
草むらからでてくると、服にたくさんくっついている…
これ、俗に言う「ひっつき虫」。
このひっつき虫はコセンダングサの種子です。
何故ひっつくかといえば、子孫を残すため。
動物にくっついて種をまき散らしてもらう作戦です。
でもくっつかれる方にはメリットなし…
「ひっつき虫」は地域により呼び方が異なるよう。
ちなみに私は小さいころ「ドロボウ」と呼んでいました。(ひ)
これ、俗に言う「ひっつき虫」。
このひっつき虫はコセンダングサの種子です。
何故ひっつくかといえば、子孫を残すため。
動物にくっついて種をまき散らしてもらう作戦です。
でもくっつかれる方にはメリットなし…
「ひっつき虫」は地域により呼び方が異なるよう。
ちなみに私は小さいころ「ドロボウ」と呼んでいました。(ひ)
小学生の頃、友達とよく投げ合っていたことを思い出します。
懐かしいです…
「ひっつき虫」は「くっつき虫」といったり、「ばか」「どろぼう」など地域により様々な言われ方がされているよう。
地図化してみても面白いかも…なんて思いました。