新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2857 大津神社

2024-12-12 05:10:02 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 大津神社  です

御祭神

本殿(三柱)
大津之命【水門の神】
応神天皇(品蛇別命)【学問・武道の神】
神功皇宮(気長足姫命)【安産の神】

式内社 大津神社

式内社とは、平安時代中期の延長5年(927年)に完成した古代法典『延喜式』(延喜式神名帳)に登載された全国2,861社(3.132座)のことで、詳しくは延喜式内社といいます。

大津神社はこの延喜式内社のひとつとして名を連ね平安時代にすでに官社として認定されていた由緒ある神社としてしられています。

創紀は不詳ですが、奈良時代の天平年間(792年~794年)という説もあり、地元では、氏子七町の一つ、寺内にある氏神山の巨厳の洞窟から神雲が降臨し、現在地の嶋に神殿が築かれたという伝承が語り継がれています。

境内地は約2.000坪あり、社殿は長い歴史の中で文化5年(1808年)に修復され、その後多少の修復がありましたが、そのままの姿で今日に至っています。

古くから『津萬の厄神さん』の呼び名で広く親しまれており、毎年の厄神祭には市内外を問わずまた、遠く県外からも、多数の参拝者で賑わいます。

境内社には本殿のほか高良神社をはじめ、東照宮社・祇園神社・稲荷神社が鎮座し、お参りする人々を導いておられます。


◇所在地

兵庫県西脇市嶋239

◇交通アクセス(最寄りの駅)

※JR加古川線『日本へそ公園駅』より南西へ1400m

※JR加古川線『比延駅』より北西へ1700m

< 大津神社  ホームページより >
https://www.ootsujinnjya.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







神社めぐり 2855 佐保神社

2024-12-10 04:02:13 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 佐保神社  です

御祭神

中殿 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 神紋 (三階菱)サンガイビシ
東殿 天照大神 (あまてらすおおみかみ) 神紋 (五三の桐)ゴサンノキリ
西殿 大己貴命(おおなむちのみこと) 大国主命(おおくにぬしのみこと)と同じ 神紋 (左三つ巴) ヒダリミツドモエ

当社はもと坂合さかあい神社と呼ばれていました。 醍醐だいご天皇の朝に藤原時平、忠平等が勅を奉じて選定した延喜式えんぎしきの神名帳には、 播磨國賀茂郡かものこおり(今の小野加東加西の三市に当たる)の官社八座の中に、坂合神 社と載せてあります。この社名がいつ頃に現在の「佐保神社」となったかは詳しいことはわかりません。 この神社にちなむ「佐保社郷さほのやしろごう」という荘園名から「やしろ」の名が起こったといわれています。また鳥居とりい地区の石鳥居はかつての西の内の鳥居であり当時の社域をとどめています。

垂仁すいにん天皇二十三年の創建と伝えられていますがこの当時は加西の鎌倉峰かまくらのみねに鎮座されていました。のち奈良時代の初め養老ようろう六年(722年)に阿部野三郎太夫あべのさぶろうだいふという翁に神託があり現在の場所にお遷うつし申し上げたとのことです。 それ以来当社は郡内(旧加東郡内)のみならず播磨でも著名な神社として深い信仰を集めてまいりました。とりわけ鎌倉時代には尼将軍として有名な北条政子が当社を崇敬し、本殿の再建と四方内外に檜造りの鳥居八基を建立こんりゅうさせていることからもその様子がうかがえます。なお現存する鳥居はありませんが西の内の鳥居は石造りに変わり約 1.2km西の道路脇に残存しており、「鳥居」という地名はこれに由来します。 しかし戦国時代の争乱により社領は荒廃し天文十六年(1547年)には火災 にあい神殿すべてが消失しました。その後永禄七年(1564年)に新殿を再建しましたが昔日の壮観はついに望むことができなくなったといわれています。 また江戸時代には代々将軍家より朱印状しゅいんじょうをいただき社領十石を賜り、明治維新を経て明治十四年(1881年)縣社けんしゃに指定されました。なお、戦後この制度 は廃止されました。


◇所在地

兵庫県加東市社777番地

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR加古川線 社町駅より車で7分

< 佐保神社  ホームページより >
https://www.sahojinja.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2854 住吉神社

2024-12-09 08:31:40 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 住吉神社  です

御祭神


表筒之男命(うわづつおのみこと)
中筒之男命(なかづつおのみこと)
底筒之男命(そこづつおのみこと)

 当住吉神社の創建年代は不明です。
 もと河内山田に鎮座していましたが、市場村喜多島に奉遷鎮座し、後に現在の地に奉遷することになりました。
 一名川内大明神ともいわれています。
 延喜式神名帳に所載の神社であって元和元年(1615)小笠原忠政の社領を寄せられ、慶安以降徳川将軍代々の社領朱印地として十石を賜りました。その後、小野藩主一柳家より氏神として厚く当社を崇敬され、燈籠・鳥居など多くの寄付を賜り、それらは今尚現存しています。
 また地方の大社として一般の人々の崇敬も厚く、明治四年に郷社、昭和十七年(1942)六月には皇紀2600年を記念して県社に列せられました。
 現在の本殿は宝暦年間に再建され、続いて神門、拝殿、その他の建物も再建され、その後、幾多の大改修を経て現在に至っています。
 長い参道の奥の木立の中に鎮座しています当住吉神社は、華麗な彫刻と自然との調和のとれた霊験あらたかな由緒正しい御社であります。


◇所在地

小野市垂井町908

◇交通アクセス(最寄りの駅)

神戸電鉄『小野駅』より南南東へ徒歩15分

< 住吉神社  ホームページより >
http://onosumiyoshi.web.fc2.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2853 御坂神社

2024-12-08 06:09:59 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 御坂神社  です

御祭神

大物主神は大国主神の別名である。その神名の示す通り、物の豊かさを身に体し給う神であり、この御神徳も物の豊かさに発揚する。なんといっても、大物主神は別名大黒様である。頭巾をかぶり、左肩に大きな袋を負い、右手に打出の小槌を持って米俵を踏まえている福徳円満な神として知られている。

葦原志男神も大国主神の別名である。アシハラは豊葦原瑞穂国(トヨアシハラミヅホノクニ)の葦原で日本の国の意。シコは頑健頑丈な、たくましくて志気旺盛さをあらわす古語である。葦原志男神には多くの異母兄弟があり、その異母兄弟はみなこころよからぬ神で、ことごとにこの神に抗した。度重なる迫害を受けながらその迫害を克服し、スサノヲの命により、「お前こそ国を主宰する大国の主となり、現世界に恩恵を与える宇都志国魂(ウツシクニタマ)になれ」と、娘の須勢理比売(スセリヒメ)を賜り、遂に出雲の国の太守となり、国土経営をなしとげたと、古事記、日本書紀はその伝記を詳細に記述している。葦原志男神は神名の由以、またここにある。

八戸掛須御諸神は御諸は御室であり、八戸掛須八方堅固な戸を掛ける意で、四方八方を堅固にかためた御室に鎮まります神との神名であって、この神も大国主の別名であるとしている。国づくりなし、治め給うこの葦原のみづほの国を平和裏に天照大神に譲り給い、身は出雲の大社にあり給う分霊を勧請して斎きまつるのがこの御坂社である

延喜式神名帳に「美嚢群(ミナギノゴオリ)一座御坂神社」とある。その延喜式内神社は当社とされている。
延喜式内神社とは、延喜式の神名帳に登載せられた神社をいうのであって、三木市美嚢郡(吉川町)に唯一座当神社が登載されている。
当神社については、播磨風土記にも「志染の里三坂にます神八戸掛須御諸神は、大物主、葦原志男命の国堅めたまひし以後に天より三坂峯(ミサカミネ)に下り給ひき」とあり、人皇第17代履中(リチュウ)天皇がこの神社にご参拝になったことも播磨風土記に記されている。
以後天正年間、羽柴秀吉が中国討伐の途次、三木の別所長治居城釜山攻めを行い、その際兵火にかかり焼失し、古記録一切烏有に帰したことが記録に残されていたということも、今はその記録を見ることが出来ない。

 明治六年郷社に列せられ、大正三年四月神餞幣帛供進指定神社に遇せられて祈年祭、例祭、新嘗祭には郡長又は村長が幣帛供進使にたって随員を伴い、衣冠の装束を着して幣帛(神の供物)を供進したが終戦となり、その制もなくなり、現在宗教法人の護持運営の神社となった。 その昔十七代履中天皇が当神社にご参拝になり、「この川の流れは大変美しい」といわれたことからこの地域を美嚢群(ミナギノゴオリ)というようになり、また御食膳に「しじみ貝」が這いあがったというところから、この地をしじみというようになったと播磨風土記は語っているが、履中天皇の御在位は皇紀1060~1065、現在より逆算すれば1600年前に鎮座なしなる当神社は、今志染の里の氏神として、また拓けゆく緑ヶ丘町、自由が丘町、青山町の産土神(ウブスナガミ-その町の神)として、鎮守さま(その土地とそこにすむ人の守り神)として神しづまりますのである。


◇所在地

兵庫県三木市志染町御坂243

◇交通アクセス(最寄りの駅)

神戸電鉄 栄駅 志染駅

< 御坂神社  ホームページより >
https://misaka-jinja.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2852 戎神社(三木えびす)

2024-12-07 03:59:22 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 戎神社(三木えびす)  です

御祭神

事代主命(ことしろぬしのみこと) 

・えびすさん

天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 

・お伊勢さん

蛭子命(ひるこのかみ)     

・えべっさん

素盞嗚命(すさのおのみこと)   

・祇園さん

市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)

・弁天さん

應神天皇(おうじんてんのう)

・八幡さん

大己貴命(おおなむちのみこと)

・大黒さん

 「三木のえべっさん」として知られるこの神社は、西宮神社から勧請されて創建されたと伝えられています。延享4年(1747年)の「三木町寺社帳」に西宮の分社としての記録がみられます。祭神としては、七柱が祀られています。今宮のえびすさん『事代主命』と、西宮のえべっさん『蛭子命』の両方が祀られているのが特徴です。

 創建年は不明であり、当初は大塚町の西端で、湯の山街道沿いにある極楽寺境内にあったとも、現在の参道部分にあったとも諸説あります。明治11年(1878年)3月18日に現在の場所に移築されたが、移築当初は空き地に小さな建物程度だったと言われています。その後、年ごとに盛況を見るようになり、現在に至ります。


◇所在地

兵庫県三木市大塚2丁目3番43号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

神戸電鉄 恵比須駅 北へ徒歩5分

< 戎神社(三木えびす)  ホームページより >
https://ootukaebisu.jimdofree.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com