篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の了全塚に眠る「二階堂政貞」に関係した篠窪の名所紹介(2019/11/23)

2019-11-22 21:47:01 | 03_ウォーキング_さるく

 こんばんは

これまで、篠窪の歴史に詳しいi.i様や、二階堂屋敷に住まれている「さつまいものおばあちゃん」、 篠窪に住まわれている方々からいろんな情報を頂いてきました。

それらの情報をもとに撮影した写真を張り付けてみました。

↑ 二階堂屋敷跡には小田原城の石垣と言われる石が転がっていました。

  (ただの石ではなく、出っ張りと引っ込みが人工的に作られています。

   な なんだ 篠窪にはお城があったと言われています。出土した五輪の塔のお墓は多数地福禅寺に

   祭られています。

・・・面白そうな歴史の宝物が沢山ころがっているように思えます。 

  歴史に疎い私には解析は無理と思います。

  歴史に詳しい方、ぜひともひも解いて頂きたいです。

  篠窪に詳しい方々がおられる今でないと究明は困難と思います。

 

【篠窪の歴史勉強会】

↑ NPO法人しのくぼで勉強会を実施

 

 

【二階堂政貞屋敷跡】

 

↑ 地図 (湯山 学(ゆやま まなぶ、1928年 - )さんは、日本の歴史学者)です。

  相模武士―全系譜とその史蹟〈5〉 糟屋党・渋谷党・その他の諸氏・和田、

  宝治合戦と相模武士より篠窪地図を引用し見やすく色づけしました。 

  台屋敷である「二階堂政貞」の家以外にも「台屋敷」「中屋敷」「上屋敷」が

  あったようです。

  ここの家かもとなんとなく理解できます。

↑ 向かって右奥は立派な蔵です。 本家屋(正面)は既に建て替えられています。

小屋が残っています

 

 

↑ 古い井戸も残っています。

↑ 小田原城の石垣だそうです。

  ただの石でなく、出っ張りと引っ込みを作り込み、ずれない仕掛けがしてあります。

  篠窪にもお城があったとも言われており、興味ありですね。

 

↑ ただの石でなく、出っ張りと引っ込みを作り込んであります。

 

 

↑ 二階堂家の遠景

↑ 二階堂家の遠景

 

【入方(いりがた)の道祖神】

 

 

【篠窪一番地 小島邸】

 

 

↑ 殿様専用の玄関です

↑ 散策後の記念写真

 

 【地福禅寺】

↑ 地福禅寺の屋根と 遠くに富士山

 

 

 

 

 

 

 

↑ 境内へ登ると人力の霊柩車がありました。 (今はありません)

↑ 寺の軒下には お医者さんを迎えるて運ぶための「籠」がつりさげてありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【了全塚】

 

 

 

 

 

 

 

 

【三嶋神社】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【富士見塚】

 

 

 

 

 

【矢倉沢往還】

 

 

 

 

 

 

【その他 参考文献など】   

 (1)地図 (湯山 学(ゆやま まなぶ、1928年 - )さんは、 日本の歴史学者です。

   相模武士―全系譜とその史蹟〈5〉 糟屋党・渋谷党・その他の諸氏・和田、

   宝治合戦と相模武士 より地図を引用

 

 (2)大井町広報誌より 大井町の歴史を訪ねて

 

 

【その他】

   時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。

  http://nposhinokubo.web.fc2.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿