ソバの花を飾る


秋を感じる

【その他】 
 時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
 http://nposhinokubo.web.fc2.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿