ツバキ科の常緑小高木ヒサカキです。
今、5mmほどの黒紫色の実をたくさんつけています。
駿大の里山ではヒサカキが繁茂したために、下草が生えず、高木の実生を阻害しています。
十分な日光が林床に届くようにするため、森林文化の授業では増えすぎたヒサカキの伐採を行っています。(ひ)
今、5mmほどの黒紫色の実をたくさんつけています。
駿大の里山ではヒサカキが繁茂したために、下草が生えず、高木の実生を阻害しています。
十分な日光が林床に届くようにするため、森林文化の授業では増えすぎたヒサカキの伐採を行っています。(ひ)