篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町にて 花の変化を楽しむ(2020/07/31)

2020-07-31 03:48:30 | 12_季節写真

 お早うございます
まだまだ天気が悪く毎日小雨が続きます。
もうそろそろアジサイも終わりを迎えます。
篠窪の近辺には紫陽花の見どころが沢山にありました。

アジサイも月日がたつと変化していきます。
いつ見ても飽きないですね。
お花で楽しんだ後は、花部分を切ってから挿し木を試してみました。
アジサイは切れ端を土に挿しておくだけで、見事にクローンが出来上がります。
凄い生命力です。 

 

【何の花】
お花のお宅の方がクレマティスだよとおっしゃっていました。
多分、ハンショウヅル(半鐘蔓)と思えます。

↑ お花の本性が現れて来ます。

↑ これは間違いなくクレマティスですね

 

【田端義男の歌】
  田端義夫「島育ち」で歌われる「赤い蘇鉄(ソテツ)」の実を見た

 

↑ ピントが合っていませんが赤い実が見えます

↑ やがて葉っぱが出てきて蘇鉄(ソテツ)と分かります

 


【紫陽花の変化を楽しむ】
  あじさい豆知識 - あじさい情報|au天気 より
  http://wxfeed.weathernews.jp/au/ajisai/trivia.html

 

↑ 花弁と思っていた部分はガクなんですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あさがおと思ったら】
  葉っぱだけだとあさがおそっくり
  なんと実が沢山についている。これはムカゴではないですか。
  なんと これは山芋でした

 

【ご参考 過去記事】

  篠窪近辺のアジサイ写真が楽しめます
  篠窪(しのくぼ)近辺で見れる 紫陽花(2020/06/25)
  https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/d2ce7256ae964b90e60e74b47e495c3b
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿