新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2880 関蝉丸神社

2025-01-04 04:13:56 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 滋賀県の 関蝉丸神社  です

御祭神

上社 猿田彦命
下社 豊玉姫明

 関蝉丸神社は、歌舞音曲・芸能の祖神として崇められ、盲目だった蝉丸が開眼する逸話にちなみ、眼病に霊験あらたかで、髢(かもじ〈髪の毛のこと〉)の祖神ともいわれている。その人物像は不詳であるが、醍醐天皇の第四皇子、あるいは宇多天皇の皇子・敦実親王の雑色などとも伝えられ、琵琶の名器・無明を愛用していたといわれている。生没年も不詳ながら、旧暦の五月二十四日は「蝉丸忌」とされている。また、下社の祭神・豊玉姫命は、福を招き出世を約束する女神で、縁結び・安産・子孫繁栄の神として敬われている。なお、海神の娘である豊玉姫命は水霊信仰とも深く関係している。

 社記によると、当社の創祀は、嵯峨天皇の弘仁十三年(八二二)と伝えられている。小野岑守が旅人の守護神である猿田彦命を山上の上社に、豊玉姫命を麓の下社にお祀りしたのが始まりとされている。鎮座する逢坂山は京都と滋賀の境に当り、琵琶湖と京都・畿内を結ぶ交通の要所として栄えていた。この立地から、国境神・坂神・手向神(道祖神)、さらに逢坂の関の守護神としても崇敬されていた。また、京の都に悪病が流行らないように疫神祭が斎行されていたという。貞観十七年(八七六)には従五位下の神階が授けられ、六国史に記載がある国史見在社である。
 平安時代中期になると、琵琶の名手で、後撰集の歌人でもある蝉丸が鎮座地の逢坂山に住むようになり、没後に上・下両社へ合祀された。合祀は天慶九年(九四六)とも平安時代末ともいわれている。その後、蝉丸伝承は時代と共に全国各地へ広まり、天禄二年(九七一)に綸旨が下賜されると、歌舞音曲の神として信仰されるようになり、次第に音曲を始めとする諸芸に関係する人々の信仰が厚くなった。
 江戸時代には諸国の説教者(雑芸人)を統轄し、免許を受ける人々が全国的規模で増加した。昭和五年(一九三〇)には郷社に列格した。

 蝉丸に関する様々な伝承は『平家物語』などの文献に登場する。和歌・管弦の名手であった鴨長明の『無名抄』にも当社に関する記述が見られる。また、『今昔物語』巻第二四第二三話には管弦の名人であった源博雅が、逢坂の関に蝉丸という琵琶の名手が住むとの噂を聞き、当時蝉丸だけが伝えていた「流泉」「啄木」という秘曲の伝授を乞うため逢坂山に通い、三年の月日が流れた八月十五日、ようやく秘曲を聞くことができたという逸話は有名である。
蝉丸といえば、『小倉百人一首』のカルタに描かれる坊主姿が有名である。逢坂の庵より往来の人を見て「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも 逢坂の関」という和歌を詠んだ(百人一首では 「行くも帰るも分かれては」 となっている)。蝉丸の和歌は、上記のものが『後撰和歌集』に収録されているほか、『新古今和歌集』『続古今和歌集』に収録されている三首を含め、計四首が勅撰和歌集に採録されている。
能の『蝉丸』(四番目物の狂女物)という曲や近松門左衛門作の人形浄瑠璃の『蝉丸』も有名である。


◇所在地

上社
〒520-0054 滋賀県大津市逢坂一丁目 20
下社
〒520-0054 滋賀県大津市逢坂一丁目15-6 

◇交通アクセス(最寄りの駅)

【下社】●JR大津駅徒歩10分 ●京阪上栄町徒歩5分
【上社】京阪大谷駅徒歩5分

< 関蝉丸神社  ホームページより >
https://semimaru.ehoh.net/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2879 鹿嶋神社

2025-01-03 03:09:26 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 鹿嶋神社  です

御祭神

武甕槌命(たけみかつちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)


  当神社は、遠く聖武天皇により播磨の国(現:兵庫県明石~赤穂)に国分寺の東院として大日寺が建立された時、その鎮護の神として奉祀されました。 天正6年(1578年)羽柴秀吉が神吉城(兵庫県加古川市に一部遺構として現存)を攻略した時に当地も戦火に見舞われ灰燼に帰しましたが、大神様の高きご神威によりご神殿に戦火が及ぶことはありませんでした。
 付近一帯は一時荒廃するも、地徳新村の開発とともに寛文年間(1661~73年)に新しく神社建立の議が上がりました。そして当時の姫路藩主松平直矩公のご賛同をいただき、境内地及び各種資材の寄進を受け、景勝「鷹の巣崖山」の誉れが宿る当地にお社を建立し、 かつての御祭神「武甕槌命」「経津主命」をお祀りしました。
 当神社はお祀りされた当時から霊験あらたかであるとして元禄元年(1688年)に藩主本多忠国公から境内地として五十間四面(約1ヘクタール)の地を提供いただくなど、歴代姫路藩主の崇敬篤く、祭礼には特使が派遣されました。
 「心を込めてお詣りいただければ、その願いは必ずかなう一願成就の神様」として全国各地より沢山の方々にお詣りいただいております。


◇所在地

兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279番地

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR曽根駅から、徒歩で 30 分

< 鹿嶋神社  ホームページより >
http://www.kashimajinja.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2878 近江神宮

2025-01-02 03:10:50 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 滋賀県の 近江神宮  です

御祭神

智天皇(てんじてんのう)
          またの御名 天命開別大神
                 (あめみことひらかすわけのおおかみ)

 近江神宮は第38代天智天皇をお祀りし、琵琶湖西岸の天智天皇の古都・近江大津宮跡に鎮座しています。全国16社の勅祭社の一社であり、4月20日の例祭(近江大津宮遷都記念日)には、天皇陛下の御名代として毎年宮中より御勅使を御差遣いただいています。

 ご鎮座は昭和15年11月7日で、令和2年11月に80周年を迎えました。神社としての歴史は新しいのですが、滋賀県・近江国の発展は大津宮に都をおかれたことに始まるとして、古くから湖国では天智天皇に対する崇敬が厚く、天智天皇に関係する伝説や神社など、県内各地に残されています。大津市が古都保存法によって古都として指定されているのも、大津宮遷都にもとづくものであり、1350年の歴史に立脚する神社といえます。明治30年ころから滋賀県民の間に天智天皇を祀る神宮の創建運動が高まり、昭和に入って昭和天皇の御勅許を賜わり、滋賀県民を始め全国崇敬者の真心の奉賛により創建されました。
 境内地は約6万坪。社殿は近江造りあるいは昭和造りと呼ばれ、山麓の斜面に本殿・内外拝殿を回廊が取り囲み、近代神社建築の代表的なものとして、平成10年より国の登録文化財として登録されています。


◇所在地

滋賀県大津市神宮町1番1号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

京都駅より湖西線乗換 JR大津京駅下車(京都駅より 11分)
JR大津京駅の階段下に案内図があります
JR大津京駅~京阪大津京駅は150mほどの徒歩連絡で乗換可能 次の近江神宮前駅下車 徒歩9分
(JR大津京駅から歩いても時間はあまり変りません また近江神宮前駅にタクシーはありません)
 平成30年3月から旧京阪皇子山駅は「京阪大津京駅」と改称されました。

< 近江神宮  ホームページより >
http://oumijingu.org/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 2877 天孫神社

2025-01-01 03:39:04 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 滋賀県の 天孫神社  です

御祭神

彦火々出見命 ひこほほでのみこと
大名牟遅命 おおなむちのみこと
国常立命 くにとこたちのみこと
帯中津日子命 たらしなかつひこのみこと

天孫神社は奈良時代(西暦782年 延暦年間)に創建され、平安時代(西暦806年 大同3年)10月には近江に行幸された平城天皇が、当社を仮の御所として禊祓いをされました。その後も(平安時代 西暦1190年 建久元年)近江の守護職で崇敬の厚い佐々木定綱により社殿造営され又神供田などを寄付されました。その後大津城が築城された折には、城下の守護神として町衆より崇敬されました。
社号の由緒には数々ありますが、一つには近江の国には大変神徳の厚い社がありそれを昔の人々は一宮~四宮と称しました。
一宮が建部大社、二宮が日吉大社、三宮が多賀大社そして四宮が天孫神社であります。
秋の例祭は五穀豊穣に感謝の意味をこめ氏子中で賑々しく行われます。

◇所在地

滋賀県大津市京町3丁目3−36

◇交通アクセス(最寄りの駅)

J R JR東海道本線 大津駅より徒歩8分

京阪電車 京阪電鉄石山坂本線 島の関より徒歩8分

< 天孫神社  ホームページより >
http://www.tensonjinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂1月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com